まだ博物館内です。
しつこく写真を撮りすぎてしまいました。
今日は2階に何があるかを見ます。
当時の生活、キッチンなどの展示と
階段の途中に書いてありました。
そして階段を登ると…
足踏み式のミシンですね。
左側から登ってきました。
ミシンの向こうの階段は屋根裏部屋に続きますが、
それは非公開でしたね。
最近はミシンを使える若い奥さんがいるのでしょうか。
手での縫い物も出来ないような気がするのですが。
ウィルヘルムスブルク男声合唱協会と書いてあります。
これも男声合唱団の紋章です。
上に載っているランプは新しいですから。
ドリンクホルンと書いてあります。
つまり吹いて鳴らすホルンではなく、
要するに水筒ですね。
合唱協会所有になっていました。
何を飲むんでしょうね。
これがわからないのです。
左の円盤には方角が書いてあるので、
羅針儀かと思ったのですが、
コードとスイッチがあるのがふに落ちません。
サスペンション付きの車です。
ここには船のことが詳しく書いてありました。
これはハンブルク1号で、1669年建造、
1683年スペイン遠征の際、甲板で火災、
それが火薬庫に移り、提督と42人の乗組員、
そして22人の兵士が死亡したそうです。
1686年にハンブルク2号、
1722年にハンブルク3号が建造された、
と書いてありました。
もちろん食卓ですね。
そしてキッチンの壁には食器や
料理用の道具が掛けてありました。
長かった博物館シリーズも
次回が最後です。
でも終わるとなると、寂しい気がします。
今日もジージのブログを訪問いただき、
ありがとうございました。
どうぞお気軽にコメントください。
では次回まで
皆様、今多くのブログの海賊版が出回っています
あなたのブログは大丈夫ですか?
これは goo ブログだけでなく他のブログにも対応しています
海賊版を退治したい方、あるいは自分のブログの海賊版が
あるかどうかを調べたい方は、こちらをクリックしてください
閲覧履歴の削除方法を知りたい方は、こちらをクリックしてください
スマホの閲覧履歴の削除方法を知りたい方は、こちらをクリックしてください。
しつこく写真を撮りすぎてしまいました。
今日は2階に何があるかを見ます。
当時の生活、キッチンなどの展示と
階段の途中に書いてありました。
そして階段を登ると…
足踏み式のミシンですね。
左側から登ってきました。
ミシンの向こうの階段は屋根裏部屋に続きますが、
それは非公開でしたね。
最近はミシンを使える若い奥さんがいるのでしょうか。
手での縫い物も出来ないような気がするのですが。
ウィルヘルムスブルク男声合唱協会と書いてあります。
これも男声合唱団の紋章です。
上に載っているランプは新しいですから。
ドリンクホルンと書いてあります。
つまり吹いて鳴らすホルンではなく、
要するに水筒ですね。
合唱協会所有になっていました。
何を飲むんでしょうね。
これがわからないのです。
左の円盤には方角が書いてあるので、
羅針儀かと思ったのですが、
コードとスイッチがあるのがふに落ちません。
サスペンション付きの車です。
ここには船のことが詳しく書いてありました。
これはハンブルク1号で、1669年建造、
1683年スペイン遠征の際、甲板で火災、
それが火薬庫に移り、提督と42人の乗組員、
そして22人の兵士が死亡したそうです。
1686年にハンブルク2号、
1722年にハンブルク3号が建造された、
と書いてありました。
もちろん食卓ですね。
そしてキッチンの壁には食器や
料理用の道具が掛けてありました。
長かった博物館シリーズも
次回が最後です。
でも終わるとなると、寂しい気がします。
今日もジージのブログを訪問いただき、
ありがとうございました。
どうぞお気軽にコメントください。
では次回まで
皆様、今多くのブログの海賊版が出回っています
あなたのブログは大丈夫ですか?
これは goo ブログだけでなく他のブログにも対応しています
海賊版を退治したい方、あるいは自分のブログの海賊版が
あるかどうかを調べたい方は、こちらをクリックしてください
閲覧履歴の削除方法を知りたい方は、こちらをクリックしてください
スマホの閲覧履歴の削除方法を知りたい方は、こちらをクリックしてください。