goo blog サービス終了のお知らせ 

Dutch Life 備忘録

オランダのミュージアム、コンサート、レストランなどについて記録するノート。日常的な雑記も…。

映画「シュレック フォーエバー」

2010-08-18 16:00:49 | Movie
ニューキャッスルへのミニクルーズの船内にて「シュレック フォーエバー」を観ました。船内なので映画館というよりはホームシアターといったほうがよいような規模でした。映画館でいつもするようにポップコーンを入手して鑑賞を開始。
脚が痛かったのであまり心地よい鑑賞環境ではなかったのですが、わかりやすいストーリーなので、最後まで楽しめました。英語版で字幕なしでしたが、問題なしです。ただ、イギリス人だと思われる他の観客が大笑いしているところでついていけない場面はもちろんありました。
今回、シュレック以外のオーガがたくさん出てくる場面がありました。その中に、CSIのレイモンド・ラングストン博士に良く似ているオーガを発見! オーガってなんとなく愛嬌のある存在ですよね。
作品自体のレベルとしては、以前のものに比べていまいちっていう印象でした。話自体があまり感動がないというか、いつもと同じしかけで、少し飽きた感じです。この作品が最終作ということですが、それでいいかなと思います。
さて、昨夜はふくらはぎの筋肉痛に加え、尾てい骨にも痛みがあり、あまりうまく寝付けませんでした。夜中にパラセタモールを飲んで、痛みが薄らぎ、やっとちゃんとした眠りにつけました。


映画「Inception」

2010-08-15 16:47:01 | Movie
話題の映画「Inception」を観に行ってきました。最初はあまり興味がなかったのですが、「メメント」の監督の映画で、渡辺謙も出ているということで、観に行こうという気になりました。
ゆったり観たいので、アムステルダムのARENA近くにある映画館PATHEのIMAXで観ることにしました。ネットで席を予約して、お決まりの通りポップコーンを買って、劇場内へ。席はど真ん中で、シートはゆったり、かなり満員でしたが、スクリーンを人の頭で遮られることなく、ばっちり見ることができ、鑑賞環境がとても良かったです。
映画の内容は、夢の階層構造になっていて、ストーリーが難しいかと思いきや、思った以上にわかりやすかったです。映像の迫力がすごくて、2時間以上の上映時間中、時計を見ることなく、映画世界に飲み込まれるように見入ってしまいました。すごく時間が短く感じられました。問題の最後のシーンは、最初は独楽が回り続けているので、この現実も実は夢だということなのだと思ったのですが、後でネットで色々読んでいると、最後はちゃんと現実に戻ってハッピーエンドなんだと考えたほうがいいと思うようになりました。
ディカプリオは若い頃はそれなりに格好いいというか魅力のある役者さんで好きでしたが、今はこれと言った感慨もないただの役者という位置づけに私の中でなってしまいました。ただ、良い監督、作品を選ぶ眼があるようで、ディカプリオの出る映画は興味深いものが多い気がします。
最初が日本が舞台で始まるとは知らなかったので、日本語が聞こえてきて、新幹線とかが出てきた時は、驚きました。
この映画、映像の迫力があるので、大きなスクリーンの映画館で是非観るべきだと思います。
体調はいまいち。ふくらはぎに筋肉痛のような痛み。疲れやすい。


De Troon

2010-07-23 20:47:19 | Movie
最近になって、オランダのテレビドラマシリーズ「De Troon」(全6話)を見ました。今年の3月頃にテレビ放映されていたのですが、リアルタイムでは見ておらず、録画したのをまとめて見たわけです。
オランダ王室の歴史を描いたいわゆる大河ドラマの類で、オランダ王室について知識がない分、どうなるのか予想がつかず、興味深く見ることができました。オランダ初の女王となるヴィルヘルミナが語り手の役割を果たし、彼女の先祖ウィレム1世からウィレム3世までの出来事を時代順に描いています。
この波乱万丈の歴史を知ると、どうして現在の皇太子がウィレム=アレクサンダーという名なのかに合点がいきます。また、オランダの最初の王冠は木製であったとか、ベルギーやルクセンブルグも以前はオランダに含まれていたとか、新しい発見がありました。
映像はHDだったので、キメが細かく、美しかったです。
美術館や宮殿などに行ってもあまり関心を持って見ることはなかったのですが、このドラマを見て、少しオランダの歴史に興味が沸きました。
体調良好。微熱は相変わらず。

映画「THIS IS IT」

2009-11-29 08:01:48 | Movie
評判が良いので、「THIS IS IT」を観に行く気になりました。マイケル・ジャクソンのファンでは全くないのですが、ヒット曲をいくつか知っていますし、一応同時代の人という感じがするので、興味を惹かれました。ただこの時期、映画館など人が密集する場所は風邪などがうつりそうで避けたい場所です。そこで、あまり人が多くなさそうな郊外のシネマコンプレックスを選んで行きました。前回このシネコンで映画を観たときはすごく人が少なかったので高をくくっていましたが、何と今日は結構人が多くて混んでいました。予想外でしたが、スケジュールをよく見てみたら、今日がこの映画館で「THIS IS IT」の上映最終日、きっと駆け込みの人が多かったのでしょう。幸い、咳をしている人もいず、感染の心配はなさそうです。
映画自体は、評判どおり良かったです。マイケルの良さがよく出ていたし、映像と音に引き込まれて、全く退屈しませんでした。それにしてもマイケルのスタイルの良さは素敵ですね。そして、手の大きさが印象に残りました。また、赤いシャツがとても格好良かったです。
最近の体調は良好です。しかし、少し歩くと背中の痛みが出ます。


映画「Japanese Story」

2009-11-08 19:15:44 | Movie
テレビはあまり観ないのですが、ニュースと映画と気になるドラマだけは観ます。今日は、タイトルから日本が関係していることがわかるオーストラリア映画が放映されていたので観ました。「Japanese Story」というタイトルでした。オーストラリアの広大な風景の中を、日本人ビジネスマンを客として向かえたオーストラリア女性が車で案内するというロードムービー系の映画で、登場人物が少なくてわかりやすい映画でした。急な展開に少し驚いたけど、カルチャーの違いが良くでていて楽しめました。
オーストラリアには2度行ったことがありますが、パースとシドニーだったので、この映画に出てくる砂漠が多い広大な風景には出会えませんでした。テレビじゃなくてもっと大きなスクリーンで観たかったです。
体調良好。ほぼ平熱。痛みなし。疲れやすいです。日曜日だけど、風邪を引きたくないので外出はしませんでした。

映画「Harry Potter and the Half-Blood Prince」

2009-08-16 14:38:09 | Movie
「Harry Potter and the Half-Blood Prince(ハリー・ポッターと謎のプリンス)」を観にいきました。先月公開されてからずっと観たいと思っていたのですが他の用事が優先されて今になってしまいまいました。原作はもう随分前に読んだので、記憶は薄っすらとしかなく、あーこんな話だったかなと思い出しながら観ました。でも、随分多くの部分が映画では省略されているように感じました。本では、誰がHalf-Blood Princeなのかという謎を解く部分がわくわくする一つのメインテーマでしたが、映画ではあっさりと触れられるだけです。まあ、映画を観る時点では、ほぼみんな本を読んだりして、誰がそのプリンスなのか知っているから謎解きは重要でないですよね。そういう意味では良いシナリオなのかなと思いました。ハリーはもう青年ぽくなってしまっていて、かわいいという感じではなくなってしまい、私的にはちょっと残念。トム・リドル役の少年は、はまり役で、うまいなと思いました。あと、ドラコ役の少年も今回はよく頑張っていましたね。映画館はあまり大きくなくて、迫力があまり感じられなかったのが少し残念でした。次作「HP7」はいつの公開なのかなー。来年夏あたりかしら。是非見たいです。

映画の後、タパスバーで、夕食がわりにタパスを食べました。美味しかったです。
午前中は体調がいまいち。体温37.4度。脚上部かすかに痛みあり。午後からは良好。

映画「めがね」

2009-07-19 03:25:29 | Movie
最近、日本映画がよく映画館にかかるようになり嬉しいです。今日は、「めがね」という映画を観にいってきました。オランダでは「MEGANE」という題で上映されています。のんびりとした映像で、癒し効果のある映画でした。出てくる食べ物が美味しそうで、もう少しじっくり写してほしいなあと思ったくらいでした。撮影の舞台は与論島のようです。海がとってもきれいでした。
体調良好。午前中は体温37.5度、午後平熱。痛みなし。