JM3AVI 山と無線大好き

山に登ってアマチュア無線やってます  山ラン(山岳移動ランキング)とSOTAの活動記録

舞鶴で低山巡り

2011-06-19 | 山と無線

6月19日(日)

 近畿中部以南は梅雨空のようだが、北部は朝から曇り。予定していた舞鶴の低山に出かけた。

 一山目は東舞鶴の倉梯山(260m)。地形図にある舞鶴東IC南側からの道を辿ってみる。高速の西側に沿う二車線の道路から地形図どおりの道があった。舗装道で入口にゲートがあるが、車は停めることが出来る。舗装路は低木がおいかぶさり、避けながら歩く。しばらく行くと地道となるが、これは旧軍道のようで藪と下草が茂っており、極めて歩きにくい。地形図の道が南に大きくカーブした辺りで尾根に取り付く。尾根筋も踏み跡や山道の名残があるものの、倒木や藪の連続だ。しばらく進むと三角点があるが、山頂はさらに500mほど先だ。この辺りからコンクリートで作った小屋のようなものや大きな穴のあとが散見される。戦時中に舞鶴湾を見下ろした遺構のようだ。山頂もこうした遺構があるのみで、藪に覆われて展望はまったく無い。50Mhzで石川県移動のJJ2DWL局と交信してすぐに下山する。

Photo

倉梯山三角点付近の遺構。ここから兵隊が舞鶴湾を見下ろしていたのか

 二山目は四面山(60m)、舞鶴市役所の南東にある。市役所の駐車場に車をおいて登り口に向う。山の北側から階段が付けられており、そこを登ると忠魂碑がある。忠魂碑の裏にさらに道が延びている。道縁には二体の寄り添った地蔵さんが、山頂先まで見守っている。山頂手前にコンクリート作りの祠があるが、扉が閉じられており中は窺い知れない。その先が山頂のようだが、道はさらに先まで続いている。山頂辺りの道縁から、50MhzのEスポで入感していた北海道釧路郡のJA8KSZ局と交信する。FT817にDPアンテナを直付けし、無線機を手に持っての運用だった。

Photo_2

四面山の階段上から市役所方面を望む

Photo_3

忠魂碑手前にあった大地蔵(?)の穏和なお顔

 三山目は西舞鶴の茶臼山(57m)。山の西側に南北に道があり、南側の住宅地から取り付く。すぐにGPSの近接アラームが鳴る。山頂まで100mもない。茶臼山は全体が竹薮だが、その竹林を刈り払って広葉樹の苗が植えられている。京都府の保安林改良事業の看板があるが、わざわざ植生を変更する意味がよく分からない事業だ。山頂では18Mhzで宮城県名取市移動のJG3DOR局と交信する。準備しているうちから蚊の大群が寄ってくる。交信してすぐに退散する。

Photo_4

南側の住宅地から見た茶臼山全景

コメント