冬の寒さが1番厳しくなってきました。
インフルエンザも、猛威を振るっています。
部屋にこもりがちなので、ちょっと、近くを散策しました。

サクラソウ。鮮やかなピンクに思わず寒さを忘れそうです。

マンリョウ。植えているだけではなく、鳥の、落とし物もあるようです。赤い実も、元気をもらえます。

ハボタン。お正月前から頑張っているようです。

ツルウメモドキ。ずいぶん、鳥に食べられていました。ハゼた実が可愛いです。

ペーパーホワイト。香りはありません。

スイセン。遠くまでいい香りがします。

ツタバウンラン。道路脇で頑張っていました。

ヒメツルソバ。この子も、道路脇で頑張っていました。

コマユミ。

サネカズラ。乾燥して、ドライフルーツのよう。

ウキツリボク。
そろそろ、福寿草や、セツブンソウの便りも聞こえてきました。
寒さの中、頑張ってる花たちに負けないように、体力づくり頑張りたいと思います。
寒さ対策と、体調管理、万全にお過ごしください...
コメントありがとうございます。
あっという間に、1月も終わりそうです。
寒い日はまだまだ続きそうですが、
セツブンソウ、フクジュソウ、梅の、便りが、聞こえてきました。
春は、確実に近づいていますね。
忙しくなります。
大変だと言いながら、喜んでいる自分に気づきます。
花は、本当に、希望と、幸せをもたらせてくれますね。
もうすぐ、donさんの、実家の近くの城山では、雪割草も・・・。
花に負けないように、ぼちぼち頑張っています。
また遊びにいらしてください。
寒い中、頑張っている花もありますね。応援したくなります。
そうだ、mamasanも頑張っておられるわけですね。
どの写真も、それぞれの花の美しさを捉えられているようで素晴らしいです。春ももうすぐと希望が出てきました。
思わずたくさんの鳥たちにあえて、本当にお天気にも恵まれました。
お写真、楽しみにしております。
今日は、シモバシラを見に,Minamさんと、薬師池公園に出かけてきました。
シモバシラ、初見でしたので、小さいものでしたが、感動しました。
12月後半くらいが、ベストだそうです。
会話の中に、しいちゃんのこともたくさんでてきましたよ。
秋の名残りと、春を待つ花の共演、まさにそのとうりですね。
今日は、思いのほか、たくさんの鳥に出会えました。
花も、少しづつですが、増えてきて、これからが楽しみですね。
しいちゃんのところの日本サクラソウ、今から待ち遠しいです。楽しみにしています。
コメントありがとうございます。
大阪なおみ選手、すごかったですね。
一時はもう、駄目かなと思いましたが、そこからの立て直しが素晴らしかったですね。
相手選手も、大けがからの復帰で、よくここまで戦ったと思うと、本当に感動的な試合でした。
毎日、乾燥して、お肌も、植木もカサカサです。
少しお湿りが欲し所ですね。
今日は,Minamさんと薬師池公園を散策してきました。
たくさん、鳥も見ることができました。
また遊びに、来てくださいね。
まだ確認中ですが、シモバラシラも投稿できそうなのがありました。
鳥も良いのを探しています。
昨日打って変わっての上天気で、寒さも感じることなく撮影出来ましたね。
帰りは、帽子もネックウォーマーも外して帰れました。
さすがに寒中、遅まきながらだけど寒さが厳しくなりましたね。
昨日は、写真撮ってって、なんでこんな寒い日にって思いました。
予報では今日の方が荒れるはずだったのに・・。
寒いけど、これくらいなら冬らしくて良いかもですね。
西洋サクラソウは、もう咲いてますね。
日本桜草は、やっと植え替え済みましたがまだ土の中で元気な芽がお花に準備しています♪
土の中を覗くのもまた楽しいですよ。
綺麗なピンク一点にだけ焦点のあった撮り方すごく憧れます。
無いものねだり~。
万両の実の輝きもステキ。
ぜ~んぶ素敵ですが、今丁度秋の名残と春を待つお花の共演嬉しいですね。
\(^o^)/
負けそうなときにもメンタルの強さで勝ち抜いた姿、
すごかったですね。
ご無沙汰しています。
カネノナルキにご訪問ありがとうございました。
東京は、まったくと言っていいほど雨が降らないので、
異常乾燥注意報っていう感じです。
毎日加湿器の水補充をしています。(笑)
たまには雨が降って欲しいと思います。
実の写真可愛く撮れていて好きです。
ハボタンや、ヒメツルソバの写真のふんわかしたバックが
より一層主役を引き立てていて素敵ですね。
コメントありがとうございます。
カラカラに乾燥していたので、お湿り欲しいと思っていたのですが、なんだか、雪が降りそうな空になりましたね。
雪搔きが、高齢化が進み,範囲がだんだん増えてきて大変です。
歴史ヒストリーは、主人も、珍しく、一緒にみて、同じところで、泣いていました。
お知らせ頂いて本当にありがとうございました。
夜は、お互い、ギターやピアノの練習でほとんどテレビ見ない生活リズムになっています。
今日は、大阪なおみ選手の、応援をしたいと思っています。
今にも、降りそうな雲になってきました。
ピエロ姉さんに笑われてしまうだろうなと、思いながら、雪搔きの愚痴をこぼしました。
東京近郊は、雪になれていないので、パニックになります。
転んで骨折する人も多いです。
ご主人や息子さんはウインタースポーツ楽しんでいらっしゃるので、雪は大歓迎でしょうね。
私も、若いときに、1度位スキーを経験しておけば、人生楽しみが増えたかもしれないと、悔やんでいます。
タイヤも交換しましたが、やはり雪道は慣れていないので、緊張します。
こんな私を、鍛えなおしていただきたいです。
寒いと出不精になりますが、たまにこうして写真を撮りながらのお散歩も、
発見が有って楽しいですね。
それぞれの実も、変わらないもの、ドライフルーツの様になるもの、変化がありますね。
ハボタンもmamasanが、撮ると、何か、素敵になります。
雪は嫌ですが、少しはお湿りも欲しいですね
関東にも雪の予報が・・・
都会では少しの雪でも大変 北の国から積もらないことを祈ってるね。
寒い時 鮮やかなサクラソウやハボタンの色が綺麗!
ヒメツルソバもツタバウンランも寒そうに見えるのが不思議。
木々の赤い実も頑張っているね。
乾燥が続いてインフルエンザの特別警報発令中
病院は風邪ひきさんでいっぱい ウッカリ病院に行けません。
mamasanも気を付けてねぇ。
明日は、かなり寒くなりそうですね。
雪が積もらないといいのですが。
いちお、冬用タイヤには変えているので、大丈夫です。
寒さは厳しいですが、日がずいぶん長くなってきました。
しかし、乾燥がひどく、庭木などかが、あまり良い状態ではありません。
セツブンソウや福寿草、梅も咲き始め、また、忙しくなりますね。
雪の予報でましたね。
雪は好きなのですが、雪掻きが、苦手です。
この程度の雪で北国の方に、笑われるかもしれませんが、慣れてないので、要領が悪く、下手です。
そんな気持ちを払拭するつもりで、元気カラーの花を並べて見ました。
セツブンソウ、もう咲きはじめましたよ。これからまた、忙しくなりますね。
風邪、インフルエンザに気をつけて、散策しましょうね。
この冬は秋の名残りも多く残っていますし、春の花の準備も進んいるようです。
日差しも延びているのが分かるようになり、楽しみですね。
最近(自分もそうですが)、咲いている花や実、どうしても寒そうに見えますね。
実際寒いのですが・・・
明日はついに雪の予報が出ました。
北の国はまた大雪のようですね。
今の時期、ヒメツルソバが元気ですね♪
もう福寿草や節分草便りが聞こえてきてるんですか!
楽しみです~
私は体力作りは特にしてませんが、一日9000歩を目指しています^^/