
さまざまな人々の思いが込められた24日(日)予定だった松原ワールドフェスタ、準備もいよいよ最終段階に入っていましたが、残念なお知らせです。


新型インフルエンザへの対応で府内の多くの学校が休校になった今週の18日月曜の朝、松原ワールドフェスタの中止も決定しました。現在、人のたくさん集まるイベントは自粛とのこと。感染の広がりの防止への協力です。
対岸の火事が自分のことと、感じられる、世界の一体化をまさに実感できる出来事でした。早く事態が収束してくれることを願います。楽しみにしていた皆さん、またきっと、お会いましょう。
写真は、私たちがイベント参加でよくする、サリー体験の例です。かわいいアジア雑貨小物の販売は子どもたちにも人気です。サリーは良い写真が取れたら年賀状に使う人も。
そうそう、6月7日(日)の「第47回ぞうすいの会」は、ヒマラヤの国ネパールのビマラさんが、チョウタラ村での助産婦としての活動をレポートされます。お話を聴きにきませんか。日本語も上手な、魅力的な方ですよ。詳しくは、ふたつ前の記事をみてくださいね。




新型インフルエンザへの対応で府内の多くの学校が休校になった今週の18日月曜の朝、松原ワールドフェスタの中止も決定しました。現在、人のたくさん集まるイベントは自粛とのこと。感染の広がりの防止への協力です。
対岸の火事が自分のことと、感じられる、世界の一体化をまさに実感できる出来事でした。早く事態が収束してくれることを願います。楽しみにしていた皆さん、またきっと、お会いましょう。
写真は、私たちがイベント参加でよくする、サリー体験の例です。かわいいアジア雑貨小物の販売は子どもたちにも人気です。サリーは良い写真が取れたら年賀状に使う人も。
そうそう、6月7日(日)の「第47回ぞうすいの会」は、ヒマラヤの国ネパールのビマラさんが、チョウタラ村での助産婦としての活動をレポートされます。お話を聴きにきませんか。日本語も上手な、魅力的な方ですよ。詳しくは、ふたつ前の記事をみてくださいね。