山口 香の「柔道を考える」

柔道が直面している問題を考え、今後のビジョン、歩むべき道を模索する。

大会あれこれ

2009-08-27 16:35:22 | Weblog
 大会一日目を振り返って、あれこれ気がついたことをあげてみる。

 世界ジュニア選手権で試験的に一人審判で行われることは伝えたが、この大会でもそのような状況が進んでいることがわかった。どういうことかというと、試合の最中に何か問題が起きたとする、例えば、どちらのポイントか?技有か一本か?など。この場合、これまでは副審二人を加えて合議をし、決定していた。また、3人の合議でも決着を見られない場合にはビデオを見ているジュリーに意見を求めるケースもあった。今回驚いたのは、何か問題があったときに主審は副審を呼ばずに真っ先にジュリーのテーブルに行き、指示を仰ぐ。そして、その指示通りに判定を下す。その間、全く副審が席を立たず、合議することも、状況を確認することもないケースがあった。

 ビデオを導入したときには、ジュリーはどちらのポイントであったかなどについてビデオをみて確認することはあっても、技の判定に関しては審判の判断となるということだったように思う。しかし、今大会を見る限り、ジュリーの意見は「神の声」とでも言おうか、審判を完全にコントロールしている。審判は試合をコントロールしているが、技や反則の判定にジュリーに権限がある、つまり、審判は相撲の行司のような役目に変わろうとしている。

 審判に話を聞いてみたら、「ジュリーの手元にボタンがあって、一本、技有、有効の判定をしてくれればわかりやすい」と皮肉を言っていた。確かにビデオの導入によってクリアになった部分はある。しかし、技の勢いや、どの角度からの映像であるかなどによっては不確かな部分があることも事実である。やはり一番近くで見ている審判の判定をサポートするのがビデオ判定の役割ではないかと思う。

 男子の試合と女子の試合を比べると、女子のほうが組み合っている時間が長いような気がした。男子の試合は、組み合わずに足を取るなどのチャンスを伺うシーンが多かった。また、今大会では審判は、前屈みで姿勢の悪い選手には躊躇なく’指導’を与えるケースも多くみられる。IJFは双手刈や朽木倒、すくい投げなど帯から下を手で攻める技を禁止しようとしている(世界ジュニアで試験的に採用)が、今の選手達がそういったルールに対応できるようになるのかと思われるぐらい、こういった手で足をとる技が多い。おそらく、これが禁止になれば一昔前にロシアが見せた背中越しに帯をとったりといった技が復活するのか?

 コーチたちは、準決勝以上の試合はスーツでコーチ席にはいる。バスで試合場に向かうコーチたちは皆スーツの入った衣装ケースを持っているという風景も今大会からである。抽選会でもビゼール会長はジャージなどを着ているコーチたちを叱責したという。「柔道は教育的なスポーツなのに君たちのその服装は何だ?」といった具合である。このお説教が聞いたのか、コーチボックスでの態度も今のところ問題はないようだ。

 敗者復活戦がベスト8に入った選手のみというのは非常に厳しい。60kg級は北京五輪のメダリストは誰もメダルを獲得できなかった。仮定だが、おそらく以前の敗者復活方式であればメダルには届いた選手もいたはずである。つまり、これまで確実にメダルをとっていた強豪国がメダル数を減らす可能性が高い。大会を終わってみて北京五輪と比べてメダル獲得国がどのように変化したか、またランキングとメダルの関係も検証してみたい。興味深い結果が出るかもしれない。

 現在、二日目がスタートした。男子73kg級の大束は1回戦でグルジアの選手と対戦。力で押してくる相手をうまく捌き、大外刈で技有を取ってリードしたものの、相手の強引な組み手に徐々に苦しい展開となり、残り30秒ほどのところで首を抱えられながら大腰気味に入られ一本負けとなった。昨日、60kg級平岡は苦しみながらも決勝戦に駒を進めた。残念ながら決勝では敗れたが初日にメダルを取れたことは苦しい展開が予想される男子チームにはよかった。4試合場で試合が次々と進み、時間をフルに闘っていった場合、メダルに絡むところまで勝ち上がるには、技術のみならず余程の気力と体力が要求される。

 会場は3階建てで2階の観客席は予選ラウンドからほぼ満席。地元オランダ選手がここまでは思ったほどの活躍が見られないが、フランス、ベルギー、ドイツなどから多くの応援団が詰めかけ盛り上がっている。

最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
進行は現場でないとわかりづらいですが (SY)
2009-08-27 22:11:16
見てる側としては
畳がオレンジ色なのは何とかしてほしいです。落ち着かない。
返信する
Unknown (元柔道家)
2009-08-27 22:58:08
中村さんが勝ちましたね。どうも日本男子よりも女子のほうが好調のようです。おそらく組んでいるからでしょう。

男子は基礎体力・筋力でも負けているような気がします。純粋に柔道だけの技術で勝てるような時代では無くなったように思うんですが。

昨日の平岡君の最後の負け方が、柔道で負けたというより総合体力で負けた感じがするんです
返信する
深夜放映の録画を見て(広告について) (サムライ)
2009-08-27 23:09:21
フジテレビが放映権を得ているため?か、
画面は日本企業の宣伝物で一色、
この会場は本当にオランダなのか??
と錯覚しました。

会場に観戦に訪れている諸外国の人々は
この広告についてどのようなことを
思っているのでしょうか??

地元オランダ人にとってみて、
ホームであるのに地元企業色が一切無く
日本の何の広告か理解できないゼッケンを付け、
電光広告板の前で試合をしなければならない、

完全に地元を無視した、
徹底した商業主義のように感じます。

カイロの世界選手権時から違和感をずっと覚えています。

辛うじて畳の配色だけがオランダの雰囲気をかもしていますがオランダらしさが無く残念な会場だと感じています。

返信する
Unknown (パチンコ大好き)
2009-08-27 23:17:02
しかもスポンサーはとても教育的な柔道とは程遠い企業ばかり。。
返信する
園田さんの対応 (Unknown)
2009-08-28 02:38:30
松本選手は手を負傷しながらもよくよくがんばったと思います

ただいただけなかったのは3決が終わった後の園田さんの対応。。。

試合後の松本選手にねぎらいの言葉を掛けるでもなく、怒った顔して自分だけ先にさっさと下に降りて行き、ペットボトルやタオルなどの持ち物を係員から受け取っていました。

まぁ、そこまでは「厳しい監督」ということで許容範囲でしたが、そのあとに通路で松本選手の頭を、手に持ったペットボトルで叩いていました
音声にはっきり「ポコン」という大きな音が。。。

世界大会の場で、あのような行動をとるのはとても非常識に見えました。あれでは指導者(日本代表)として失格と言われてもおかしくないです
返信する
ジュリー (おしどり)
2009-08-28 03:05:21
ジュリーの見れる映像は何方向から見れるのでしょうか?


三人の審判にジュリーでさえも様々問題が起こっているにも関わらず、主審だけってのはどうなんですかね…



今後が心配でなりません。
返信する
園田監督 (YUI)
2009-08-28 09:08:59
私も園田監督の対応はまずいと思います。

「頭を叩く」行為は海外では嫌悪感を抱く人が多数います。もし叩きたければ、控え室でやるべきです。

同じ日本人としてとても恥ずかしい思いをしました。次回からはあのようなことがないよう、徹底していただけないでしょうか?

ちなみに2009年は世界団体が韓国で開催が予定されていますが、比較的文化の近い韓国でさえ頭を叩く行為は許されることではないです。
返信する
Unknown (Unknown)
2009-08-28 13:54:37
今回は掛け逃げをかなり厳しくとってるね、それがいい。逃げながら技をかけて、時間をかせいだり、あわよくば相手に指導がいくという見てて最もストレスのたまる戦法ができなくなるのは喜ばしい。

女子に比べて男子の地力の無さが目立つね。組み手ばかりこだわった柔道をしてると目の前の試合は勝てるかもしれないけど地力がつかないよね。女子はしっかり組んでた。中村選手も普通に組んでやってたけど、組む力がすごいんだろうね。ああいう力は何年もかかって作り上げたもので、地味な練習をこつこつやってきたんだろうね。

返信する
Unknown (柔道一級)
2009-08-28 17:04:59
今大会、全中を見て感じたこと。男子限定
まず今後世界を取る選手は出てこないだろうということ。
何故なら中学生から勝ちに徹した試合をする選手の多いこと。
格下の相手には普通の柔道をして互角の選手には肩車を連発 こんな中学生昔はいませんでした。
指導者の質が相当低下しているとしか思えません。
素質のある小学生をスカウトしつぶしている例もたくさん見受けました。
中学生のうちから相手の組み手や技を封じることばっかりやってたら後から絶対伸びないと思います。
そんな中学時代をすごした今の代表選手では到底世界の強豪には歯が立たないと思います。
3階級しか見ていませんが組み合う時間というか組む時間が余りにも短くて組際しかできない状態では力の強い外人には勝てません。20年前の外人と今の外人がレベルが上がってるとは思えない中日本のレベルが相当落ちていると感じるのは私だけでしょうか??
やはり勝ち急ぐ指導者が多すぎることが日本を弱体化させているとしか思えません。
返信する
×外人→○外国人 (Unknown)
2009-08-28 17:29:15
外人じゃなくて、外国人ね。

指導者にも選手にも言えるけど、「外人」って言うのはやめましょう。島国根性丸出しで、世間知らずだよ。

こんな大人が多いから、日本は世界に遅れをとる。柔道に限らず。
返信する