goo blog サービス終了のお知らせ 

Dutch Life 備忘録

オランダのミュージアム、コンサート、レストランなどについて記録するノート。日常的な雑記も…。

Dr.Kの診察

2009-11-26 21:46:18 | 医療・病気
血液内科医Dr.Kの診察の日です。CTスキャンの結果は、胸部の影は消えており、現在はパーフェクトな状態とのことです。カビではないとのこと、ではあの影はなんだったのということになりますが、細菌感染だろうのことです。でも、検査は細菌が特定できなくて、抗生物質も効かなくて…って大騒ぎしたのはどういうこと??? 疑問は残りますが、まずは現状が良いのでOKとしましょう。
また、脊椎の一つが潰れていることが発覚。夫はこれを聞いてショックを受けていたけど、私はずっと背中の痛みあったので予測していたことです。ずっと痛みを訴えてきたけど、レントゲンのみでCTをしなかったのでわからなかったようです。
レナリドミドは再開せず、様子を見て、2週間後に血液検査することになりました。その検査の2週間後に診察とのことで、受付で予約を取ったらちょうどクリスマス休暇頃にあたるので、結局来年の1月4日になってしまいました。よって、Dr.Kと会うのは今日が今年最後となりました。
風邪の症状は続いており、今日は鼻がずるずるです。しかし、熱は37.2度程度です。よって、

風邪ひきました

2009-11-25 16:26:37 | 医療・病気
火曜日からノドの痛みが始まり、今日は関節の痛みと鼻がぐすぐすという感じで、風邪を引いたようです。熱は37.5度くらいで、パラセタモールを時々飲んでいます。熱が高くならないので、インフルエンザではなく、ただの風邪のようです。良かった。
金曜日にお出かけしようと計画していたのですが、見送ったほうが良さそうです。残念だけどしょうがないですね。
ノドが痛いときには、私は「Strepsils」(http://www.strepsils.nl/)という薬用のど飴を愛用しています。これを舐めると痛みが緩和する気がします。私は、オレンジ味が好きです。
風邪をひいていますが、さほど辛いわけではないので、です。

CTスキャン

2009-11-24 19:31:07 | 医療・病気
今日は胸部CTスキャンの日でした。朝の8時40分が予約の時間で、その2時間前から絶食絶飲ということなので、朝6時に起きて朝食を済ませました。この検査は2回目ですが、今回はコントラストを取る方法ではなかったので、注液はありませんでした。なので、名前を呼ばれてから正味5分くらいで検査は終わりました。すごく簡単でした。結果は、木曜日に主治医から聞く予定です。
最近体調は良好です。熱も36.7~37.3℃くらい。痛みなし。と思ったら、今日からノドが少し痛いです。風邪かな…。

そんなにひどかったの!?

2009-11-18 17:39:24 | 医療・病気
昨日、腎臓が専門の医師と話す機会がありました。先日入院していた病院の医師で、経過を知っています。「どうですか」と訊かれたので、「良くなっていますが、歩くと息が切れます」と答えると、「この前の肺炎はすごく酷かったので、快復するのには2、3ヶ月かかってもおかしくないです。だから、息切れするのはふつうです」とのこと。えー、知らなかった…。そんなに重い肺炎だったとは…。確かに最初の痛みは酷かったけど、咳も鼻水もなく、何かインフルエンザより楽って感じでしたから。
ぼつぼつお出かけや小旅行をしたいなあって思っていたのだけど、無理しないほうがよいのかな。まだ、ときどき発熱しますし。
気になっていたHbは、先週より0.4上がって、6.4でした。下がってないのは良い傾向です。
昨日は脚に痛みがでました。今日は大丈夫です。また、昨日は38.4度まで発熱。パラセタモールを2錠飲みました。そして、今日の体温37.3、Okの範囲です。

血圧が高い…

2009-11-12 21:18:44 | 医療・病気
最近血圧が高いです。最近といっても9月頃からなのですが…。あまり気にしていなかったのですが、看護師から指摘されるようになって、気になってきました。大体、上が145くらいで、下が105くらいです。高いと一時的に、190、115くらいにもなります。それで医師に告げたところ、血圧の薬を処方されました。今後毎日1錠を服用することになります。
それから、普通ならレナリドミドの服用の第7サイクルが始まっているはずなのですが、肺の影の原因がわかっていないので、服用は中止だそうです。とりあえずデキサメタゾンのみ週2回5mg服用します。
体調良好。体温微熱程度。痛みなし。動くとすぐ疲れる。

ワクチン接種

2009-11-10 15:51:24 | 医療・病気
新型インフルエンザのワクチン接種に行ってきました。腕の筋肉がなくて、注射が痛いのではないかと思っていましたが、全く痛くありませんでした。夫も一緒に受けてきました。一斉接種日に夫は出張があって受けられないため、特別に予約を取った日が今日でしたので、待ち時間はありませんでした。私は抵抗力が弱いので、ワクチン接種の後、体調を崩すのではないかと心配していましたが、今までのところ問題なしです。3週間後に2回目の接種を受けることになりました。
オランダでは、60歳以上の人全員と、60歳以下で心臓、肺、腎臓に病気がある人、糖尿病の人などが接種の対象となっています。
体調良好。疲れやすい。発熱は微熱程度。

外来受診

2009-11-05 18:23:18 | 医療・病気
今日は退院時に決まっていた外来受診の日でした。レントゲン写真の左胸下部には白い影がはっきりと写っています。でもこの原因がまだはっきりしないのです。医師は心配顔で、おそらくカビ系の感染か、もしかしたらミエロームかとのことです。いずれにせよ詳細な胸部CTスキャンを早急に行なって診断することになりました。しかし、CTスキャンの予約は一杯で、結局2週間以上も先でやっと予約が取れました。それまで、特に悪化しないと良いのですが…。何かあったらすぐ病院に連絡するように念を押されました。
体調はまだ体力が快復していないですが、そこそこ良好です。痛みもほぼなく、気分もOKです。熱も微熱程度。

デキサメタゾンが減量に

2009-11-01 06:45:34 | 医療・病気
デキサメタゾンの量が半分に減りました。週2回10mgだったのが、週2回5mgになりました。しかし、5mgの錠剤がないそうで、1.5mgの錠剤3個と0.5mgの錠剤1個の組合せで服用しなくてはいけません。薬を飲むのはあまりうまくないので、できるだけ飲む数を減らしたいなあと思っているので、ちょっと残念です。でも、半分の量になったのは嬉しいです。ムーンフェイス状態が少し緩和するといいなと思っています。
微熱あり、痛み少しあり、身体重し。

発熱、胸部レントゲン

2009-10-31 06:41:33 | 医療・病気
またまた発熱しました。微熱は少しは出ていたのですが、今回は38.8度ほどありました。CRPも上がっており、胸部レントゲンを撮りました。しかし、私自体がしっかりしており、咳などもないことから、再入院は免れました。パラセタモールを飲んで、何とか熱を下げたいと思います。

入院12日目:退院

2009-10-30 19:18:43 | 医療・病気
マイクロバイオロジーの検査でなかなか原因菌が見つからないまま、炎症反応は上がったり下がったりという状況です。強い痛みは出ないし、入院生活にもほとほと嫌気がさしてきました。医師に退院したいと申し出、じゃあ土曜日にという医師の言葉に、いや絶対今日がいいと言って、退院しました。
今回の担当医は若い女性の良い医師でした。毎日ちゃんと2回、状況説明に来てくれました。
脚の筋力が弱って、もうふらふらです。
でも家のほうが数倍気分が良いです。