goo blog サービス終了のお知らせ 

自転車党 / 健康作りヒト作り

バイクが好き、車が好き。年を重ねて50代で自転車が好きになりました。続けていたら、禁煙を達成して健康になりました。

感動しました! 逆さ富士と、デローザ・ヌーボクラシコ

2018-08-25 | 自転車と健康

お盆休みのお話です。

 

滅多に見れない逆さ富士。

タイミングよく遭遇しました。

いい写真が撮れたと、たいへん満足しております。

 

前にも書いた記憶がありますが

富士山を見ながら走ると元気になる!

不思議だけど本当です。

 

坂本竜馬がまだ若いころ

高知から江戸に剣術修行に向かう途中

家来となった寝待ノ藤兵衛(実在してたかどうかは不明)

に向かって、

「富士を見て感動しない奴はろくなもんじゃね」

みたいな下りが

『竜馬が行く』にあったような・・・

確かに!と、

共感を覚えるのでありました。

 

いつも変わらず堂々としている富士山。

上から下まで全部見れました。

おまけに逆さ富士まで。

思わず「ヤッホー」と言いたくなる気分(^^)

 

 

よかった!♪

 

 


暑くて死にそう。とても自転車には乗れない。 でも大丈夫!

2018-07-20 | 自転車と健康

 

ご無沙汰です。

毎日暑くてたいへん。

いやになるー。

とても自転車に乗る気になんて

ならなくてね

 

ほんとは、走ってると涼しいのが

自転車のいいところ

のはずが・・・

 

でも、今年はダメだ

生易しい暑さじゃない

「命に係わる暑さです!」を連呼する

テレビのアナウンサーさん

ほんと、気を付けないとねー

 

本当に自転車が好きな人は

朝4時から走っています

私はというと、

走りたいときは、夜7時過ぎに走っています

まともに太陽の下を走らないようにするのです

 

私のお勧めは、

家に帰ってからの『ナイトサイクリング』

肥満防止を常に意識してるので

なるべく週2-3回は

運動したいから

 

心拍数はそれなりに上げたいので

坂道を走る

 

たった30分でも汗びっしょり!

家に帰ってシャワーでさっぱり

暑くても自転車に乗るのが

健康によいよい!

 

ナイトサイクリング

前後のライトは必ず点灯させてくださいね

水分摂取も忘れずにねー

 

 


決してスマートではない。でも、楽しきゃそれでいい

2018-07-03 | 自転車と健康

おじさんサイクリスト

決してスマートではありません

スピードも遅いです

 

でも、笑顔で走ってます

健康的です

それだけでいいと思います

 

ガンにならない! 

ガンに負けない!

(一人の方は、肺がんの手術を受けました。元気で参加されてます)






でも、笑顔で走ってます
それでいいのです





60過ぎたら乗る

2018-06-26 | 自転車と健康

休日することが無い人へ

私はお勧めしたいのです。

60歳からサイクリングを始めるということ。

ママチャリではなく、

走ることが好きになる、

スポーツサイクルに乗るのです。

 

どんなに書いて伝えても

乗ってみないとわかりません。

その良さ、楽しさ

健康を考えたら

やらない手はないと思うのです。

一番続いている趣味になりました。

 

サイクリングは、

人に「健康が趣味です」と言える

素敵なスポーツなのです。

 

 


ギックリ腰で歩けない。でも、自転車は乗れる

2018-06-13 | 自転車と健康



昨日の朝、やっちゃいました。
しゃがんで立ち上がろうとしたら・・・
ツキーン 「うーっ!」

そのまま固まっちゃいました。
痛みに耐えた1日でした。

よく日も、朝から動くと痛い状態。

以前、ドロップハンドルの
自転車に乗ったとき、
腰の痛みが
軽減した経験がありました。

今回はどうだろうと、
再度乗って見ました。

おーっ、大丈夫じゃない♫

ということで、1時間お散歩。

完全に治ったわけではありませんが
ハッキリ痛みが緩和してるのがわかります。

すごーおーぃ(^。^)

腰痛の方全員に効くかどうかは
わかりません。

あくまでも、私の体験談として
聞いてくださいね。

前傾姿勢になる
ドロップハンドルの
自転車でないとダメです。

どかっと座る、ママチャリは
返って痛みが増します。

ご参考まで。


自転車を買うのではない。幸せと、健康を買うのだ (たまリバー50キロ往復)

2018-06-12 | 自転車と健康

先日、多摩川上流から
下流の羽田まで
往復120キロ走ってきました。
ゆっくりと、風景の移り変わりを楽しみながら。

あらためて感じました。
自転車に乗るということは、
楽しみながら、健康に役に立つということ。

ガンガン走る人や
ブルベ経験者は
1日200キロなんてへのカッパ。

でも、私たちは違います。
無理せず、気持ちの良い速度で
(20キロ前後かな)、
景色を楽しみながら走ります。

止まって写真を撮る。
水を飲んだり、
おトイレ行ったり。
休憩が多いのです。
そうやって、1日楽しんできました。

人力だけで、1日100キロも走れる自転車って
あらためて、すごいなーって思いました。

さてさて、次はどこへ行こうか・・・

 

 


トラック1台分の新薬より、1台の自転車。 これは本当かも・・・

2018-05-24 | 自転車と健康

医療はどんどん進化し、
治療方法も開発されてきている

しかし、
病気、そして病人が減らないの
はなぜだろう?

結局は、
人に備わる、免疫力や抵抗力、そして再生力を
維持継続させることが大切だと思う。

そういったことに、
自転車が効果的なようだ。

私は専門家ではない。
しかし、喘息という持病を通じて、
身をもって症状が軽くなり、

発作が起きても
極めて軽度のものであり

日常生活に影響を及ぼさないほどに
発作の頻度、症状が
改善しているのがわかるのだ。

薬も服用しつつ、
日々の生活、そして
自転車生活も楽しんでいる。

その相乗効果が
私の体に、
いい影響を与えているということを
つくづく感じるのである。

論より証拠。

5月、自転車の季節。
乗らないのは、もったいない!


早死にしたくない! なるべく健康で長生きしたい!

2018-05-07 | 自転車と健康

最低でも80歳まで元気でいたい!

そのためには・・・

1.タバコはすぐにやめる
2.お酒も控えめに
3.食べ過ぎない。特に、夜はね
4.運動する

自転車党、月1の健康サイクリング開催。
毎回、健康に付いて語り合う
盛り上がった党員の集いです。

ランチは道の駅でお弁当を購入します。
そして、青空の下で楽しく、美味しく頂きました。


健康であること。
走れる喜びを実感しました。




締めは、スタバで(^。^)



アルプス号、クランクにガタ発生! 整備しないと

2018-04-04 | 自転車と健康

久しぶりの投稿です。
最高に乗り心地が良いランドナーアルプス。
乗りっぱなしでいましたが、最近クランクにガタが出始めました。
そんなことってあるんですね。
ということで本日時間を見つけて分解整備をしました。



しっかりと締め付けてこれでバッチリです。



ランドナーは乗り心地がとても良く体がとても楽です。
ロードとはまた違う楽しみがあります。

なんといってもフロントバックが重宝します。
パンク道具からお弁当までいろんなものを詰め込んで走る楽しさ。

ゆっくり走る楽しさを満喫できる自転車です。
大事にしないとなぁ。


真冬のサイクリング。寒さより、楽しさ求めて

2018-02-03 | 自転車と健康

自転車仲間のお話です。

ガンと戦ってきた塗装屋さんのA社長さん。
手術の病院に入院中、
「元気になってもう一度サイクリングに行くんだ!」
と、自分で自分を励まし、抗がん剤の治療を受け、
必死に癌と闘ってきたそうです。
今ではすっかり元気になり、
「趣味はサイクリングになりました」と。

定年を迎えたNさん。
以前勤めていた会社の一つ上の先輩です。
もう、かれこれ30年以上のお付き合いが続いてます。
車とバイクの仲間でもありまして、幅広くお付き合いをさせてもらってます。
今回、宇都宮から来てくれました。

英語の先生からSEに転向したハンサムなアメリカ人ミスターJさん。
船橋から来てくれました。
奥様がとってもチャーミングな日本人女性なんですよ。

ご主人の病気と自分の病気と闘っている主婦のAさんは、松戸から参加。
道の駅しょうなんで合流して、一緒に走りました。
若いころのアマチュア無線の仲間でして、もう20年以上のお友達です。

自転車の師匠 I さんは、いすみ市からのご参加です。
いつも自転車の事、相談に乗ってくれてます。
南房総グルメサイクリングのツアーコンダクターです。
ピンクのフロントバックが可愛い!

最近一緒に走ってくれるTさんは、
私のブログを見て連絡をしてくれました。
医療関係のお仕事をされてます。
クロスバイクで、どこまでも走って行く健脚の持ち主です。

 

みなさん、仕事も立場も関係ない、いいお友達。
たまに声掛け合って、一緒に走ります。

お弁当を一緒に食べて、話が弾みます。
寒さを超えた、ワクワクする時間なのであります。

 

自転車さえあれば、後はそんなにお金も掛んないし。
いい趣味だと思うなー、うん。

また走りましょう!

 




ゴルフより、サイクリング

2017-12-14 | 自転車と健康
ゴルフ好きの社長さんに聞いてみました。
ゴルフでやせますか?

痩せないね。
カートに乗るので、歩かないし。

ゴルフは健康にいいですか?
うーん、プレーの後腰がいたくなるなー。

自転車は、走ると爽やかな気分になれる。
緩い運動が長時間できる。
どこも痛くならない。

ということです。

忙しい社長さんや役員さんには、
オススメの健康スポーツなんですよー(^。^)

健康にいい自転車の選び方。
健康にいい乗り方、走り方。
かならず痩せる、週末サイクリングの楽しみ方?

健康年齢を伸ばせる走り方!
痴呆症にならないためのサイクリング。

生活習慣改善のきっかけ作りの、サイクリング?

楽しみ方、活かし方、
沢山ありますね(^。^)