JM3AVI 山と無線大好き

山に登ってアマチュア無線やってます  山ラン(山岳移動ランキング)とSOTAの活動記録

虎子山

2024-08-21 | 日記
2024年8月17日(土)
 虎子山(1183m)は滋賀県と岐阜県の県境で、伊吹山から北に延びる県境尾根上に山頂がある。地理院地図に名前はないが山ランに有効でSOTAのポイントにもなっている。以前国見峠から伊吹山北尾根を登った時に一緒に登ろうと思ったが、その時は疲れてパスしている。現在国見峠へは米原市からのルートは災害で通行止めとなっており、岐阜県の揖斐川町側からのみアプローチできる。ちなみにこの山、名前の読みは残念ながらトラコではなくトラスヤマと言う。
 関ヶ原ICで高速を下り始めての道をドライブしながら国見峠に到着、先着の車はなかった。峠からブンゲン方面に通じる尾根筋を入る。踏み跡はしっかりと付いているが結構な急登だ。樹木に覆われて眺望は全くないがこの時期の登山にはありがたい。傾斜が緩くなってくると方向を北に変えるがここに虎子山南峰のプレートがあった。
国見峠の記念碑とお地蔵さん
駐車場に車は無し、帰りには2台駐まっていたのでたぶん国見岳へ向かったのだろう
熊出没注意の表示からラジオを鳴らして登る
登山道脇にこんなのが沢山、熊?鹿?
道は歩きやすい
ヤマジノホトトギス
虎子山南峰のプレート
 南峰の標高が1180mなので、その先は笹の中を緩やかにアップダウンしながら進んでいく。虎子山山頂に着くとこのルートで初めて眺望が開けた。東の岐阜県側の眺望が広がる。誰も来ないので三角点の傍にアンテナを立ててアマチュア無線の運用を行う。この日はHFのコンディションが比較的ましで、7Mhz・CWで10局(うち山頂同士のS2Sは1局)、430Mhz・FMで4局(S2Sは1局)と交信することができた。すぐに撤収して来たルートを戻る。
笹はそこそこ深いが道ははっきりしている
山頂に到着、地面にプレートが置かれている
干支の山の表示も
遠くに濃尾平野が望める
岐阜の山々
アマチュア無線運用中
下山時の一枚はブナ林
 国見峠から反対に伊吹山方向に登った国見岳もSOTA対象なのだが、暑い時期の登山なので無理をせず今日は虎子山だけで終える。その代わりと言っては何だが、岐阜県池田町の池田山は山頂近くまで車で行けるらしいので、帰りに寄ろうと思っていた。池田温泉辺りの喫茶店で昼食を食べ、林道を進むとなんと通行止めの看板が出ている。時間帯で通行可能(日曜は規制無し)な時間も設定されているが、通れるまでまだ1時間以上あるので諦めて帰ることにした。帰りは高速代を節約して京都まで下道を通った。
池田山へは通行止め、反対の古屋から岩手峠の道も通行止めだった
コメント (2)