goo blog サービス終了のお知らせ 

Dutch Life 備忘録

オランダのミュージアム、コンサート、レストランなどについて記録するノート。日常的な雑記も…。

CAMERA JAPAN@アムステルダムへ

2011-10-02 09:59:22 | Wblog:お出かけ
夏が舞い戻ってきたような晴天で気温も高い日曜日、またまた日本映画が見られるということで、アムステルダムのKriterionという映画館へ出かけました。CAMERA JAPANというイベントです。
Kriterionという映画館には初めて行ったのですが、かなり年季の入った映画館です。つまり、建物が古い。でも言い方を変えると、風情のある映画館です。
ロッテルダムで、他の人がCAMERA JAPANの出し物のブランチを食べていて、夫が食べたいといったので、アムステルダムではブランチを予約していました。それで、11時頃に映画館に到着。ブランチの列に並んだのですが、出てきたのは、一種類の巻き寿司と、ナスの天ぷらとエビの天ぷらのみ。係の人は、後でいろいろ出てきますからと言ったのですが、待てども待てども出てきません。まあ、お腹はあまりすいていなかったので別に問題はないのですが、ロッテルダムで6種類の手の込んだ料理が載ったプレートを見ているだけに、その落差にちょっとびっくり。そのうち、係の人が「キッチンに問題があって、お料理が出せなくてすいません。コーヒーや紅茶を無料にしますから、どうぞバーで注文してください」とのこと。それで、私は紅茶をいただきました。
12時から映画が始まるので、移動。そこで、係の人がアナウンス「映画が終わったあと、お料理を用意しておきます。その際のコーヒーや紅茶もご自由にお飲みください」とのこと。見た映画は、「トロッコ」(Rail Track)でした。
映画が終わって、すぐにカフェへ。プレートに、さっきと同じ巻き寿司が4個。大根の天ぷら、ナスの天ぷらなどと、生野菜のサラダ。大根の天ぷらとサラダは前回なかったけど、これといって珍しいものはなく、がっかり。巻き寿司もあまり美味しくなかったし…。でも、まあブランチ+映画で12ユーロというのは破格だから、あまり文句も言えません。
2時半からは、「海炭市叙景」(Sketches of Kaitan City)を見ました。映画の感想は、改めて書きたいと思います。
5時に終わって、6時の予約のレストランへ。今回は、ミシュランスター1個を冠するTante Koosjeというレストランです。美味しい食事を3時間半堪能して、帰路に着きました。
晴天の夏のような日を映画館で過ごして、ちょっともったいなかったですが、日本映画とレストランというとても充実した日曜日でした。
体調は良好です。