よいお年を。 2020-12-31 19:12:00 | いつもの日記。 今年もあとわずか。皆さま、今年もお世話になりました。来年も特になんてことのないブログだと思いますがよろしくお願いします。来年はもう少し元気になりたい。難しいなー。いずみの匙加減じゃないからなー。まあ、頑張って健康には気をつけます。それでは皆さま、よいお年を。
今週の「推しの子」。 2020-12-31 14:21:00 | 読書感想文。 アクたん素直になると超可愛い。あかね大反撃ですね!アイのコピーとか、ハンパねえ。目の星までコピーだぜ。そして面白くない重曹ちゃん。可愛いなあ!みんな可愛い。何にしても、殺伐とした空気が一変しててよかった。あかねの挽回のお陰ですね。天才役者やべー。このままラブコメになるといいな!・・・アクアの目的が復讐だから、無理だろうな。
「ここは今から倫理です。」面白い。 2020-12-30 15:31:30 | 読書感想文。 漫画「ここは今から倫理です。」が面白い。となりのヤングジャンプで読んだんですが、非常によく出来てる。単行本2巻まで読みました。今5巻まで出てるのかな?読みたいと思います。ドラマ化も決まってるんだってね。さっき知った。でも、うーん、ドラマは別に・・・いいかな。漫画がいいです。いずみはこういう特殊な勉強が好きです。認知心理学とか大好きでした。倫理は講義を受けたことがないので分かりませんが、本作の高柳先生の授業は受けてみたいと感じさせられます。2巻のラストでなにやらヤバげな人が出てきますが、ここからどうなるんでしょう。教師ものとしてもよく出来ているので、楽しみです。
「グレイブヤードキーパー」始めました。 2020-12-30 14:58:56 | いつもの日記。 「グレイブヤードキーパー」始めました。まず最初のロードが長いんだけど。まあ、ある種オープンワールドだからなあ。やっぱ、最近のゲームはいちいちゲーム終了せずにスリープで待機させとくべきなのかな?PS5ではスリープに近い状態で電源を切れるらしいけど、それって革新的。ゲーム内容は、まあまだ始めたばっかりなので色々言うのはやめよう。とにかく、最初のロードが長すぎて起動する気にならなくなりそう、という心配がある。最初のハードル高すぎね?これ、スイッチのせい?PC版はスペックがよければ速いんだろうか。あと、ローカライズは割とテキトー。「。」が折返しで文頭に来たりする。ちゃんと最適化せえや。というわけで、結構マイナスな印象からのスタート。ゲーム内容で挽回できるか。
雪降ってた。 2020-12-30 13:54:22 | いつもの日記。 寒いなーと思ったら雪降ってたよね。そりゃ寒いわ。いや、ここんとこ妙に暖かくて、コートも要らないレベルだったの。で、今日急に寒いじゃん?やってらんねー。外に出ないわけにもいかないしなあ。まあ、しっかり防寒して行きます。
冬アニメ、もうすぐ。 2020-12-30 13:36:04 | いつもの日記。 1月スタートのアニメが、見たいの多すぎてやばい。ちょっと詳細調べるのが怖い・・・けど、調べよう。今の所、見たいのは以下の通り。蜘蛛ですが、なにか?転生したらスライムだった件Dr.STONEのんのんびより のんすとっぷはたらく細胞!!はたらく細胞BLACKホリミヤ約束のネバーランド Season 2ゆるキャン△ SEASON2トロピカル~ジュ!プリキュア七つの大罪 憤怒の審判多いわ。こんなに見てられない。ある程度切って行かねば・・・。辛いよー。全部見たいよー。「七つの大罪」は、この前のシリーズで脱落してるので今回は見ないかもなあ。「蜘蛛ですが、なにか?」は絶対見たい。悠木碧だし。まあ、そんな感じで少しずつ見て少しずつ切っていきたいと思います。大変だ・・・。
Laputaは歌詞も凄い。 2020-12-29 14:57:13 | いつもの日記。 Laputaは歌詞も凄いよって話。もうね、何言ってんだか分からんのだけど、とにかくかっこいい。ヴィジュアル系はそこが全て。最近聴いた感じだと「Chimes」とかサイコー。「逆巻く時 宙吊りで感じて」ってどういう意味!?かっこいい!AKIは歌唱センスも半端ないけど、作詞センスも凄いの。そんなの思いつかねえよ!?っていう歌詞がバンバン出てくる。どういう頭してんのかな?見えてる世界がいずみとは全然違うんじゃないのかな?とにかくすげー。そういうわけで、歌詞にも注目して聴いてみてください。面白いです。
ボイドテラリウムは面白いのか。 2020-12-29 14:25:06 | いつもの日記。 PS5買えたらやりたいゲームのひとつに「ボイドテラリウムリマスター」があります。オリジナル版やってないんだけどね。何か面白そうだなーと思って。日本一ソフトウェアは信用できるのか。人間の女の子を守り、育てるゲームで、ゲーム部分はローグライク。ローグライク部分さえしっかりしていれば、最低限の面白さは保証されるんじゃないかな、と思っているのですが。で、その女の子がすげー可哀想な病気とかにかかりまくる。可哀想。そこがいい。・・・いずみの頭はちょっとヤバいな?そういうわけで、次世代機に合わせてリマスターされてるならそっちをやりたいなと思っている次第。どうなんだろうね。
定額給付金の使い道。 2020-12-29 08:14:09 | いつもの日記。 定額給付金、実際に使われたのは1万円程度、という調査が出ているそうですが。いずみは全部使ったよ。何なら、使いすぎて預金減ったよね。ダメージ。もっとください。こういう調査ってどこでやってんだろうね?いずみ聞かれてないよ?全部使いました! むしろマイナス!って答えるのに。家賃とか生活費とかで自然に消えていってる分はカウントされないとかあるのかね?そうとでも思わないと、1万円しか使ってない、というのは絵空事のような気がする。もしくは、金持ちばっか調査してんじゃねえの?的なー。定額給付金、もう一回ください。
キャラの見分けが付かないレベル。 2020-12-28 17:55:26 | いつもの日記。 アニメ「まちカドまぞく」が面白かったので途中からですが原作を読んでみました。・・・サッパリわからん。まあ、途中からだしなあ・・・。やっぱ最初から読まなきゃだめか?うーん、難しい。きららコミックス高いからな、お値段。いや、マジでアニメ面白かったんだよ。二期も楽しみにしてる。なのに、原作は正直誰が誰かも分からないレベルで読みにくい。これは途中から読んでるからなのか?最初から読んでたら付いていけるもの?いずみはジャンプ漫画で育ってるので、キャラの見分けがパッと付くようでないと読みにくさを感じてしまいます。漫画は絵の巧さより読みやすさだよ。というわけで、アニメ二期を待ちながら、原作を最初から読める機会があれば読んでみよう。くらいのスタンスでいようと思います。