2011松原ワールドフェスタ レポ!①
11月12日初日編


お天気にも恵まれて快晴。
「松原マルシェ」のイベントと同時開催
で、どきどきの初めての二日間もの開催。
で、どきどきの初めての二日間もの開催。
美味しいトローン(揚げバナナ)もチャイも、ちゃんと食べてもらえるのか?
客足は?スタッフの人手は?
客足は?スタッフの人手は?
どうなるかと思いましたが、
私たちのブースにたくさんのお手伝いいただき、
ありがとうございました!
JAFS松原ぞうすいの会、感謝の気持ちでいっぱいです。
私たちのブースにたくさんのお手伝いいただき、
ありがとうございました!
JAFS松原ぞうすいの会、感謝の気持ちでいっぱいです。
収益はJAFSのアジアの井戸支援、
東北震災被災地支援に役立てられます。
橋本さんが当日のようすがよくわかるパワーポイント作成。
そこから少し紹介します。
★松原ワールドフェスタ2011★
2011年11月12日~13日 松原市役所広場

★松原ワールドフェスタの誕生は★
始まりは同級生仲間が 「松原で50人くらい集めて楽しい
インターナショナルBBQパーティをしよう!」 からでした。
•2006年5月 スタート 松原中央公園で (JAFS松原も参加)
•2007年5月 雨天のため中止(翌年は市役所が場所提供)
•2008年5月 松原市役所で(ミャンマー・中国支援募金活動)
•2009年11月 開催が鳥インフルエンザの為11月に延期!
•2010年11月開催が定着?
•2011年11月 2日間 松原「マルシェ」と同時開催
来年~2012年も開催できるよう~がんばろう!~
★松原ワールドフェスタについて★
活動の趣旨・目的
•市民や世界の人とふれあい、理解と親睦を
•国際交流・協力団体が集まり交流する
•子ども達が世界に目を向けるきっかけ作り
活動内容
•世界の料理
•世界の音楽
•世界の文化(文化交流、民族衣装、日本文化
•国際協力ボランティア紹介(団体の活動紹介)
•国際理解教育(松原市内の小・中・高校の取り組み)
★Welcome to Matsubara!
Where are you from?★
Where are you from?★
★JAFS紹介 パネル展示 (市役所ロビ-)★
★JAFS松原 ブログ展示 ★


★アジア子ども絵画★

★ブース準備中 OK?★

★なんとか ブースが整いました。準備OK!★

★JAFS松原はホットチャイ と 揚げバナナ★

★JAFS雑貨 & ネパール雑貨★

★大人気のヨーヨー釣り 儲け頭の店長さん 子どもと奮闘!★

★民族衣装 着付け体験 コーナー★

★レポートはまだまだ続きますよ!
