JM3AVI 山と無線大好き

山に登ってアマチュア無線やってます  山ラン(山岳移動ランキング)とSOTAの活動記録

桜井市初瀬の天神山

2017-03-04 | 山と無線

2017年3月4日(土)

 歩いたルート

 三月最初の週末は好天に恵まれた。久しぶりに奈良県への移動を行うことにして桜井市方面に向かう。

 天神山(455m)は、長谷寺の東に位置する。ネットで登山ルートを探すと南西の長谷寺方向からの記録があったので行ってみた。与喜天満宮麓の駐車場に車を止める。駐車料は500円で長谷寺周辺は金額も統一されているようだ。参道の商店街を通って寺の山門前へ。そのまま右方向へ進んで行くと長谷寺駐車場の向かいに赤い橋があり、ここから天満宮裏参道を入っていく。

駐車場は500円であちこちにある

参道の土産物屋

長谷寺、山門は修理中

長谷寺駐車場東から赤い橋を渡る

 苔むした道に変わる辺りから左側の尾根筋に入る。よく見ると取り付きには古いテープが何本もぶら下がっている。しかし最初道は不鮮明でテープを探しながら藪っぽい山腹を適当に登って行く。迷いながらしばらく進むと道らしき踏み跡が見えてきた。

橋を渡って古い道を登って行く

苔の見える道になると山への取り付きがある

 その先は山頂まで踏み跡はしっかりと着いていた。駐車場から55分ほどで天神山山頂に到着。小さな山名プレートと三角点があるが展望はない。430MhzでCQを出すが応答はなく、トラック局もほとんど入感せずバンド全体が静かな感じだ。あきらめてHFのアンテナを出す。久しぶりに18Mhzを聞いてみるとJP3DGT局がCWでCQを出している。SOTA JA/HG103と送出している。とりあえず交信して一座目を終える。帰ってから調べてみると、この山は宝塚市の大峰山(552m)であった。山ランメンバーの中でも最近SOTAに凝っている人がいるが、430Mhzでなかなか交信相手が見つからないことが多いので少し気になった。

踏み跡がしっかりしてきた

途中にこんな祠?も

この辺りは歩きやすい

天神山山頂の三角点

山頂で見付けたプレート

 下山は38分かかって与喜天満宮経由で戻った。

与喜天満宮本殿

参道の夫婦杉

天満宮の鳥居を通って駐車場へ戻る

コメント    この記事についてブログを書く
« 岩ヶ谷山と竜宮山 | トップ | 伊那佐山 »

コメントを投稿

山と無線」カテゴリの最新記事