銀座の革教室・レザークラフト教室/GINZA自遊工房:くまさんの革工房日記:第2章

銀座のど真ん中にある革工芸教室・レザークラフト教室のGINZA自遊工房です。会員さんの魅力的な作品をどーんと紹介します。

岡村様よりメール頂きました!!

2011-01-30 19:26:02 | 革工芸作品
以前にも完成作品をご紹介したのですが、ご本人の生活スペースでの写真となると趣がちがってみえますね~!
リビングか玄関かにかざっているのでしょうが詳細はわかりません!
まずはお面の額をどうぞ!


そんでもってバラのバッグもついでにいっちゃいましょう!



素晴しい!!!

絵もステキ!!

コーディネイト最高!!

んなわけで皆さんのどんどんメールくださいね!!使ってこそモノなのです!!


オールレザーの装飾でステキなバックができたお!

2011-01-30 11:59:10 | 革工芸作品
最近、この工房日記を書きながらふと思うことがあります。
日本語で鞄はバッグなのかバックなのか?長いこと革工房をしておりますが、巷の方々がどちらをよく利用しているのかわかりません?

どなたか見解があれば是非教えてください。検索ワードにかかわることでもありますからね~。

おっと、作品を紹介しなければいけませんね。ふくさんの2011年初作品は、ブラウンとレッドのコーディネートです。
ブラウンの皮を取っ手にして、そして同じ色の革レースでかがっております。

センターラインのクロスステッチがステキですね!!


ところで、陶芸の方では、2回目の動画をアップしました。

窯焚きくまさんの陶芸工房日記
で陶芸に興味ある方は見てください。
陶芸の方は陶芸の先生を私が撮影するって感じですが、革工芸の方は私が実演すべきなので撮影者がいません。そのうち革工房の動画もアップしていきたいと思います。

ピンキーさんの進化するがま口!

2011-01-27 00:33:23 | 革工芸作品
昨年末よりピンキーさんのがま口特集をお送りいたしておりまするが、この度はかなりの進化を遂げてのご登場となりまする!


なんと、究極のふくらみを持たせるために底マチをつけているのでした。
そして、キュートな花飾り!

かわぁいい~い!!(ってくまさんみたいなおっさんがいうなって!!


はい、このがま口の中身と、同時に作成したバッグの取ってホルダーもついでに紹介しちゃうよーん!


がま口の中によく目をこらしてみると、小さなポケットまでついているんですね。

何をいれるんだろうか????

革のミニトートコレクター!

2011-01-23 15:29:31 | 革工芸作品
さほさんの今年の初作品はミニトートです。
今まで、B5くらいの大きさのバッグが多いさほさん!

なぜかって伺うと荷物が多いので小分けしてミニトートがすぐ持ち出せるようにとのことでした。いろんなミニトートで気分を変えて生活楽しんでおられるのですね。

今回は、変わった色味のグリーン系のエナメル質なレザーにブラウンの取っ手を仕立てておられました。


深みのある色合いが落ち着きを感じさせますね!!

二つの顔を持つレザーバッグ!!

2011-01-20 00:48:56 | 革工芸作品
本日はおなじみの鈴木様の2011年初作品です。かれこれGINZA自遊工房では10年くらいになるんでしょうかね!ご愛顧いただきアリガトウございます。

そして、今回の作品は2つの顔を持つバッグです。どちらが表なのかわかりません!
お好みに合わせてって感じなのでしょうかね。

まずはひとつ目の顔

髪(革のフリンジ)をかきあげてみました。


そしてもうひとつの顔は

そう去年からひそかに巷に流行っている獣ファッション!つまりファーをもよおした顔ですね。(これ今年の干支のウサギなんでしょうね!)


どちらの顔もステキだわぁ!!!!


レースかがりがプチ流行!!

2011-01-19 00:51:02 | 革工芸作品
昨年の後半より、レースで縁をかがるのがプチ流行です。
シングルステッチ、ダブルステッチ、トリプルスティッチ!
ん?最後は余計か?

ちなみに私の浴用バスタオルはスティッチのタオルです。脈絡のないコメントをまたしてしましましたね!

さて本題です。

レースかがりのすんばらしい花瓶敷きの数々の作品をご覧頂きましょう。


山下さんの作品です。

ステキなインテリアアイテムでございますね!!

カービングしたのなんか敷物にするには持ったいない。(斉藤投手は持っている!ってまたつまらんことをいってしましました。

では、おやすみあそばせ


2011年のレザービジネスバッグ!!

2011-01-18 01:05:06 | 革工芸作品
こんばんわ!クマです。この時間に更新をするとなんだか日常に戻った気がしますね!
1月も2週間をすぎ、完成作品を引っさげてこられる会員さんが多くなってきました。

つうことで、頑張って更新しちゃいましょう。

今日は、今年のビジネスバッグを作成したみかもさんの作品だよう!!


書類もいっぱい入りそうですね!!

中はおしゃれだよ!!


これで、今年もばりばり仕事しちゃいましょうかね!!

ニッポンの皆様、持ち物かえてばりばり仕事しちゃいましょうね!
そして、がんがん遊んじゃいましょうね~!!!!!!!

まちがいない革のバッグ!!

2011-01-16 16:22:04 | 革工芸作品
こんにちわ!GINZA自遊工房のくまです。
年末年始の休暇を追え、正月気分も抜けようやく平静なGINZA自遊工房の日常となりました。工房では12年の感謝を込めて、お年玉プレゼントイベントが微妙に盛り上がっております。(微妙ってどういうこと?と一人ツッコミいれながら!!)

ひとつはお年玉宝くじ!2月の発表が楽しみです。
もうひとつはドラフト会議さながらのポスティングシステム方式のお年玉プレゼント!ポスティングの駆け引きは1月いっぱいということで、密かに楽しめるという代物です。
まぁ、いずれかは手に入るようにしくみは組んでいるつもりなのですが、会員の皆さん1月後半戦を楽しんでくださいね!

ということで。。。
そろそろ、また完成作品が続々と登場する日常とあいなりましたね。

今回の作品は、グッチーさんの今年初作品となります。はなびらバッグでございます。

ファスナーの尾っぽまで花びらあしらったということで素晴しい出来栄えになっております。革のコーディネートもステキですね!
外は寒いですが、暖かい春を迎えるにふさわしいバッグであることは間違いありません!


ところで、バッグには胴板とマチ(側面)で構成されているのですが。。。。。

このバッグは胴のみを左右縫っております。

つまり。。。。。。。。。。


マチがいない

2011年もこんな調子で工房日記続けていきますので、見捨てないでください!!!

GINZA自遊工房お年玉wプレゼント宝くじ部門一挙公開!!

2011-01-12 00:22:43 | お知らせ
現在、1月中にGINZA自遊工房の会員さんにお年玉Wプレゼントイベントを実施しています。すでにチョい出ししておりますが今夜は宝くじ部門をご紹介いたしましょう。

今回、空クジなしの会員さんに一人一品のお年玉プレゼントを実施しておりますが、それとは別に宝くじ部門も楽しんでいただこうと豪華5品そろえてみました。

まずはイチオシ!私が年末年始に夜鍋をいたしまして~
(くまさんが~♪夜鍋して~♪バッグをつくっちゃたよ~♪)
のバッグです。

ついでに裏地もみちゃいましょうかね!


迷彩柄の裏地も夜鍋してつくりました。年末年始に一人ぼっちで!!おせち作りながら!!

続いては、夜なべととくれば土鍋ですね!(つまらんしゃれですいません)


この土鍋で湯豆腐や煮こみうどんつくって頂戴!!


腹ごしらえしたら、散策しながらうんどうしなきゃね!!ってことで登山や散策に必須アイテムのリュックなんぞどうでしょう!!


ハンティング帽子をあしらったリュックたっぷりはいりますよ!


何々、ちょっと疲れちゃった~?
ならば、今宵の夜は、ゴージャスなグラスで至高のワインなんていかがでしょうか?

3色きせガラスのぶどう柄のワイングラスで今宵は乾杯!!!

マスター!オアイソ!

ということでとりいだしたるは、外は蛇柄、中はゴージャスなゴールド柄のレザーのお財布です。


今宵の支払いを済ましても、将来お金がたんまりたまりそうなお財布なのです!!

以上5点がGINZA自遊工房宝くじ部門の豪華商品なのです!!


世界にひとつのゴージャスな宝くじ景品でしょう!!!誰にあたるかたのしみだなぁ!
1月中来訪の会員さん、もしくは1月に新たに会員さんになった方にエントリー資格あります。(なにげに宣伝しながらセールスプロもですが。。。。。)

誰にあたるかたのしみですね。

結果発表は2月上旬です!!