銀座の革教室・レザークラフト教室/GINZA自遊工房:くまさんの革工房日記:第2章

銀座のど真ん中にある革工芸教室・レザークラフト教室のGINZA自遊工房です。会員さんの魅力的な作品をどーんと紹介します。

金継ぎバッグ

2014-02-27 21:28:03 | 革工芸作品
いつもブログご覧頂いているKYOJIさんお待たせしました。出番です。
えっ?ずいぶんと待ちました?

いえね、注目度アップのためにオリンピック期間を避けていたんですよ!

それではKIYOJIさんの手の込んだ作品とくとご覧ください!


はい、金継ぎバッグです。
陶芸とかだと金継ぎ作品って貴重だったりするんですよ!

金でつなぐ!このおかげで羽生くんの金につながったのかなぁ!

おっと、いけない。これでは完璧な作品紹介になってませんね!

フル完成はこちら!



どこが違うかって?
こちらのバッグの鍵のホルダーとしてシューズストラップがついているのです。

相変わらず細かい演出抜かりないですね。KIYOJIさん!お見それいたしました!

ボディバッグまだまだ続いております。

2014-02-26 17:19:28 | 革工芸作品
ワイルドレザーパッチワークのボディバッグキットまだまだ続いております!
あっ、希望がありましたら会員の皆さんにキットにしてお渡ししますからね!但し、ワイルドレザーパッチワークですけど!

今回の作者はレイチェルよねさん!

ポケットの蓋にゴールドあしらっております。



そして、かわいくファスナーのスライダーにフリンジ飾りがつけてあります。

このちょい足しが作品を大きくグレードアップした感じに見せますね!

しまったぁ、1日遅れてしまいました!

2014-02-23 22:15:31 | 革工芸作品
昨日は2月22日、つまりニャンニャンニャン!ネコの日。

このタイミングでネコ大好きなかしゃネコさんの作品を紹介しようと思っていたのに、1日遅れてしまいました。あいすいません。

あらためましてかしゃネコさんの作品です!



胴体に円穴ポンチでネコ足模様つけております。ボタン部分は見えにくいかもしれませんが、ネコマークついております。

これ何のケースかってもうしますとかしゃネコさん楽団でフルートをなさっておられまして(多才だにゃ!)そのフルートスタンド入れるケース何ですと!



よく見てください!なんとフルートスタンドにもネコマークが!

なんとも深いネコ愛!

かしゃネコさんにとっては毎日がネコの日なんでしょうな!

だから、1日遅れたのきっと許してくれると思うのであります!(自分勝手な期待ではありますが!)

2月23日はニャンニャンさん!ネコを敬う日ってことでGINZA自遊工房歴にあると思ってくださいませ!

キラキラな作品達

2014-02-20 17:12:58 | 革工芸作品
viergo-aeさんの作品を二作続けてご覧ください!どちらもキラキラしたおります!でもなんとなく落ち着きのあるキラキラです。

まずはこちら!クラッチバッグ。

キラキラの厚手の布地とブラックレザーの組み合わせ。相性いいですね!

こんな風に

上部を折って、クラッチします。パーティー用ですかね!

そして、最近完成しました長財布!

三角の蓋のデザインが面白いでしょう!

実は、これにはわけがあるのです!

それは、開けてみるとわかります!



そう、蓋の部分がおっきなおっきなコインケースになるのです!

デザインと機能を兼ね備えたお財布なんですね!


買い物袋を革で造ると

2014-02-20 16:43:34 | 革工芸作品
ライダー研さんが筒ポーチとスーパーにあるレジ袋を型紙にしたバッグを作成されました!

はい、ドーン



続いてドーン!



いゃあ、たくさん作られましたねぇ!ってのはウソです!

実はこれ表と裏を撮影したんです。つまり表の顔と裏の顔を持つバッグということなのです!

ずいぶんと印象が違うものですね!

金の絞りバッグ!

2014-02-19 14:28:47 | 革工芸作品
なんてタイトルだとこの時期どうしてもオリンピックと連動しちゃいますよね!よかったあ、ゆづるくんが金取ってくれて!これで堂々と作品紹介できるというものです。もちろん銀メダルの方も胴の方も素晴らしいのです!

では、銀座大好きさんの金の絞りバッグ!



金の革に一目惚れしまして、その革の柔らかさいかした絞りバッグにしましたとさ!
取っても円取っていかしております!
このアイデア金メダル級ですねぇ!

お揃いトートのようでちと違う!

2014-02-19 14:04:09 | 革工芸作品
はい、ウクレレシスターズさんたちの作品です。最近ではあのウクレレケースもうできたんですか?が他の会員さんたちとの挨拶になっております!他の会員さんたちも期待しているんでしょうね!でもわたくしは気分転換に寄り道おすすめするわけですな!

で、できましたのがお揃いのトートバッグですぅ!



えっ、お揃いだととりまちがえるのでは?と思うでしょ!

大丈夫!



裏地に個性を秘めているわけですな!

グッド、ジョブ!

GINZA自遊工房なら体に合わせてバッグも作れるのです!

2014-02-13 13:22:49 | 革工芸作品
背の高いクノイチさんのレザーバッグです。
ちょいと見、シンプルなトートバッグですが秘密が!



はい、背の高いがヒントなんですね!
よく見てください。
取っ手が市販ではないような長さでしょ!

これぞクノイチ流秘技なのであります!こうすることによって自分にぴったりな肩掛け取っ手が出来上がるのでございます。

世界で一番遠い会員さん!

2014-02-11 17:03:02 | 革工芸作品
ロンドン在住20年の方がこの年末年始に帰省中、GINZA自遊工房を訪れました。イギリスにはこういった教室はないということで年何回かの帰省の折にGINZA自遊工房に顔を出したいとのことです。

今回は初バッグを作られました。ネームもロンドンさんにしましょうかね!



パスケースつき!ファスナーもついておりますね!のっけから高度な仕上がりですね!

ちゃんと裏地までついております!



ブラボー!

ロンドンつながりでワンダイレクション聞きながら更新しております!(脈絡ないけどね!)

次、春にお会い出来るのを楽しみにしております!

おぜうさんからのリクエストにちゃっちゃと応えられます!

2014-02-05 13:59:36 | 革工芸作品
大学に通うおぜうさんからスヌーピー大好きさんにリクエストがありました!
そして、1日でちゃっちゃと作成されました。



素敵な赤い革のケース!

かわいいネ!

何のケースかと言いますと



学生に必須の電子辞書のケース何ですね!

レザーの技術あればこういうお子さんリクエストにちゃっちゃと応えて「えっへん!」な気持ちになれるのであります!