銀座の革教室・レザークラフト教室/GINZA自遊工房:くまさんの革工房日記:第2章

銀座のど真ん中にある革工芸教室・レザークラフト教室のGINZA自遊工房です。会員さんの魅力的な作品をどーんと紹介します。

封筒を型紙にしたレザー作品

2014-12-31 17:41:16 | 革工芸作品
年末大晦日なので見てくれる人はいないのではないかと思いますが、右手が手持ち無沙汰なのでこの期に更新します。

さほさんが封筒を型紙に作品つくりました!



大きさによっては、名刺入れやコインケース!そして袱紗にもなりますね!

あー、大きさ忘れたので何になるのかわからずじまいでした!

これって年忘れ?

お後よろしいようで!
(なにっ、よろしくないって!)

初作品作っている間に!

2014-12-30 17:27:13 | 革工芸作品
ホープさんが初作品で結構凝ったものに取り組んでらっしゃいましたので、息抜きに体験レッスンのひとつのメニューであるカシメミニトートバッグをアレンジして作成されました!

会員さんなのでちょい工夫しております。



自ら探しだした金具を使い、取っ手は黒に!

ん!この金具、ひつじに見えなくない?

たぶんひつじかな!こんど確かめて見よう!

ともあれ、なんかめでたい感じのバッグは逆転初作品になったわけですな!

さて、本来のホープさんの初作品になるはずだったものは、また年末年始のどこかでご紹介いたします。

お楽しみに~!


レース模様型押しレザーを飾るマトリョシカバッグ!

2014-12-30 17:19:57 | 革工芸作品
フルーラルフラワーさんの作品です。
年末ですのでコメントは短めにどんどん 時間あるときにご紹介しておきます。

マトリョシカバッグとは?

では、お写真を!



小バッグを中バッグに入れて!その中バッグを大バッグに入れちゃいますと!

マトリョシカバッグとなるのであります!

レースっぽい模様の型押しレザーをセンター飾りにしているのが素敵なアクセントになっておりますね!

取っ手の長さ自由自在、黒レザービグバグ!

2014-12-30 17:07:59 | 革工芸作品
先般、手帳作品のご紹介をいたしました渋谷のものづくり大好きさん!実は初作品はこちらだったのです!



黒いレザーを惜しみなく使いまして荷物がたくさん入るビッグなバッグです!

なにせ、先般の手帳もA4サイズの大きな手帳でしたものね!

たくさん入れなくっちゃね!

初作品とは思えないひと工夫!バックル使って取っ手の長さ調整できるようになっております。

ですよね!

冬基準で取っ手つくると着るものかさばってますので、夏になると肩からずり落ちちゃうなんてこともありますからね!

これでオールシーズンオッケイグーなのであります。

手帳カバー新調の季節ですね!

2014-12-21 07:48:48 | 革工芸作品
年の変わり目が近くなると手帳を新調する季節になりますね!ならば気分一新、手帳カバーも新調したくなるものです。

会員さんたちの中でもちらほら手帳カバーを作成される方見受けられます。

まずはvirgo-aeさんのパッチワークを駆使した手帳カバー!

ペンホルダーを包み込むように蓋作成!革のコーディネートもバッチリですね!

そして、10月から革工房デビューの渋谷のものづくりともさん!こちら2作目の作品なのですがA4バインダー形式の大きな手帳カバー!
この大きさだとさすがに革でカバーはないですからね!

お気に入りのキャメル色です!

内側にはカードポケットもたくさんつけて万能手帳に仕上げました!

オリジナル手帳カバー作りは体験レッスンでも対応しております。料金は革材料費込みで5400円です。新しい年に向けてご自分でオリジナル手帳カバー作成してみませんか!

年末は28日(日)まで、年明けは4日(日)から営業しております。

銀座のレザークラフト体験の詳細はこちら!

スマートフォンケース特集!

2014-12-17 20:23:49 | 革工芸作品
今年は、体験さんでもスマートフォンケースを作りたいっていう方結構いらっしゃいましたね!やっぱり時代なんですかね!昔はケータイケース流行っていたのに!あっ、今でもガラケーケースつくれますからね!

で、本日はたまたま二枚スマホケースの写真が並びましたのでまとめて更新します。

まずはかしゃネコさんの作品!


はい、予想裏切りませんね!ちゃんとネコちゃんのフォルムいかしております!

iPhone5から6に乗り換えられたので以前のよりサイズ大きくされたんですね!自分で作れちゃうと機種変更も安心でございます。

そして、革工房デビューされた高幡不動のふじさんの作品がこちら!


4本編み紐で首にかけられるスマートフォンケース、外ポッケにイヤホンまで入れることができるのです!初作品クオリティ高っ!

2つっていったけど、もうひとつ行っちゃおうかね!

平成のあーちゃんさんの作品!
お母さんへのプレゼントだって!
100ショップのセルカバーを利用してブック型のケースに!

PASMOも入れることができるんですね!

閉じた姿がエレガントですよ!

どうぞ!


どうです。いろんな形のスマホケース!皆さんも挑戦してみませんか?

どんな機種でもどんとこいです!


ダンナ色に染めて!

2014-12-15 21:16:35 | 革工芸作品
今回、おたえさんはダンナ様のご要望にお応えしましてショルダーバッグを作成!ご要望に応じてキャメル色に近い色をということで半タンニンのクロムなめしの革を染めることにしたのであります。このことがきっかけでレザー染色が工房でプチブームになったのでございます!

では、ダンナ様へのプレゼントの出来栄えは!



玉縁仕上げの、両開きファスナー、長さ調節出来るショルダーとてんこ盛り!

これは文句ないでしょ!

素晴らしい出来栄えでございます!

キラキラアルマあーんど?

2014-12-10 19:15:46 | 革工芸作品
先日セッキー姉さんがビィトンのアルマを参考にしたバッグ完成させましたが、今度はキラキラなレザーでアルマの形を完成させました!



キラキラ革とブラックレザーの組み合わせがいいですね!落ち着いた感じに仕上がっております。

そして、このバッグに合わせてもうひとつ!



穴あきの型押し革の特性を活かしアクセサリーホルダーバッグを作られました!

ナイスアイディア!

これだとイヤリングやピアスなんかをうまく収納できますね!

コーヒーもレザーもテイストが大事!

2014-12-08 19:27:29 | 革工芸作品
コーヒーがお好きなんでしょうね!ウクレレシスターズおつるさんは!

なぜって、
先日完成されたトートバッグにかわいいチャームが!



よーく見ると革で作ったコーヒーカップのチャームがついているのですね!

さらに、先日こんなものまでつくられましたよ!



コーヒードリップホルダー!

目で革の味わいをたのしんで!

鼻と口でコーヒーのテイストを楽しむ!

味わうことがお好きなんですね!

このドリップホルダー!熱くないので持ちやすいとの後日報告受けました!

なかなか、生活に革が溶け込んでいておりますね!

キラキラはイルミネーションだけではありません!

2014-12-06 21:22:58 | 革工芸作品
この時期ホットな話題と言えばイルミネーション!街を彩る光の祭典!あそこが名スポットだとか多く語られていますよね!

寒い冬の中、キラキラ輝くものはこころあっためます!


しかぁし!キラキラは何もイルミネーションだけではありません!

革だってキラキラできるってライダーけんさんは教えてくださいました!

どりゃあ!



うぉう!輝くステーショナリーの数々!

これぞ、まさに革のゴールドラッシュやぁー!


んー、どこぞの食いしん坊評論家ぽくなってきましたね!あい、すいません!