銀座の革教室・レザークラフト教室/GINZA自遊工房:くまさんの革工房日記:第2章

銀座のど真ん中にある革工芸教室・レザークラフト教室のGINZA自遊工房です。会員さんの魅力的な作品をどーんと紹介します。

筒型ショルダーバッグ!

2013-11-30 13:55:29 | 革工芸作品
海老名からさんの作品です。底が楕円形の筒型ショルダーバッグです。



昔COACHのバッグでこのような形はやりましたね!

ファスナーついて、長さ調整が可能なショルダーベルトです。

雰囲気変えて撮影してみました!



シチュエーションでだいぶ雰囲気変わって見えますね!太陽光と室内の違いだと思います。

赤いステッチがポイントのカメラバッグ

2013-11-29 22:22:37 | 革工芸作品
帰路についております。座席につくことができました。
今日は予定ではこの帰路の中でリーガルハイを試聴する予定でしたが設定の不調で断念しました。


なのでブログ更新しちゃおーっと!

今回の作品はカメラ大好きなシュウヘイさまのショルダーデジカメバッグなのであります。



ブラウンレザーに赤いステッチが効いていますね!
ラムレザーですから軽量化されております。

ファスナーの取り付けマスター!キャメル調ショルダー

2013-11-28 13:19:35 | 革工芸作品
今日のレッスンが始まる前にひとつ更新しておきます。

キャメル調の色合いが秋にぴったりのショルダーレザーバッグです。筑波の里からさんの作品です。



この作品づくりのなかで、ポケットのファスナーつけから、本体のファスナーつけなど、どうやらファスナーの取り付け方いろいろをマスターされたようですね!

みるみるスキルアップ!次はどんなテクニックを修得されるんでしょうか!

ループベルトでマチ絞りバッグ人気顕在

2013-11-27 22:06:49 | 革工芸作品
クマです!只今1日の工房ライフを終えて帰路についております。たまたま座席をいただきましたのでゆったりとした帰路なので今日はもうひとつ作品紹介更新しようと思いたったわけですね!

今回の作品はさほさんの作品


そう今年会員さん達の間で人気となりましたループベルトでマチ絞りするバッグであります。ループベルトはタンニンなめしの革なので使い込むとだんだんバッグ本体の色近くなるのですね!いわゆる同化ってものですかね!いい組み合わせですね!

ところで毎日たくさんの皆様このブログを訪れて頂きましてありがとうございます。会員さんよりはるかに多い訪問!

これをご覧頂きました会員さんでない皆さん是非GINZA自遊工房に遊びに来てください。

お金呼び込むレザー長財布

2013-11-26 19:40:31 | 革工芸作品
よく、黄色とかゴールドとか金に近い色使ったお財布は金運あがるって言いますよね!

そうなのかはわかりませんがアモンくんママさん素敵な黄色コーディネートで長財布をお作りになりました!

ちょいと見てくださいな!



外側にファスナー付きのコインポケットついているんですね。小銭優先のお支払い!これだと無駄にお金使いません!

中はと言いますと



充分なカードポケット!

そして中央にもポケットついております!

この仕訳がお金貯めるコツなのかもしれません!

なかなか職人もうなるほどのすばらしい長財布の完成です!

革のアクセサリーいろいろ

2013-11-24 22:42:02 | 革工芸作品
ライダーけんさん、また独創的な作品お作りになられました。
ネットでいろんなネタ仕入れてチャレンジされています。うーん、ワタクシも見習わなければいけませんね!

で、今回は革で作ったいらいろなアクセサリー!



レザーリングがあったり、ペンダントヘッドが革で出来ているんですね!

こんなのは序の口!



レザーストラップも多彩です。

走っているのは自転車やバイクだけではないですね!レザークラフトでも走っております。風にのりながら!

レインボーステッチのお財布

2013-11-21 13:38:28 | 革工芸作品
陶芸のレッスンの前にちょこっとレザークラフト作品の更新!

今回の作品はウクレレシスターズさんたちの作品!

何っ?ウクレレケースまだかって?

ハードタイプの皮で玉縁ですからねぇ!丹誠込めて慎重に取り組んでらっしゃいますよ!

難題ですのでウクレレケースはゆっくりやるとしてシスターズの皆さんには寄り道する事おすすめしているわけです。心が折れないようにね。

そんなシスターズさんたちの作品!


ペンケースと折り財布です。

これとは別に

前回オツルさんのカッパパスケースご紹介しましたが、今回はkawaiiさんの折り財布ご紹介しましよう!

こちらです!


開くと七枚入るカードポケット!


7色の糸を使いレインボーを表現!

糸遊びするだけでも楽しいものです!

どこでもつけれるスマホ専用バッグ

2013-11-20 18:51:05 | 革工芸作品
油断してますと作品写真が四十枚超えてきました!毎日革のパッチワーク生地作ったり陶芸粘土練ったり、窯を焚いたりとしているのですがやりたいことの一割もできていないクマです。スイマセン心入れ替えます。せめてブログの更新追いつくようにします。

で、今回はviergo-aeさんのスマホ専用バッグ!



飾り金具のひねりカンでスマホが飛び出さないようにしております!そして四本編み紐の先にあるのがナスカン!これでバッグにつけたり、ベルトにつけたり自由自在何ですね!便利でしょ!

蓋をあけると

このようにスマホが取り出せるわけです。モスグリーンのセンターラインが効いていますね!

スマホカバーとスマホ専用バッグの色合いがマッチしてるんじゃないでしょうか!

バッグの中も凝りました!オストリッチ風バッグ

2013-11-20 18:30:23 | 革工芸作品
着物だいすきさんがなきおかあさんから譲り受けた型押しのオストリッチ風(牛革)を持ち込んで、またまたオサレなバッグ作られましたよ!

タップリ入るビクバグ(大きなバッグ)です。そう、同じ革で今工房でプチ流行りのくまちゃんパスケースもついております。おさえていらっしゃいますね!

底の部分に強くするためのあて革もポイントになっております!

中も凝ってますよ!

センターポケットついていて、革で縛る形ですね。

またまたバッグコレクションが増えて使うのが楽しみですね!