岩上ハウジング日記

岩上ハウジングスタッフによる、物件情報や日々感じたことを気ままに綴る、すべらない?ブログ

バースデー旅行(岩上です)

2023-10-29 15:03:47 | 日記
 皆様こんにちは、やっと来ましたー。食欲の秋・スポーツの秋・そして行楽の秋ー。私の父の誕生日が10月15日そして母の誕生日が10月1日ということでバースデー旅行に行ってきました。どこに行こうか迷ったのですが今回は両親がメインゲストなので雰囲気も日程もゆっくりとした所をと思い山口県の萩にしました。泊る所も静かで和風の旅館にしました。
 早めに到着しゆっくりと温泉に入り夕食も早めにスタート。とにかくゆっくりしてくださいな~。お誕生日おめでとう。お二人さん。


 あくる日は水の都萩の景観を川からと海からと遊覧船から眺める約40分のコースで平成27年に世界文化遺産に登録された萩城下町や堀内重要伝統的建造物群保存地区をそして「釣りバカ日誌12」の舞台となった屋敷に挟まれた並木道を映画のワンシーンを想像しながら船頭さんの解説付きで堪能しました。


 そのあとは萩城下町の中をたての通りや横の通りを隅々まで見学しましたが、母がこのところ足がめっきり弱くなったのでスペシャルサービスで両親には解説付きの人力車で見学してもらいました。


 萩城下に入るのに武士と武士以外の町人の出入りする門は別々に区別されていたそうです。ここは武士が出入りする門だそうです。記念写真をパチリ!


 そのあと少しハードかと思いましたが折角なので少し足を延ばして角島へ。こんな青い空、青い海の中未知の島へ渡るのって素晴らしい!!


 島の最北端には日本海に浮かぶ山口県下関市の角島の夢ケ崎に立つ石造の灯台角島灯台は、灯塔は総御影石造りで、日本に2基しかない無塗装の灯台の一つ。 「灯台の父」と呼ばれるリチャード・ヘンリー・ブラントンの設計による最後の灯台で、日本海では初めての洋式灯台。だそうです。勉強になります~。


 そして旅のしめは巌流島。下関市・関門海峡に在る無人島です。正式名称は船島(ふなしま)と言うそうですがもちろん宮本武蔵と佐々木小次郎が決闘を行った島ですよね。最近ではアントニオ猪木とマサ斎藤が観客なしのノーピープルマッチを行ったことでも有名ですよね。


 迎えの船が来たので帰りましょう。おふくろの足が悪くなってから親父がどこへ行くにも手を引いてくれています。


まだまだこれからの長い人生二人仲良く手を取り合って元気で過ごして下さいねー。私たち夫婦も見習って両親の後に続きます。また来年旅行に行きましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の散策

2023-10-21 18:38:53 | 日記
こんにちは。

営業の新立です。
先月の残暑からようやく気温も落ち着き、何をするにも過ごしやすい季節。
キンモクセイの香りも感じられ、秋が深まってきました。

趣味のサイクリングは、夏の猛暑に負けてGW以来活動なし、、
ホコリをちょっと(?)かぶっているので、時間を作って試運転も兼ねてサイクリングしようと思います。

さて、
先日は我が家恒例の見奈良レスパスシティーの隣にあるコスモス畑に行ってきました!
毎年、春には菜の花、秋にはコスモスとキレイな花を咲かせます。

特に子供ができてから家族で毎回行ってます。ひそかに去年の様子の写真と今年の写真を見比べながら
1年間の子供の成長をしみじみと実感しているのです。

今回は息子の保育園帰りに夕方に散策。





満開はもう少し先だったかな?
でも、夕日に照らされた皿ヶ峰とコスモス畑、空気も澄んで綺麗な景色。何度来ても癒されます。
息子は今年は自分の足で走り回ることが出来き、他の散歩していた飼い犬に突っ込んで行くなど相変わらずヒヤヒヤさせてくれます。




日も暮れ始めてきたので、帰りにマクドナルドへ。
てりやきマック片手に散策をと意気込んでいましたが、妻から行儀が悪いから止めてとNGが、、、
それはそうだなとやむなくテイクアウト。




春のブログで宣言していた、てりやきバーガー片手に散策は出来ませんでしたが、
自宅でおいしく頂きました!

スパチキは初めてでしたが、自分好みの辛さでお酒のアテにも良さそう(しかも200円と高コスパ!)。
20年ぶりのハンバーガー。うん、悪くない。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘8歳になりました。

2023-10-15 10:38:56 | 日記
おはようございます。
西岡です。

昨日は仕事お休みしてたので、観れました!クライマックスシリーズ第1戦。
カープ対ベイスターズ。
ペナントレースはわずか3厘差で2位を確保して、地元マツダスタジアムでの開催。
予想通りの投手戦。
カープの見せ場は1点を追う8回。
フォアボールで出塁したデビットソン選手に代走、足のスペシャリスト羽月選手、ピンチバンター矢野選手がしっかりと送りバント。
ワンアウトランナー二塁からの初球を羽月選手が三盗。キャッチャーも投げることもできず余裕で盗塁成功。
その後菊池選手のスクイズで同点!ノーヒットで得点しました。
ちょっと鳥肌立ちました。同じ部屋にいた妻子供ははしゃぐ僕に引いてたけど。
でも羽月選手も、ギャンブルで盗塁したのではなく、自分が代走で出てきたということは、相手も二塁に盗塁されるのを警戒してた。
そこをあっさりと送りバントで二塁に進んで、少し安心して無警戒だったところの初球を狙ったと、ちゃんと展開を読んでの走塁だったとのこと。
素晴らしいです。

そして延長戦になって最後は秋山翔吾のサヨナラタイムリー。やはり決める男です。痺れました。
カープは5回からどんどん勝ちパターンの投手をつぎ込んで、延長戦からは今シーズン先発でチームを引っ張ってくれた九里亜蓮投手。
昨日の試合負けてたら、ショックは大きかったと思います。逆にサヨナラでの勝利で勢いはカープにあると思います。

さぁ、今日で決めましょう。
相手はまたまた難敵好投手今永投手。
昨日のような打てなくてもネバネバな攻撃で勝利してくれることを祈っています!

あ~、前置きで盛り上がってしまいましたが、うちの娘が先月無事8歳になりました。



学校にも勉強は嫌だと言いつつも、休み時間は楽しいからと何とか通っています。
2年生なので、九九の勉強が始まっています。
先日聞いたら、2の段、3の段、4の段、5の段は覚えたようです。
やるやん。父ちゃん、背後からひたひたと娘の足音が近づいてきているような気がしました。


毎年恒例のケーキは、僕にはよくわからんユーチューバー。
娘がいつもよく観ているユーチューブチャンネルを、なにが面白いのかわからないのですが、それを言うと
カープの何が面白いのかとブーメランが返ってきそうなので、なるべく言わないようにしています。



鳥たちにも好かれるような良い子に育ってますよ。

ついこの間まで、遊びに連れて行ってたような感覚だったのが、最近は遊んでもらっているような感覚です。
きっともう少ししたら、相手にもされなくなるのでしょう。
長く遊んでもらえるよう、父親業頑張ります。

あ~、昨日の仕事のお休みは娘の運動会でした。

なんかクラスで男女4人づつ足が速い人を選抜したリレーがあり、娘は選抜されて走りました。
第3走者だった娘、2位でバトンを受けて、2位でバトンを渡すという、無難オブ無難。無風オブ無風。なぎオブなぎ。
その後の選手が頑張ってくれて、1位になりました。
うちの娘は、バトンを受けた際に、先にバトンを渡した1位の第2走者の子とぶつかりそうになり、ちょっとスピードが落ちたところが
残念だったかなぁと思います。
誰に似たのかわかりませんが、運動はできるようです。

来年もかわらず元気に9歳を迎えれますように。
父ちゃんも頑張ります。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涼しくなってきましたね

2023-10-08 16:35:30 | 日記
みなさんこんにちは!
朝、寒くて布団から出るたびに鳥肌が止まらない岩上雄汰です。

夏が過ぎて朝と夜は寒いくらいに感じてきましたね!
今年の夏はバーベキューしたり釣りに行ったりと夏らしいことができました。
夏最後のバーベキューでまたまた鹿島に行ってきました。

暑くてもお肉はおいしいですね。
松山からも遠くなく船で数分で着くので日帰りでもキャンプで泊まり込みでもどちらもおすすめです!
売店で道具の貸し出しや食べ物もあるので気楽に楽しめます。鹿もいますよ!散歩にもお勧めです。

夏が終わると食欲の秋が始まりますね。
焼き芋が食べたくなりますよね。
そんな食欲の秋の始まりに初めて二郎系ラーメンを食べに行きました!

麺が太く縮れていて脂もあり満足度高めでした!味変とかもあり飽きずに食べれました!
今回は天地返し(丼の底から麺を持ち上げてひっくり返すことを天地返しというらしいです)を教えてもらいました。
二郎系ラーメン好きの友達が次は一番おすすめのお店に連れて行ってくれるそうなので行ったらまたご報告します!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする