銀座の革教室・レザークラフト教室/GINZA自遊工房:くまさんの革工房日記:第2章

銀座のど真ん中にある革工芸教室・レザークラフト教室のGINZA自遊工房です。会員さんの魅力的な作品をどーんと紹介します。

革にこだわらなくてもいい。革工房のGINZA自遊工房です。

2010-01-31 12:15:25 | 革工芸作品
革にこだわらなくてもいいのです。いつも革が主役である必要はないのだと思います。
そう、ピリッとアクセントになる調味料でも革工芸作品の魅力はあると思います。



柳田さんの作品です。
一見すると革の作品なの?と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、底マチと取っ手のところに革をあしらって、生地の魅力をさらに引き出しております。

こうして要所要所に革と言う素材を使うことによって、形もしっかりしてきます。

コーディネートを楽しむ。これがまた工芸の楽しみではないでしょうか。

ゾウなのに牛?牛なのにゾウ?

2010-01-31 12:07:28 | 革工芸作品
以前に革を仕入れしにいったら、変わった型押しの革があったので仕入れました。
それに目をつけた森さんが作成した作品です。

人気の筒型のバッグです。
ビィトンとかで人気だった?(今はどうなんだろう?)形ですね。
なんとなく重厚な感じがしません???



そう、この質感はゾウの皮ににているのです。いまでは出回らないゾウの皮。牛革にゾウの質感を型押ししている皮なのであります。

素敵なバッグがまたひとつ増えましたね。森さん。

ラッキーカラーで今日のバッグを決める!

2010-01-28 00:39:11 | 革工芸作品
本日は市川さんの定番のバッグをご紹介しましょう。



ありました。ありました。定番のポンチで飾りつけたYマーク

なんともいえないスピードで完成していますね。この間黄色いのができたばかりなのに。。。

今回はピンクでございますよ!!!

同じ形で、同じマークでいろんな色を変えて作成されています。

こうすると。。。。

1日ごとにラッキーカラーに合わせてバッグを選べることができるんですね

こんなことができるのも多彩な色の革を取り揃えるGINZA自遊工房だからなのです

もうすぐ市川さんのこのカバンにシルバーのカラーアイテムが加わるのです。
今度、どれだけのカラーアイテムが揃ったのか聞いてみよっと。。。。。

後日報告しますね

さくさくっと作成したDSケース

2010-01-24 17:41:36 | 革工芸作品
今日は、おけいこグッズもってないんですぅ。とりあえず年始の挨拶にきました。と山本さん。
せっかくきたのだから何か作っていけばということで作成したのが。。。。
常にお持ちのDSケース。



マリオのキノコがついています。

このように気軽にきて、さくさくっと作れるのがGINZA自遊工房の会員さんの特権です。

革のコバは塗って磨いて。。ピッカピカ

2010-01-22 00:35:49 | 革工芸作品
革を裁断した時の切り口をコバといいます。
そしてこの切り口がほつれないように、そして見た目にも美しく仕上げるようすることをコバ塗りといいます。
今回は、細谷さんの作品でそのコバ塗りの極意を検証してみましょう。



ほぉう、素敵なバッグに仕上がったじゃございませんか

では、肝心のコバをアップで



わぁおう!!ピッカピカ

このコバ塗り思いのほか忍耐がいるのです。普通の人は10分もすれば飽きてしまうとことですが、細谷さん2時間没頭して塗って磨いてを繰り返しました。

キリッとしたエッジがきいております。グーでございます

革工芸が好き!クラフトが好き!

2010-01-20 00:25:36 | 革工芸作品
こんばんわっていきなりおやすみかい

(はい、ひとり突っ込みで日記を始めました。)

ついでに、今回はありきたりなタイトルでつけてみました。

(ストレートなタイトルのほうが検索にかかりやすいかも??って考えながら)

このタイトルでアクセス数アップするかも。。。。。なんてよこしまなこころで。。

いっぱい、たくさんの人にGINZA自遊工房の存在をアピールするためにちったぁ考えながら記事書いていることをわかってくださいませ

(多くの人にGINZA自遊工房を利用して欲しいから

ん?そんなことはどうでもいい。早く作品紹介してくださいって。。。

んじゃ見せるね。






すごいよ





初公開だよ




これからこの類のものの作品がたくさん紹介されますかもよ~。


前置き長いって。。。




んで、関原さんの作品でーす!!



キュートなリボンが素敵でございます。(念のためウサギでございます。エコバックが入れられるように背中にファスナーがついております。)

ん?作品に対するコメントがないって?

作ってみたらわかりますよ。この楽しさは


後日談ーーーーー
※私が「使って見ても楽しいですよ!」(私も見本の白いウサギ作って買い物で楽しめました)と後日関原さんにいったら、「先生みたいなキャラクターじゃないからそんな恥ずかしいことできません。お家に飾ります」と言われました。
このウサギの使い方をこれから考察して行こうと感じる今日この頃です

玉斑の革作品。

2010-01-17 12:53:39 | 革工芸作品
先週は寒い1週間でしたね。今週はあったかい予報です。皆さん如何おすごしですか?元気に冬を過ごしてくださいね。

工房にある玉斑作品のトレーニング用の道具ケースやポーチになる型紙で佐々木さんが作られた作品です。これとっても便利です。いろんなバリエーションが楽しめます。
そして、ファスナーの取り付けや玉斑の取り付けなどちょいトレーニングになります。大型のボストンバッグの前に作ってみるといいでしょう。色の組合せを考えるのもいいと思います。



さてこの玉斑というもの
玉斑部分の革を15ミリから20ミリにきって半分おって、この玉斑をはさんで縫っていくわけです。
この玉斑二通りのやり方があるのですが、革を薄くして間に玉斑芯(アクリル製の棒状のもの)を入れるやり方と革のヘリだけ薄くして純正革玉斑を作るやり方とあります。

前者の方がキレイな玉斑が出やすいのですが、皆さんがよく見かけるように薄皮が擦れて敗れるとアクリルの芯がでてくるというリスクがあります。校舎は形をきれいにするにはない難易度は高いですが長持ちするんですね。GINZA自遊工房では後者を押しています。

この玉斑で縫うと、家でいう柱、人間でいう骨の部分に値するしっかりとした枠組みができてくるので作品の形が長く持続できると言うわけです。加えて玉斑の色を変えたりすると写真のような作品にアクセントを持たせることができてとってもおしゃれです。

みなさんもどうでしょう、玉斑作品挑戦してみては。

(今回は真面目コメントな風でしょ

いろんなものを付けて足して、革っていろいろ表現できるのです!

2010-01-11 18:12:10 | 革工芸作品
だから。。。。楽しいのです。

こんばんわ、クマです。会員さんの作成した素晴しい思いを込めた作品と私のゆるーいコメント。これだけではダメだと一念発起。
今年は革工芸の楽しさを技術的な面も踏まえてコメント濃厚にしたいと思います。
少しでも革工芸の楽しみが伝わればと思っております。

さてKIYJIさんのベルトでそれを実践してみましょう。



ベルト本体に穴を開けて、革のレースで編んで草のような表現とそして馬蹄の模様が妙に素敵なバランスを保っております。
この編みはかなり根気がいりそうですが完成時の達成感はありそうです。

側面に目をやると。。。



なんだかめずらしい金属アクセサリーがいっぱいついております。
海外で体験の薬きょうでありますとか。。。いろいろ、革にぴったりのアクセサリーですね。思い出をベルトに込めて配置も考えながら表現しております。

ハードボイルドな感じがしますね。

これつけると肉食系に変身できるのかな~

女性の方が多いGINZA自遊工房ですが、このように男性の方も楽しめる工房がGINZA自遊工房なのです。