銀座の革教室・レザークラフト教室/GINZA自遊工房:くまさんの革工房日記:第2章

銀座のど真ん中にある革工芸教室・レザークラフト教室のGINZA自遊工房です。会員さんの魅力的な作品をどーんと紹介します。

エッグトートバッグ

2014-09-29 21:48:32 | 革工芸作品
どことなく形が玉子型に見えましたのでエッグトートと名づけました!

筑波の里さんの作品です!



マチもたっぷり取ってます!



なかなか、新しいデザインですねぇ!

これぞオリジナルぅ!

革の組み合わせも同系色でまとまっておりますね!

ネコづくしレザーバッグ

2014-09-26 22:47:56 | 革工芸作品
なんてタイトルつけてしまいますと、どなたがお作りになったかこのブログをよく覗いてくださる方々はお分かりかと思います。

そうです。かしゃネコさんの作品です。

まずは、全体のフォルムから



バッグの形そのものがネコの顔になっているのでございます。

よぉ~く見てくださいね!


そして、ショルダーつけるところのテカンがにゃにゃ、にゃんと!



はぁい、カシメとステッチで肉球付きの足なのでございます!

細かい技だしてきますねぇ!

さらぁに、裏地も



ぎゃあ!ネコの大群だぁ!

かしゃネコさんのネコ愛に脱帽でございまする!

次なる作品も期待ですねぇ!

風合いのあるレザーでバケツトート作りましょう!

2014-09-24 13:55:28 | 革工芸作品
タイトルが宣伝ぽいけど、作品紹介のブログです。

たまに、宣伝ぽいタイトルにしておかないと連動するツィッターやフェイスブックで目に止める方がいらっしゃるかもしれませんから!

秋の夜長はものづくりですから!

ということで、今回はサンライズさんの初作品です。少し色づいたタンニンなめしの革と色を利かしたステッチでバケツ型トート完成されました。



太めの取ってがまたコロンとした形状のアクセントになってかわいいです。


使い込んで柔らかくなり、色づき、これからが楽しみねバッグになるのですね。

秋こそビタミン!

2014-09-22 19:33:01 | 革工芸作品
今回、ビタミンカラーのバッグの作品!秋こそビタミンなのであります。

でもね!完成されたのは夏なんですけどね!

つまり、あたくしの言い訳なんですね!

こんなんでいいわけないかぁ!

なんてね。夏から秋に移る時が疲れてくるんですって!だから秋にビタミン取ってくださいね!

前置きこのくらいで!

Virgo-aeさんの作品でビタミン取ってくださいな!



えっ、元気出てきたって!

それではものづくり、芸術の秋にまっしぐらしてくださいませ!

柔らかびぐばぐ

2014-09-19 22:04:43 | 革工芸作品
はい、どーんと大きなバッグが、惜しみなく本革使って作れますよ!GINZA自遊工房は!

今日はビッグバッグつまりびぐばぐのご紹介だよ!

ずっと前に完成されていたんですけどね、作者がどなたかあやふやだったもので!たくさん作品出来上がっちゃうと誰の作品か記憶曖昧、あー、歳とったなぁ!

で、サホさんの作品だよ!



取っての取り付けをワンステッチの縫い付けおっされだなぁ、お隣の光るケースはひょっとしてスマホケースだろうか?

だんだん記憶を取り戻してきたぞ!

あっ、もう一作品、曖昧なものがあるんだけど!

やっぱり更新貯めてはいけませんな!

頑張って追いつこう!

ポケットがボッテガ風編み編み!

2014-09-18 22:44:07 | 革工芸作品
久々のボッテガ風編み編みですね!また編み編み皮バッグ密かに流行りそうなようかんじゃなかった予感!(あっ、失礼しました!こんなでもしないとコメント持たないもので!)

さてさて、今回はどこがボッテガ風編み編みかといいますとね!ポケットなんですね!

ワンちゃん大好きさんの最新作!



デザインのアクセントになりますね!

ショルダーは長さ調節できる長いショルダー!

ちゃんとファスナーついております。

秋色のバッグで早速お出かけと行きたいものですねぇ!

ゴージャスな感じのワンショルダーリュック!

2014-09-17 19:25:07 | 革工芸作品
同じ革でも色や素材によって随分と心象が異なるものでございます。

今回マダムおっかさんがハズバンド様に2作目のワンショルダーリュックを作成されました!

ポケットがポイントのワンショルダーリュック!



ねっ、ゴージャスにみえません?

背面はこちら!



底の左右にDカンがあって左右付け替えれるようになっているのもいいですね!

右肩つかれたら、左肩にヒョイと変えられるわけですね!

ハズさんの体もいたわるワンショルダーリュックってわけですね!

こういうリュック下の工房でつくれますよ!

GINZA自遊工房皮教室のご案内

宝塚100周年恐るべし!

2014-09-16 20:41:18 | 革工芸作品
何故かGINZA自遊工房の会員さんの中では意外に宝塚ファンの方が多いようです。現在宝塚100週年記念公演が行われている中では少し出席状況にも影響しているわけですね!
先日、入会された方も宝塚大ファン、すでに宝塚大好きさんというハンドルネームがこのブログにあるので、この方のハンドルネームは宝塚追っかけさんにいたしました。

ご自分でGINZA自遊工房で学んだことを教え子さんに拡散するという目的でGINZA自遊工房の門を叩かれた宝塚追っかけさんの初作品は!

カシメバッグ



そして、次の回はブックカバー



こうして毎回テーマを持って教え子さんに拡散する技術を確実にものにしている宝塚追っかけさんなのでありましたー!

やるじゃん!

GINZA自遊工房の会員さんの家族やお友達はいいなぁ!

2014-09-11 21:51:37 | 革工芸作品
だってさ!
普通にかったらたかぁいレザーアイテムがいただけちゃうんだもの!

今回はねおたえさんがお友達に作成されたショルダーポーチ!



二色の革のコーディネートもバッチリ!

これはうれしいね!

もし、これを読んだ方、自分では作れそうにないと思ったら、工芸に興味ありそうなお友達にGINZA自遊工房をオススメしてみてください!素敵な作品げっちゅできるかもよ!
(なんかスマートな宣伝でなくてすいません!)

レザー一日体験もありますよ!