
長明発心集 第二 仙命上人の事 并覺尊上人事
仙命上人事 并覺尊上人事 近來山に仙命聖人とて貴き人ありけり。其勤め理 觀を肯として常に念佛をぞ申ける。有る時持佛 堂にて觀念する間に空に音ありて、あはれ貴き事を のみ...

YouTube短歌:Jesu, Joy of Man's Desiring
Celtic Woman - Jesu, Joy of Man's Desiring 主よ、人の望みの喜びよ(Lyrics 日英字幕【CC】) ...

俳句 秋の影
蔵六の影も伸びつつ秋すすむ蔵六とは、村田蔵六(大村益次郎)。靖國神社を参拝したが、気温は夏日の...

月落烏啼霜満天 かささぎの渡せる橋
Wikipedia 楓橋夜泊より解釈 起句「烏啼」 - カラスが鳴くこと[11]。烏啼を、楓橋の南西にある山...
光る君へ 藤壺講読会 源氏物語 蛍
(37)波紋 - 大河ドラマ「光る君へ」 中宮・彰子(見上愛)が一条天皇(塩野瑛久)の皇子を出産し、まひろ(吉高由里子)と道長(柄本佑)は喜びを分かち合う。そん...
光る君へ 寛弘五年大晦日、藤式部執筆中に 源氏物語 若菜上
(37)波紋 - 大河ドラマ「光る君へ」 中宮・彰子(見上愛)が一条天皇(塩野瑛久)の皇子を出産し、まひろ(吉高由里子)と道長(柄本佑)は喜びを分かち合う。そんな二...

源氏物語 湖月抄 手習 素性は知られたくない
みればこゝろをつくしてぞ、おしみまもり 浮舟の心也 ける。心にはなをいかでしなんとぞ思わ たり給へど、さばかりにていきとまりたる 人の命なれば、いとしうねくて...

平家物語巻第十二 付 六代切られの事3
/\をきの国まで、ながされける。ぎつちやうくはんじやにて、 やすからね。いかさまにも、我ながさるゝ国へ、迎かへとらず るものをとおそりあかり...

百人一首図絵 伊勢大輔
(月の巻) 祖父祭守大中臣 伊勢大輔 能宣朝臣父祭主 輔親朝臣高階 古のなら 成順ノ妻 の 都の ...

長明発心集 第二 津国妙法寺楽西聖人の事
津國妙法寺樂西聖人事 津國和田の奧に妙法寺と云山寺あり。彼に樂西と 云聖人住けり。本は出雲國の人也。我身いまだ男 なりける時人の田...