三床山
2020-11-15 | 日記
2020年11月14日(土)
福井県の丹生郡越前町と鯖江市の境界にある標高280mの山。地理院地図には山頂への道は描かれていないが、実際には整備された多くの登山ルートがある。YAMAPのコースタイムで最も時間が短い越前町佐々生からのルートを登る。
登山口の尾根尻には佐佐牟志神社があるが駐車場は分からない。川を挟んだ西側の保育園付近に駐車した。神社の石段を登りその先は山道に入る。100m毎に山頂までの距離を示した真新しいポストがあった。神社の裏手で山頂まで900mとなっていた。登山道は尾根筋でやや急登だったが、プラ階段も最近手直ししたようで整備は行き届いていた。

保育園プール横の空き地に駐めさせてもらう

神社の石段を登る

神社の参拝も密をさけて

電気柵は低いので私でも跨げた(笑)

秋葉神社で山頂まで800m

尾根の手前で100m

尾根筋に合流
山頂に着くと東方向の眺望が開けていて、多くの登山者がくつろいでいた。VUでCQを出すが応答がない。そのうちに先着の人がみんな下山したので7Mhzのアンテナを張った。埼玉県南埼玉郡移動のJF1QYD局を呼んで交信した。下山は同じルートを戻った。

山頂は明るくていい感じ

三床山三角点


先ほど登ってきた日野山、越前富士だけあってよく目立つ

説明の看板も多く賑やか
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます