銀座の革教室・レザークラフト教室/GINZA自遊工房:くまさんの革工房日記:第2章

銀座のど真ん中にある革工芸教室・レザークラフト教室のGINZA自遊工房です。会員さんの魅力的な作品をどーんと紹介します。

小さな技術がてんこ盛りのレザー編み編みカードケース

2011-04-28 17:04:15 | 革工芸作品
こんばんわ!日が長くなってまいりましたね!お外が明るいです!

こういう日にピンキーさんの作成した編み編みカードケースをご覧になるとその輝きに目を奪われてしまいます。
工房でも流行りの編み編みをゴージャスにゴールドで作成されています。



小さなハンドルまでついています。
カードがたくさん入るようにファスナー式にして厚みを持たせております!



ん?ピンキーさんなのピンクがないって?

ところがぎっちょんちょん!

こんなところにあるんですねぇ!



そう、裏地がピンクです。なんと裏地でポケットまでつける手のこみよう!
いろんな技術がてんこ盛りです。

4月30日土曜日は13時から20時まで陶芸・ガラス工芸・革工房の会員さんならびに体験さん、全工房対応できます。遊びに来てくださいね! 

ゴールデンウィークを工芸ウィークにしましょ

2011-04-27 13:20:42 | 革工芸作品
こんにちは、作品紹介のカテゴリーですが、お知らせも兼ねて記事を書いております。
ゴールデンウィークの予定についてです。

例年は、ゴールデンウィークをお休みにしているのですが、今年は出控えでいくところがないと言う方も多いのかなと思いまして、ご要望があれば可能な限りご対応したいと考えております。

一応、革工房を中心に一通り陶芸やガラス工芸にも対応できますので、会員レッスン利用にとどまらす、体験レッスン利用も受付ております。

前もって電話や! メールでお問い合わせください!

とりあえず、29日金曜日は休みで、30日土曜日は本焼きで工房を開けております。
寂しいので、皆さん、遊びに来てくださいね!
その後の予定は、気分ジョー×2ブログを中心に記します。

皆さんの身近な工房でありたいGINZA自遊工房から、ゴールデンウィークを工芸ウィークにしようというご提案とお知らせでした!

では、せっかくですので、作品紹介しましょう!

昨日に引き続き大村さんが震災後自宅で気をまぎらわすためにコツコツ作成したボストンバックです。

工芸の力が役にたちましたね!
ものづくりが皆さんにもたらす効果いろんなところにあると思います!

3.11財布だったはずの財布。

2011-04-26 21:53:54 | 革工芸作品
3月11日に何をしていたかを忘れておられた方は少ないのではないかと思います。
その時、昼の革の工房をしていて、大村さんが財布を仕上げる最中でした。

あまりの連続する揺れで放り出して晴海通りに出て時間を過ごしました。

その時の工房に残された財布が4月に完成しました。

開けてみると、


こうして、無事できあがるのを見ると安心します。

止まった時間は前に進めていくことが、今の私たちにできることだから!

思いやりの心がいっぱいのハートのポーチです!

2011-04-25 21:27:51 | 革工芸作品
小さなことでも、ちょっと誰かのことを思いやりあいながら過ごしてみるときっと穏やかな気持ちで暮らしていけるはず。

少しずつでも思いあってたくさんの人々と接していけるといいですね!

そんなハートがいっぱいのフルーラルフラワーさんの作品です!

明るい色調も優しさ感じますね!

後ろにもハートがいっぱいですよ!

たくさんの人々に届ける思いをポーチに詰めて、さぁ出かけましょうか!

グッチさんのちょい足し活用法!

2011-04-22 17:08:07 | 革工芸作品
以前に完成作品としてご紹介しましたが、今回グッチさんが作成されたバッグのちょい足しのパーツです!

付け替えのベルトが完成しました!


なかなか凝ったちょい足しなんですよ!

三つ編みのひとつひとつをしっかりと縫っているのです!

もはや、ちょい足しじゃなくて、主役級ですねー!

シェイプパンチで模様を楽しみましょう!レザーバッグ

2011-04-21 16:14:01 | 革工芸作品
福井さんが作成しました作品です!



ピンクとシルバーの組み合わせが目をひきますね!
コーディネートバッチリです。

特に、取っ手とトップにシルバーをちょこっと飾っているのがおしゃれです!


しかも、シェイプパンチで、素敵な模様の穴で装飾されています。


皆さんもシェイプパンチで遊んでみましょうね!

コツコツと模様をつけて、手かけてます!素敵な革バッグ

2011-04-20 14:02:18 | 革工芸作品
蓮さんの作品です!すごく手をかけていらっしゃるのがわかります。

ひとつひとつ縫い付けている模様がすごく手がかかってます!

冬の出来あがりをイメージしてらっしゃったみたいですが、このほどようやく完成されました!ベースの革が明るいので、オールシーズンいけると思いますが!

もみじや桜は一時しか見れないけど、こうすると美しい景色を一年中見ることができます。

形も、ぷっくりしてかわいい感じですね!

その秘密は、底のギャザーです!


いろんな技術を駆使されてる蓮さんお見事でございます!
次なる作品が楽しみです。

幸せの黄色いレザーバッグあーんどアクセサリー!

2011-04-19 20:59:21 | 革工芸作品
黄色ってなんか勇気や元気を与えてくれる色ですよね!
きっと、光の色に近いからなんでしょうね!

勇気や元気があるから幸せになれるイメージあるのかもしれません!

ひょっとしたら、今から流行色になるかもしれませんね!

そんな黄色をうまく作品に仕上げた市川さんの作品をご覧頂きましょう!


どうです!なんかウキウキな気分になりませんか。

黒の取っ手がアクセントになってますね!
ボッテガ風の編み編みのメガネケースも素敵じゃありませんか!

黄色以外にも、あっかるい色の革を取り揃えておりますので、明るく輝く作品をGINZA自遊工房で是非作成してくださいね!

カメラを持って出かけよう!レザーデジカメケース!

2011-04-19 12:28:39 | 革工芸作品
春になるといろいろと撮りためたい景色が増えてきますね。
わたくしも無意味にシャッターきることが増えてきました!

日常の風景が違った景色に見えるから人の感情って不思議です。

皆さんも美しい春と出会ってくださいね!大切なデジカメを素敵なデジカメケースに入れておけばさらに気分も上々です。

荒木さんがご友人に作られたデジカメケースのように!


おすすめ、かえるこさんの手仕事ブログ!

2011-04-17 10:05:21 | 革工芸作品
こんにちわ、今日も春の日差しが気持ちよい天気ですね!午後から充電散歩にお出かけしようかな!

さて、作品の紹介です。かえるこさんがさくさくっと1回で作成した柔らかバッグです。


軽いし、ちょこっとお出かけに持って行くのによさそうですね!

さて、かえるこさん!ここのところ作品ブログの更新もなされています。
ステキな写真と優しいコメント。こちらを閲覧されていらっしゃる方々にも是非お薦めいたします。

こちらをクリックして見てください→かえるこさんの手仕事

是非、かえるこさんのように充実した工芸・アートライフ楽しんでみてください。
(出来れば、GINZA自遊工房を利用していただければ、チョイ宣伝いれて見ました!)

そうそう、こちらのブログは、数あるGINZA自遊工房の情報発信の中で、一番閲覧数が多いのでついでに宣伝しときますね!
GINZA自遊工房では陶芸工房やガラス工房もしておりまして、気軽な体験レッスンもしておりますので、気分転換に是非利用してくださいね!

それでは、ステキな日曜日を!!