銀座の革教室・レザークラフト教室/GINZA自遊工房:くまさんの革工房日記:第2章

銀座のど真ん中にある革工芸教室・レザークラフト教室のGINZA自遊工房です。会員さんの魅力的な作品をどーんと紹介します。

ケータイくんの革靴

2010-09-30 00:40:57 | 革工芸作品
おやおや、小林さんのケータイ姫には足があるようですね~。
これは、ケータイ姫ようにおしゃれな靴を用意してあげなければいけませんね~

ちちんぷいぷいのぷい!!!



おー!ケータイ姫にぴったりのスタイリッシュなモカスタイルの革靴ではありませんかっ!!

ケータイ王国の王子様がつくった靴にぴったり!!

ケータイ姫はその後ケータイ王国で幸せにくらしましたとさっ

ん、どっかで聞いたような物語

メッセージをバッグに込めて

2010-09-29 00:14:43 | 革工芸作品
バンビさんが完成作品をメールで送ってくださいました。すでにプレゼントとして渡したとのことなので。。。

裁断の時に参考にしたブックにはメッセンジャーバッグというタイトルが書いてありました。日本流にいうとポストマンですね。つまり郵便局員さんのバッグということになります。

日本では古きポストマンはがま口式の大型バッグを思い出しますが、欧米ではこの形なんでしょうね。

どんなメッセージがつまっているのかなぁ!!!!!


ダンナさんへの誕生日プレゼントだそうです。

ということは。。。
「お誕生日おめでとう!」
「いつもありがとう」

とか。。。。

公には言えないかもしれないけど??????

「愛してる」とか(きゃー言っちゃった!

いろんなメッセージが詰まっていると思いまするぅ。

いいなぁ




ちょっとしたキッカケでこんなに素敵な初革バッグ作品

2010-09-27 23:51:58 | 革工芸作品
2ヶ月前に新聞のちょっとした記事が目にとまった渡辺さん。
1日体験レッスンイベントで興味を持ってバッグ作りの教室に足を踏み入れました。
そして待望の初作品は手軽にでかけることができるショルダーポーチ!!



素敵でしょ

なんとこれ!!



ベルトポーチにおなるのでした!!

初作品から2WAYなんてすごっ

とまぁ、こんな風にあることがキッカケでGINZA自遊工房に足を踏み入れると初作品というのにこんなに素敵な作品を作成することができます。

本日、朝日新聞東京マリオンで革工芸イベント案内が紹介されます。念のためにとこのブログを確認された方々、GINZA自遊工房はこんな革工芸教室なのです。

さりげなく宣伝だぁ!ふふっ!(さりげなくはないと思いマース

9月のSUZUKIさん

2010-09-26 11:22:53 | 革工芸作品
最初にお断りしておきますが、やはりSATOさんSUZUKIさんは日本の多い苗字なわけでございまして、当然工房にも複数いらっしゃるわけでございますが。。。。

今回ご紹介するSUZUKIさんは、工房でもおなじみの特徴ある作品を作成されていまして、そしておそらく工房でも長いキャリアを積まれていらっしゃるので、SUZUKIさんにしました。

月1ペースで作成されるSUZUKIさんの作品です。



おー、やっぱりありましね。コンチョ

9月のKIYOJIさん(革作品紹介)

2010-09-23 17:00:05 | 革工芸作品
またまたお知り合いの依頼で作成されたKIYOJIさん。作品のうんちくを語りに工房にお越し頂きました。ほぼ月に1作品のペースでできておりますな。

今回は依頼主のご要望に合わせたボストンバッグだそうです。もうオールマイティですね

それでは、ご覧いただきまひょか!



ご依頼主が旅行に使うことを考えてネームタグまでつけるというこの細かい心づくしがにくいですね~。

そしてこんなところにも細かな気遣いが。。。。。


左右に開ける両開きファスナー!!!
長さを変えられる取っ手には、肩に負担をかけないベルトホルダーつき。

さぁどうよ!ここまで気遣いをして作らないとKIYOJIさんに負けちゃうよ、メーカーさん!!

ツートンカラーのレザーペンケース!!

2010-09-23 16:50:52 | 革工芸作品
本日は、風塵様と雷神様が東京都にお越しになりましたので、家にこもりまして作品紹介のコメントを考えておりました。(まぁ頭をひねったところで首をねちがえるだけですがね

さて、今回紹介のピンキーさん(実はピンクが大好きだそうだ)只今自分の身の回りの小物アクセサリーを手作りで作成することにご執心!!

そして、今回はツートンカラーでマチ色と蓋を止めるマジック革三つ編みのバンドを合わせて見ました。



作品はピンクでないですが、背景をピンクにしてみました!!如何でしょう

これから人気のでそうなフラワートレイ

2010-09-23 16:38:33 | 革工芸作品
レイチェル(米)さんがどこかのお店で見つけたお花のトレイです。
同じ形の花びらを8枚、ふくらみをつけて縫い合わせるもので、記憶をたどりながらレイチェルさん自らが花びらの型紙を作成いたしました。



1週間工房に飾っておきましたが、注目度抜群です。

ありがとうございます。これで工房においてある端切れ革ボックスの革がどんどんとなくなっていきそうです。

ナイスアイディア

ノリ弁革バッグ

2010-09-22 00:13:18 | 革工芸作品
フルーラルフラワーさんが作成された最新作は、皮を縫わないで切込みをいれて格子状に外観を作成したものにやわらかな内袋を革で作成したおしゃれなバッグです。



ブログをご覧頂いている作者は「息子がこれを見てノリ弁みたいだなぁ」というんですよ~。とおやさしいコメントネタを振ってくれました!なのでそのご期待に答えまして読者ににはお疲れになるかもしれませんが2連発

(整いました!)
ノリ弁バッグとときまして

ファーストフードと説きます!
(その心は)
(ノリ弁もノリ弁バッグどちらも)手早く出来ますが、味があります!

(またまた整いました!)
ノリ弁バッグとときまして

主役の素材が命です!
(そのこころは!)
ノリ(海苔・作品をつくるノリノリな気持ち)が命です

んー!失礼しました