銀座の革教室・レザークラフト教室/GINZA自遊工房:くまさんの革工房日記:第2章

銀座のど真ん中にある革工芸教室・レザークラフト教室のGINZA自遊工房です。会員さんの魅力的な作品をどーんと紹介します。

【お知らせ続き】GINZA自遊工房Instagramプロフィールを閲覧するには!

2015-07-04 20:50:40 | お知らせ
昨日も申し上げましたようにGINZA自遊工房の投稿をInstagramに一本化することについて閲覧しにくいのではとの不安の声もあるので追記します。
Instagramの投稿はInstagramアプリダウンロード、ログインしなくとも気安く見れます!

下のページをタップすると

GINZA自遊工房のInstagramプロフィール

写真が一覧にて出てきます。閲覧の皆様は気になる写真を見るとコメントも閲覧できます。

ブログみたいに第三者広告が入らないのでこちらのほうが見やすいのではないかと思います。

写真もなんとなく見やすいキレイな画像になっているのではないかと思います。

既にツィッターやFacebookでつながっている方は上記ページにうつらなくともInstagram投稿がそのまま投稿されるのでそちらでご覧頂ければよろしいかと存じます。

もし、Instagramご利用の方は気軽にフォローして頂ければ幸いです。

【お知らせ】

2015-07-03 18:12:54 | お知らせ
明日で革工房日記第2章は2400日目を迎えようとしております。工房を初めて17年目。数少ないですが10年を超える会員さんたちには私ども工房があることに満足を頂いているものと思っております。そのためにはこれからも長く長く工房を維持しなければならないと思い、昨年よりレジャーとして楽しむモノづくり体験を広く受け入れようとプログラムを工夫し、取り組んでまいりました。
おかげ様でなんとか会員制教室とレジャー型施設を両立させながら今日にいたつております。
これからも日々努力し、永続的に工房を運営して、多くの方々に楽しんで頂こうと思っております。

さて、このブログでも度々ふれましたが作品紹介などのコメントを考えているよりも重要なことはGINZA自遊工房にお越しになるお客様がこの場所で有意義な時間を過ごして頂けることに注力したいと思いまして、GINZA自遊工房からの投稿をインスタグラムからの1本化にいたします。

すでにFacebookなどで繋がっている方はお分かりかと存じますが!

一般の方がご覧頂く場合はツイッターから閲覧して頂ければご覧になれるかと存じます。

GINZA自遊工房のくまのツイッター

会員の皆さんの素晴らしい作品をよりよい画質でご覧頂けると思います。

このブログにつきましては、突然長文書きたくなったらチョコチョコ?何ヶ月かに一回書くかもしれません。

過去記事は残しておきますので、こちらの方もたまに音連れて頂ければ幸いです。

GINZA自遊工房お年玉wプレゼント宝くじ部門一挙公開!!

2011-01-12 00:22:43 | お知らせ
現在、1月中にGINZA自遊工房の会員さんにお年玉Wプレゼントイベントを実施しています。すでにチョい出ししておりますが今夜は宝くじ部門をご紹介いたしましょう。

今回、空クジなしの会員さんに一人一品のお年玉プレゼントを実施しておりますが、それとは別に宝くじ部門も楽しんでいただこうと豪華5品そろえてみました。

まずはイチオシ!私が年末年始に夜鍋をいたしまして~
(くまさんが~♪夜鍋して~♪バッグをつくっちゃたよ~♪)
のバッグです。

ついでに裏地もみちゃいましょうかね!


迷彩柄の裏地も夜鍋してつくりました。年末年始に一人ぼっちで!!おせち作りながら!!

続いては、夜なべととくれば土鍋ですね!(つまらんしゃれですいません)


この土鍋で湯豆腐や煮こみうどんつくって頂戴!!


腹ごしらえしたら、散策しながらうんどうしなきゃね!!ってことで登山や散策に必須アイテムのリュックなんぞどうでしょう!!


ハンティング帽子をあしらったリュックたっぷりはいりますよ!


何々、ちょっと疲れちゃった~?
ならば、今宵の夜は、ゴージャスなグラスで至高のワインなんていかがでしょうか?

3色きせガラスのぶどう柄のワイングラスで今宵は乾杯!!!

マスター!オアイソ!

ということでとりいだしたるは、外は蛇柄、中はゴージャスなゴールド柄のレザーのお財布です。


今宵の支払いを済ましても、将来お金がたんまりたまりそうなお財布なのです!!

以上5点がGINZA自遊工房宝くじ部門の豪華商品なのです!!


世界にひとつのゴージャスな宝くじ景品でしょう!!!誰にあたるかたのしみだなぁ!
1月中来訪の会員さん、もしくは1月に新たに会員さんになった方にエントリー資格あります。(なにげに宣伝しながらセールスプロもですが。。。。。)

誰にあたるかたのしみですね。

結果発表は2月上旬です!!





ありがとう~って伝えたくて~♪

2011-01-06 01:03:18 | お知らせ
年初からお年玉プレゼントイベントを会員さんにしています。

年初でまだ会員さんは少ないけれど、結構盛り上がっています。
こりゃあ、いいきかくですね!

ということでその一部分を少し!


左上のゲゲゲの目玉オヤジはまだ入札ありません!

ねらい目です!

タイトルと引っ掛けているのしってましたぁ!!!

あけましておめでとうございます!<<GINZA自遊工房のお年玉>>

2011-01-03 11:58:55 | お知らせ
あけましておめでとうございます。
GINZA自遊工房ウサギ年から始まり12年を迎えました!

今年もよろしくお願いいたします。
工房の方は1月4日からはじまります。

さて、作品紹介も一通り終えましたので、今回は会員さんに向けて工房にてお年玉プレゼント大会を行いますので、その中でエントリーした作品をご紹介したいと思います。

現在の会員さん、そして1月にご入会の会員さんにはもれなく何かが頂ける企画です。
革は私、陶器は陶芸の先生からご提供いただきました。

それでは一部をご紹介です!

陶器<抹茶碗シリーズ>>


革の鉛筆立て・小物ホルダーシリーズ>>


変わりイラスト本皮ブックカバーシリーズ>>


めぼしいものはみつかりましたでしょうか!

革クリーナーのご紹介

2009-04-19 21:12:49 | お知らせ
先ほどの記事で、私タンニンの革でパッチワークバッグを作っていると紹介しましたが、作業途中に汗をかくとタンニンなめしは黒ずんできます。

こうした対処法にはレモン汁がいいと聞いてはいたのですが。。。
実際会員さんにアドバイスしてキレイになりましたとの報告も受けました。
(自分では試してなかったのですが。。。。

よくレンジを洗うのにお酢のパワーとか、オレンジパワーとかいいます。つまり汚れがアルカリ性物質で構成されているならば酸性であれば効くだろうという仮説(塩素漂白剤というのもあるしね。)でお酢を台所で探していましたら、なんとお家には黒酢しかありません。さすがに黒酢では染み抜きどころか染みが増えるんじゃない?ということで、スーパーにいって買いました。革クリーナー。




お酢は高いので、100円そこそこのレモンです。

ためしてみましたところタンニンなめしの汗の黒ずみはお見事マジックのように消えるではありませんか!(まぁ、これは定説なのですが。。。)

ならば、、、、、、欲をかいていろんな汚れが落ちるんじゃね?
ということでいろいろ試してみました。

革の表面についた新聞紙のインクの黒ずみ=>オッケイグー
リュックについた茶染み=>お見事消えました。

ついにはヨメの白い革鞄を取り出してジーンズの藍色の染み取りを完全とは言えませんが素晴しい効果です。

ついでに肉汁のついたカバン(血液染み)をやってみようという話になったのですがそのカバンは見つけられませんでした。

しかし、染み抜きしてあらたな染みがでないということに感動。
市販の革クリーナーをはるかに超えた優れものです。
100円そこそこで革バッグがきれいになるのなら、これを薦めない手はありません。感動を伝えたくて、普段革作品紹介しかしない工房日記に紹介する次第です。

ありがとうポッカ様。

※きれいにした後はちゃんとレザーオイルでケアしてくださいね。