サンディアさんが、何枚も民族衣装を持ってきてくれました。
スリランカ・カレー食べてお話聞いたあと、さっそく着付けです。
皆さんは、スリランカの民族衣装はインドと同じサリ-だと思っていませんか?
実は少し違って、スリランカの女性のもともとの民族衣装はオサリアといいます。
2つの写真のどちらがオサリアで、どちらがサリーでしょう??
ちなみに、後ろの絵と文字は、スリランカのあいうえお表です。
面白い形の文字ですね。

実は左がスリランカの正装、結婚式の新郎新婦です。
右はインドからの移民のタミル人の人たちのサリー姿。
へび使いのお人形も、面白いですね。
イギリスの植民地時代に、インドから紅茶栽培とそこで働くタミル人の人たちとサリーとヒンドゥー教がやってきました。
どちらの民族衣装もきれいです。
オサリアの着付けでは、腰の部分がくびれて、フリルが入ってキュートです。
着付けを終えたモデルさんたちを見てください。参加者が突然モデルさんになりました。
左端の美しいブルーの衣装はサリー、右端のサンディアさんとまんなかの3人は模様の綺麗なオサリアです。
スリランカ・カレー食べてお話聞いたあと、さっそく着付けです。
皆さんは、スリランカの民族衣装はインドと同じサリ-だと思っていませんか?
実は少し違って、スリランカの女性のもともとの民族衣装はオサリアといいます。
2つの写真のどちらがオサリアで、どちらがサリーでしょう??
ちなみに、後ろの絵と文字は、スリランカのあいうえお表です。
面白い形の文字ですね。


実は左がスリランカの正装、結婚式の新郎新婦です。
右はインドからの移民のタミル人の人たちのサリー姿。
へび使いのお人形も、面白いですね。
イギリスの植民地時代に、インドから紅茶栽培とそこで働くタミル人の人たちとサリーとヒンドゥー教がやってきました。
どちらの民族衣装もきれいです。
オサリアの着付けでは、腰の部分がくびれて、フリルが入ってキュートです。
着付けを終えたモデルさんたちを見てください。参加者が突然モデルさんになりました。
左端の美しいブルーの衣装はサリー、右端のサンディアさんとまんなかの3人は模様の綺麗なオサリアです。

どうしても、必要なんです。よろしくお願いします。
スリランカ 民族衣装 サロマ、などで画像検索されてはいかがですか?いくつか出てきますよ。