6月には「はてなブログ」に移行しますので、
今日が最後のgooブログ投稿です。
私の属している短歌会の月間誌に私が投稿した
最近の記事を紹介します。
令和7年5月にあけび歌会を新・HPに編集しました。
①令和5年12月号 「復活の歌」・・・現代秀歌鑑賞
年々にわが悲しみは深くしていよよ華やぐいのちなりけり 『老妓抄』より

『老妓抄』 岡本かの子・著
「いよよ華やぐいのちなりけり」は、苦労は多いが生き抜く力は強くなったとの認識の確かさです。昨年は主人の入院・手術、家のリフォーム、今年はネットの私のブログのダイジエスト本の出版で1月からは忙しくしていました。その上、猛暑でかって無いほど体力・気力の衰えを感じていました。秋からは世間から距離を置いて静かに暮らすつもりでした。しかし、色々な人の暮らしを知るにつけ、私ももう一踏ん張りしなくてはいけないと気が付きました。「そぞろゆく」に世の中に参加しつつ、穏やかに暮らしていくとの決意を表しました。
この世とふ大河のほとりをそぞろゆく命ありけり命なりけり 涼風
②令和7年4月号
私の選ぶこの一首
「見上げてごらん」 涼風
七十路の山坂躓きよろけるも前を向かな
と「子(ね)の星」仰ぐ 小西 一世
小西さんと私は同世代なので、私が日々感じていることを
上手く詠まれた。「子の星」の北極星を心に抱きシャンと
生きる。
私の健康寿命は七十五歳なので賞味期限切れの感は
ありますが、「新しい自分に生まれ変わる、幸せな未来をつかむ」の
心意気でもうひと踏ん張りしたいと思います。
③令和7年5月号 「今、すべき事」・・・現代秀歌鑑賞
山吹の立ちよそひたる山清水汲みに行かめど道の知らなく
高市皇子 万葉集 巻2

現代短歌鑑賞は正岡子規以降の短歌が対象と知らなかったので、
T先生からご指摘があり、短歌を変更しました。
衛星のごとく互(かたみ)に
ありたるをきみ流星と
なりて飛びゆく 馬場あき子
三月九日に友人のご主人がわずか三カ月の入院で亡くなられた。「何としても生きていたい」と抗がん剤の治療も続けられたが、五十六歳とは早すぎて何とも無念です。
ご主人は体調不良を感じて単身赴任先の九州を引き払い、自宅近くの病院に入院された。二月の娘さんの結婚式に参列されて、その一ケ月後に亡くなられた。
残された気力体力を考えて今、すべき事に眼を向けるべきです。
世間のしがらみを断ち切る勇気が必要です
友人のご主人には最後の日々をどう過ごすかを「今すべき事」がはっきりと
見えていたと思います。
★私の伝えたいことが人々には伝わらないかもしれないが、書き残して置けば、必要な人が読む機会になるだろう。
gooブログはこれが最後の投稿です。
はてなブログに引っ越しをします。
どうぞよろしくお願いします。
「リコの文芸サロン」から「リコの游サロン」にブログ名をすでに変更してます。
「游」とは、
今日でgooブログ最後の投稿と成ります。令和7年5月24日
2018年から始めたブログは2023年11月に5年分を10ヶ月かけて編集して
326頁の自費出版をしました。『リコの文芸サロン』
・・この本はネットのAmazonで購入できます。

7年間gooブログでは大変にお世話に成りました。
「はてなブログ」でお会いする方もありましょうが、
これからも応援をお願いします。