goo blog サービス終了のお知らせ 

和泉の日記。

気が向いたときに、ちょっとだけ。

感覚バグってんじゃねえの。

2022-05-01 22:51:00 | いつもの日記。
最近、小説も漫画もゲームもアニメも映画も、

いろんな創作物が面白そう過ぎて困ってる。


本屋行ったりすると大変。

例えば、「このマンガがすごい」コーナーとかあるじゃない。

あの棚全部読みたい。


映画見に行くと、本編上映前にCM流れるよね。

あれで見る他の映画も、全部面白そうに見える。


読みたい小説とか、買ってないだけで山ほどある。

米澤穂信だけに絞っても未読があるからな。

全部読みたい。


どうしたことだろう。

ここ数年で、一気にいろんなものに興味が出てきた。

ちょっとなんか感覚バグってんじゃねえの?


まあ、世の中面白いものなんかねえなー、

ってボヤいてるよりはいいかなと思います。


仕方ないので、何とか優先順位つけて

消化していかなければね。

ジェントルーの今後。

2022-05-01 21:21:00 | いつもの日記。
ジェントルーの正体は生徒会長だった!

意外!


・・・まあいいとして。


ジェントルーはさー、この後改心してプリキュアになる感じ?

もう世間ではそれが確定路線みたいに語られるじゃない。


いずみは嫌だなー。

いや、今のデパプリに新規が入るのが嫌、とかじゃなくて。

ジェントルーが好き過ぎて、もっとこのまま敵としてのジェントルーを続けて欲しい。

最後まで敵であって欲しい。

それくらい魅力のあるキャラだなと思うのです。

ジェントルー大好き。


そういうわけで、今後のジェントルーに要注目です。

敵だからこその魅力って、あると思うよ!

コンビニトイレの公共化問題。

2022-05-01 11:45:08 | いつもの日記。
「コンビニトイレの公共化問題」ってあるじゃん?

そのまんま、コンビニのトイレをみんなに開放する、

みたいなことだけどさ。


これ、いずみはコンビニの義務だと思うんだよね。

コンビニは半分公共のものとして扱うべき。


企業として大きくなりすぎた、という点とか、

地元民に迷惑をかけているから、とか。

まあ、儲け過ぎだよね。

その割にコンビニバイトの給料激安で雇用問題に貢献してないし。

コンビニ店員で家が建つ、くらいの給料じゃないとダメでしょ、

仕事の大変さから考えると。


であれば、施設としての公共化くらい受け入れるべき。

勿論、だからって客はトイレを雑に使っていいわけじゃないよ。

綺麗に使うとかお礼を言うとかは普通。

場合によっては、商品を何か買わなきゃいけない、

くらいの縛りはあってもいいと思う。


とにかく、コンビニはどこにでもあるからね。

その分、地域に貢献する何かしらを行わなきゃいけないと思うわけ。

その代表として、トイレ問題なわけよね。

いや、いずみは別に雇用問題に取り組んでくれてもいいと思うよ?

コンビニ店員みんな年収1000万とか。

・・・無理でしょ?

じゃ、トイレくらい公共化しなよ。