今日の記事は昨日の続きなのですが、
平日だとロキ・シュミット庭園は静かなのですが、
この日はうるさかったのです。
無理やり “ 紅葉 ” です(笑)
前回うるさかった時は日曜日だったので、
庭園側に雇われた2人の音楽家が演奏していたのですが、
今日はどうもジャズバンドのようでした。
アカタテハです、きれいな模様ですね。
そしてその音は、ガーデンショップに近づくにつれて
大きくなってきたのです。
トリカブトですね。
これはガーデンショップの近くで撮りました。
そのあとは林のような場所に向かって歩いていったのですが、
どうやらロキ・シュミット庭園の隣にある学校で、
練習しているようですが、
なにしろ下手、それしか言えないですね。
うるさいし、下手だし、神経を集中できませんでした。
これはドクダミの葉の紅葉ですが、
見てくれの悪いドクダミとはとても思えないですね。
葉の中に葉がある、そのように見えます。
この日は天気も悪かったし、うるさかったので、
帰ることにしました。
これでまたブログネタがなくなりました(笑)
明日はどうなるか、まあ明日にならないとわかりません。
今日もジージのブログを訪問いただき、
ありがとうございました。
どうぞお気軽にコメントください。
では次回まで
皆様、今多くのブログの海賊版が出回っています
あなたのブログは大丈夫ですか?
これは goo ブログだけでなく他のブログにも対応しています
海賊版を退治したい方、あるいは自分のブログの海賊版が
あるかどうかを調べたい方は、こちらをクリックしてください
閲覧履歴の削除方法を知りたい方は、こちらをクリックしてください
平日だとロキ・シュミット庭園は静かなのですが、
この日はうるさかったのです。
無理やり “ 紅葉 ” です(笑)
前回うるさかった時は日曜日だったので、
庭園側に雇われた2人の音楽家が演奏していたのですが、
今日はどうもジャズバンドのようでした。
アカタテハです、きれいな模様ですね。
そしてその音は、ガーデンショップに近づくにつれて
大きくなってきたのです。
トリカブトですね。
これはガーデンショップの近くで撮りました。
そのあとは林のような場所に向かって歩いていったのですが、
どうやらロキ・シュミット庭園の隣にある学校で、
練習しているようですが、
なにしろ下手、それしか言えないですね。
うるさいし、下手だし、神経を集中できませんでした。
これはドクダミの葉の紅葉ですが、
見てくれの悪いドクダミとはとても思えないですね。
葉の中に葉がある、そのように見えます。
この日は天気も悪かったし、うるさかったので、
帰ることにしました。
これでまたブログネタがなくなりました(笑)
明日はどうなるか、まあ明日にならないとわかりません。
今日もジージのブログを訪問いただき、
ありがとうございました。
どうぞお気軽にコメントください。
では次回まで
皆様、今多くのブログの海賊版が出回っています
あなたのブログは大丈夫ですか?
これは goo ブログだけでなく他のブログにも対応しています
海賊版を退治したい方、あるいは自分のブログの海賊版が
あるかどうかを調べたい方は、こちらをクリックしてください
閲覧履歴の削除方法を知りたい方は、こちらをクリックしてください
ここは一般的な公園というイメージはなくて、やはり庭園ですね。
花の好きな方にはたまらない場所です。
普段、平日でしたら静かで景色を独り占め状態なのですが、この日はさんざんでした。
コーヒーバイクはいつもいるわけではなくて、週末の、何か催し物がある時だけですね。
あれ、コーヒーバイクの動画は英語でしたか?
ドイツ語もあると思いますよ。
日本人初のコーヒーバイクを始めましょう!
スピーカーやアンプで増幅しているらしくて、実にうるさかったです。
周り近所から文句が出ないのですかね。
あのアカタテハは、ヨーロッパアカタテハとあQさんに教えていただきました。
トリカブトは、花としてはきれいです。
この色の他に、白いトリカブトもあるのですが、それの方が危険です。
なぜかというと、小さな子は、青いトリカブトには手を出しませんが、白いとつい手を出してしまうのです。
まあすぐ手を出せる場所には植えていないですが。
やはり日本のアカタテハとは種類が違うのですね。
実はこのアカタテハ以外にも撮ったのですが、翔をだいぶやられていて、痛々しかったので載せませんでした。
>人生の黄昏時を迎えておりますので
いやいや、これからでしょう。
でも源氏物語を読む気にはなりませんが(微笑)
あの独特の葉はゴシキバドクダミという種類なのですね、勉強になりました。
これからは日がどんどん短くなるので、イヤな季節に突入かと思うと気が重いですね。
でも毎年の事だから、とあきらめていますが。
今回も、ロキ・シュミット公園の美しさを届けてくださりありがとうございます。前回はコーヒーバイクが来てましたが、何時も来るわけではないのですね。コーヒーバイクのwebで動画を見たのですが、流れてきた言葉はドイツ語でなくて英語でした残念!
でも、私にもコーヒーバイクの仕事できるかもと思いました( *^艸^)プププ
アカタテハの模様、赤茶と白の対比がきれいです。
猛毒のトリカブト、こんなきれいなブルーのお花なんですね。なんだか誘っているようにも見えます。
https://www.youtube.com/watch?v=GzuaCsGiITo
日本の“アカタテハ”と比べ色鮮やかで、実に綺麗な“ヨーロッパ アカタテハ(Vanessa atalanta)”ですね。
この時期ですと、この蝶が成虫のまま越冬することになると思われます。
来年の早春に又会えると良いですね~でも、皆同じに見えるので区別は付きませんがね。(笑)
http://www.naturephoto-cz.com/%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%91%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%83%86%E3%83%8F-picture_ja-11950.html
昨日の赤トンボは、日本では“ナツアカネ”とか“アキアカネ”などと呼ばれるトンボで、初夏に羽化し秋に産卵して一年で一生を終えます。
昨日のトンボが木のテーブルに何回も戻って来たのは、昆虫類は変温動物ですので、自分では体温調節が出来ないので、気温が下がると温かい場所を好む習性からです。
もう少し気温が低くなると死滅しますので、暖かい場所で暖を取る姿が痛々しくも見えますね。
http://www.tatsuno.info/akatonbowofuyasoukai/akatonbo/akiakane.html
一方、アカタテハは越冬成虫が翌年春に産卵して死滅しますが、春から秋まで数回成虫が発生します。
ですから、この時期の写真の蝶が越冬成虫になる可能性が高いのです。
http://www.ffpri-tmk.affrc.go.jp/chou-new/chou/tateha/akatateha/7_akatateha.html
http://yoda1.exblog.jp/14075163/
ジジイも、人生の黄昏時を迎えておりますので、“物の哀れ”を感じる此の頃です。
お酒は程々にして、秋の夜長に“源氏物語”を再読してみるのも一興かと存じます。(笑)
http://genji.choice8989.info/
https://kotobank.jp/word/%E7%89%A9%E3%81%AE%E5%93%80%E3%82%8C-646372
そうそう、ジージ様が写された色鮮やかなドクダミの葉は、紅葉している訳ではなく、“ゴシキバドクダミ(五色葉蕺葉)”と呼ばれる種類なのです。
通常のドクダミの葉も晩秋には色づきますが、残念ながら写真のようにはなりません。
“斑入りドクダミ”とも呼ばれ、元々は日本で作出された種類で、紅葉すると更に美しさを増すかもしれませんね。(微笑)
http://garden-vision.net/flower/kagyo/houttuynia_cordata.html
https://shiny-garden.com/post-531/
本日23日は“秋分の日”で国民の祝日です。
信仰心の乏しいジジイは、8月の旧盆に行ったばかりなので、墓参りに行こうかどうしようかとナヤンデルタール人と化しております。(笑)
http://iroha-japan.net/iroha/A02_holiday/11_shubun.html
下手な音楽は画面からは伝わって来ませんでしたが、ジージ様、お疲れ様でした。