goo blog サービス終了のお知らせ 

アジア協会アジア友の会の地域グループ *****JAFS松原ぞうすい(雑炊・贈水)の会*****

JAFS「松原ぞうすいの会」は、地域で活動するNGOグループです。アジアの村に衛生的な水(井戸)を贈る活動をしています。

もうすぐウィナさんに会える!インドネシア・アチェと東北でのボランティア活動レポート!

2011年07月15日 | 心をひとつに がんばろうNIPPON

 心をひとつに~がんばろうNIPPON~ 

収益金の半分は、JAFSの南三陸町被災地支援に、

半分は従来どうりアジアの井戸建設資金のなります。
第57回松原ぞうすいの会 2011年7月23日

 インドネシア・アチェと東北、津波後の復興
地震・津波の故郷インドネシア、その後は?
そして東北の被災地は?
宮城県にボランティアに行かれたシャフウィナさんの貴重な体験談。

今回(7月23日)の講師である京都大学大学院のウィナさんからメールが、6月末に松原ぞうすいの会のスタッフに届きました。内容は以下のとうりです。おいしいインドネシアのカレーも食べられますので、ぜひ来てくださいね。

 1.About the title: Aceh and Tohoku, post tsunami disaster action and voluntary works

Contain:How was Aceh people before and after the tsunami disaster? how the responses for the disaster impact in Aceh?
And how is in Tohoku? And What did I do in both Areas? I will answer these question through my presentation. About situation, cultures and action in Aceh (especially in Banda Aceh, the capital city) and Tohoku (especially in Minami Sanriku). Also about my voluntary activities with JAFS in both area.

2.and for Photo, please choose from my attachment.

yoroshiku onegaiitashimasu
thank you

salam
--
Syafwina (Wina SW1)



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。