goo blog サービス終了のお知らせ 

ジャムおじさん?の記録ブログ

趣味で買っては食べている、ジャムを記録してゆくブログ

ブラックベリージャム/五十嵐広司

2023年08月03日 21時14分41秒 | 木の実のジャム/コンフィチュール
No.260
●購入先:まちづくり士別(道の駅 侍・しべつ)
●製造元:五十嵐広司
●値段:648円
●主な原材料:ブラックベリー、グラニュー糖
・2023年5月10日(水)購入


5月10日は士別、当麻と旭川市の近郊をウロウロしながら仕事していたのですが。
士別では時間があったので、当然? 道の駅へと立ち寄ったのです。
そこで見つけたジャム。

寒冷地と言えばベリー類。やはりブラックベリーのジャムがありました。


粘り気が強いジャムですね〜
ブラックベリーは、ブルーベリーのような万人受けがする味じゃないと思うのですが。

それでも、独特の酸っぱさ、若干の苦さを前に出して、個性を出しています。
ちょっとだけクセがあるので、パンより、ヨーグルトなどの方が面白いと思います。


北海道らしいジャムと言えるかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桑の実ジャム/大唐桑愛好会

2023年07月09日 22時02分30秒 | 木の実のジャム/コンフィチュール
No.256
●購入先:道の駅・大谷海岸
●製造元:大唐桑愛好会・リアス唐桑工房
●販売者:大唐桑栽培愛好会
●値段:970円
●主な原材料:大唐桑(おおからくわ)、グラニュー糖、レモン
・2023年5月2日(火)購入


「桑の実ジャム」で間違いないのですが。
大唐桑とは、クワの品種の一つで実が大きくなるものだそう。
そしてマルベリーとは桑の実のこと。

気仙沼市の唐桑(からくわ)半島で、地名と同じ名前なので特産品にしようという試みが行われているそうです。


桑の実独特の甘酸っぱさがあります。甘みの方が強め。
キチンと煮つぶされていて、クセは少なく、食べやすいジャムです。
ヨーグルトが合います。

食感はサラッとしていて、食べやすいですね。


周りが海産物だらけの三陸の「道の駅」で、数少ない農産加工品の一つとして置かれていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あんなか秋間の梅ジャム/関東技建

2023年05月19日 21時33分22秒 | 木の実のジャム/コンフィチュール
No.242
●購入先:
おぎのや 横川店
●製造元:川場村農産加工
●販売者:関東技建
●値段:702円
●主な原材料:ウメ、砂糖
・2023年2月16日(木)購入


JR横川駅に近い、「おぎのや」のドライブインで買った品。

群馬県安中市の秋間には大きな梅林があるそう。
信越本線松井田駅と、北陸新幹線安中榛名駅の中間のようで、知りませんでした。
そこで採れたウメを使ったジャム。


かなり固いジャムですねえ。すくっても型崩れしません。
ウメの酸味、甘み、存分に活かされています。


ちょっとびっくりしたのが、販売者の関東技建。
建設業者らしいのですが、どういう事情でジャムを販売しているのかは、わかりません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨーグルトがおいしい!島田市伊太産梅の梅ジャム/梅工房おおいし

2023年05月05日 21時48分11秒 | 木の実のジャム/コンフィチュール
No.238
●購入先:KADODE OOIGAWA
●製造元:梅工房おおいし
●値段:630円
●主な原材料:ウメ、甜菜糖
・2023年3月12日(日)購入


3月に大井川鐵道へ行った際、購入したジャムの紹介へと移ります。
KADODE OOIGAWAは、大井川鐵道の新駅、門出の駅前に整備された「緑茶、農業、観光の体験型フードパーク」。

物販も充実しているのですが、以前、立ち寄った時には閉店後で、口惜しい思いをしました。農産物に恵まれた静岡県ですから、当然、ジャムも豊富。
その中から、まずは梅ジャムをチョイスしました。


かなり、固めのジャムです。
ウメらしい、すっぱい風味は十分で、さすが専門の「梅工房」というところでしょうか。さっぱりとした味わいです。

「ヨーグルトがおいしい!」と銘打っているのに、ヨーグルトに合わせて食べなかったのは失態ですが、かなり後味も残るので、一般的なプレーンヨーグルトなら、美味しいと思います。


素朴な感じがするジャムでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くりジャム/フルーツジャムパレット

2023年02月15日 20時47分25秒 | 木の実のジャム/コンフィチュール
No.220
●購入先:
日比谷しまね館
●製造元:フルーツジャムパレット
●値段:898円
●主な原材料:クリ、グラニュー糖、きび砂糖、三温糖、ラム酒
・2022年11月19日(土)購入


いつものおなじみ、日比谷しまね館で新しいジャムを2種類、見かけましたので、自然に買い物籠へ入れてしまいました(汗)
ラベルがいいですね。期待できます。

フルーツジャムパレットは、島根県浜田市にある無添加ジャムのお店。


粘り気のあるジャムです。クリらしいですね。
蓋を開けると、まずラム酒の香りがぷーんと香ってくるところが良いです。

そしてやはり、3種類の砂糖をほどよくブレンドした、かなり複雑な甘みを感じます。
けれど、クリの甘さとうまく調和させていますね。さすがです。


素朴な感覚がうれしいですが、ナチュラル系ではなくプロデュース系の良い商品だと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする