goo blog サービス終了のお知らせ 

和泉の日記。

気が向いたときに、ちょっとだけ。

酪農場攻略中。

2022-05-19 16:38:10 | いつもの日記。
「Vampire Survivors」、安定して図書館をクリアできるようになったので

酪農場に行くようになったのですが、3連敗中。


急に難しくない!?


敵がねー、多くて硬いんだよ。

範囲攻撃と単体攻撃をバランスよく持ってないと、

すぐやられちゃう。

取り敢えずナイフと聖水と聖書は必須かなあ。


あとは、パワーアップで基本能力を上げるしかないか?

ちょっと、攻略に詰まってるところあります。

でも、まだたった3回だもんな。

もっと試行錯誤しないと。

運の要素も大きいと思うしねー。


さっさと聖水あたりを進化させると楽かもしれません。

数こなすぞー。

「メタモルフォーゼの縁側」読了。

2022-05-19 15:34:27 | 読書感想文。
「メタモルフォーゼの縁側」全5巻読了。


いやー、じわっと楽しく、ほのぼの、そして少し切ない。

いい漫画でした。


後半の山場のひとつ、コミティア参加のところとか、

すげーテンション上がったよね。

うららさん頑張れ、みたいな。


で、買ってくれたコメダ先生よ。

それが最後にキレイに繋がっていく。

こういうの、たまらんよね。

グッとくる。


緩やかな物語展開の中で、

この最後の山場は非常に盛り上がりました。

異色の友情物語って感じですね。


実写映画化されるのだとか。

うららさん役は芦田愛菜だそうですよ。

イメージ違うけど、達者な役者さんだから

そこら辺の乖離は埋めてくれることでしょう。

ちょっと見たいな。

時短。

2022-05-19 14:01:44 | いつもの日記。
ちょっと前に「ファスト映画」が話題になったけど、

こういう時短方法は今割と主流みたいですね。

漫画や映画など、作品のネタバレを見てから本編を見る、とか。

普通に見るんじゃ遅いから倍速で見る、とか。


いずみは、作品によるけど、ネタバレは普通に嫌だし

映像作品は等速で見ます。

何ならアニメのOP/EDも飛ばしたくない派。

古い人間なんですかね。


いや、ネタバレなしで読んだ漫画とか、

すげー感動するじゃん?

だからいずみはリアルタイムでジャンプ読んでんだし。

鬼滅も最速で読んだぜ。

・・・あれ? 結果最速?


よく分からん話になってきました。

スキルツリー。

2022-05-19 12:47:14 | いつもの日記。
RPGの成長システムで、スキルツリーってあるじゃない。

レベルアップなどで取得できるスキルポイントを

自分の好きなスキルに振ると、

その上位スキルなどがアンロックされていく、

その様子が樹形図みたいなスキル取得システム。

「世界樹の迷宮」とか。


あれ、最初は面白いなと思ったんだけど。

やってくうちに嫌いになったよねー。


まず、頑張って取得していった先にある強スキルと思われるものが

バグってたパターン。

実際にこのパターンにハマったことはないんだけど、

ネットで調べてたら「このスキルバグってるよ」と。

ダメだろ。

スキルツリーというシステム全否定のバグじゃん。


そして、自分が好きで取得していったツリーが

弱かったというパターン。

これもバグに似てますね。

どっちも、ガッカリ感が半端ない。


最近は割と簡単に「振り直し」ができる作品が多いですね。

それはそれでちょっと嫌なの。

自分で厳選する緊張感が薄れるというか。

まあ、取り敢えずここ適当に振って後で振り直せばいっかー。

がまかり通っちゃう。


なのでまあ、この手のシステムは攻略サイトで調べて

自分の意志があんまり反映されないビルドに落ち着きがち。

そういうの、あんまよくないよね。


なので、いずみはスキルツリー系のゲームが苦手です。

もうちょっといいシステムないのかね。

古賀葵はマンホール好きってどこかで言ってた気がする。

2022-05-19 08:16:32 | いつもの日記。
「ぷにるはかわいいスライム」のために

コロコロオンラインを覗くようになったのですが。

「マンホール戦記アオイ」って漫画が、可愛くていいなーと思った。




・・・原案・古賀葵!?

って、あの声優の!?

と思って調べたら、確かに声優の古賀葵本人のようです。


そう言えばマンホール好きって言ってたなあ・・・。

趣味が高じて漫画の原案にまで・・・。

よかったですね。

アニメ化されたら「アオイ」役は古賀葵だね!