レナリドミド(レブラミド)10mg、デキサメタゾン0.5mgを週3回3週間服用、4週目はデキサメタゾンのみ週3回服用というサイクルの56回目が始まりました。
時々やるのですが、今回もうっかりしていて、1回分レナリドミドを飲みすぎました。以前は大丈夫かしらと思っていたのですが、最近は1回のみすぎたから、次回は1回減らしたらOKよね、と自分で納得して、勝手にやっています。
先日、腎臓内科のほうであざができやすいこと、血が止まりにくいことなどを少し言ったら、看護師さんを通して、毎日服用しているCarbasalate calcium100㎎(抗血小板剤)をやめるように言われました。これは血液内科のK医師の処方で、レナリドミドやデキサメタゾンの副作用で血栓ができやるいので、その予防として飲むように言われていたもので、その旨を伝えたところ、医師とはちゃんと相談しているからということでした。
もう何年も服用しているので、やめた日は体調に変化があるかと思いましたが、そんなことはなく、もう2、3週間経ちますが問題なさそうです。
来週に血液内科の診察があるので、一応その時に、本当に問題ないのか尋ねようとは思っています。
このままいけるのなら、薬を減らすことができるのはうれしいです。
体調は良好です。
オランダサッカーも好調でこれもまたうれしいです。
時々やるのですが、今回もうっかりしていて、1回分レナリドミドを飲みすぎました。以前は大丈夫かしらと思っていたのですが、最近は1回のみすぎたから、次回は1回減らしたらOKよね、と自分で納得して、勝手にやっています。
先日、腎臓内科のほうであざができやすいこと、血が止まりにくいことなどを少し言ったら、看護師さんを通して、毎日服用しているCarbasalate calcium100㎎(抗血小板剤)をやめるように言われました。これは血液内科のK医師の処方で、レナリドミドやデキサメタゾンの副作用で血栓ができやるいので、その予防として飲むように言われていたもので、その旨を伝えたところ、医師とはちゃんと相談しているからということでした。
もう何年も服用しているので、やめた日は体調に変化があるかと思いましたが、そんなことはなく、もう2、3週間経ちますが問題なさそうです。
来週に血液内科の診察があるので、一応その時に、本当に問題ないのか尋ねようとは思っています。
このままいけるのなら、薬を減らすことができるのはうれしいです。
体調は良好です。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます