岩上ハウジング日記

岩上ハウジングスタッフによる、物件情報や日々感じたことを気ままに綴る、すべらない?ブログ

愛媛マラソン!

2025-03-15 09:17:16 | 日記
おはようございます。
3月に入って暖かい日も増えてきて春が待ち遠しい寒がり西岡です。

さて、2月9日、今年最初の大イベント、愛媛マラソンに出場してきました。
去年は室内ルームランナーを主戦場としてトレーニングして失敗したので、自己ベスト4時間24分56秒の更新、あわよくばサブ4を達成して
気持ちよく愛媛マラソンを卒業しようと今年はロードでしっかりと走り込んでのチャレンジです。
去年は雨模様で、ガタガタ震えながらのスタートでしたが、今年は快晴、また前日に身体に塗ったら一瞬で暖かくなるジェルを見つけて購入、スタート前や途中、寒くなったら
塗りまくろうと、5キロごとに摂取するサプリメントドーピングと一緒にポケットに忍ばせ、準備万端。

ただ、先にひとつご報告しておくと、年明け早々にインフルエンザに感染してしまい、1週間寝込んで、昨年のトレーニングした体力がリセットされたということをお伝えしておきます。

今年は弟と参戦しました。
弟も毎年参加していて、今年は特に足の指が痛いとのことで、トレーニングもトータル15キロ程度とろくにできておらず、お互い今年は完走を目標に無理せず走ろうと話していました。
そんな弟に、兄として指に巻いたら少しは痛みも緩和するかなと、テーピングを渡し、また塗ったら一瞬で暖かくなる魔法のジェルを弟の分も買って渡しました。

1キロ6分、10キロ1時間のペースで毎日トレーニングしてたこともあり、スタートから順調でした。途中、スタートから10キロくらいのところで、歩いている弟を発見。無理するなよと、完走めざそうと優しい兄ちゃん
声をかけて追い抜いていきました。僕の方は予定通りのいたって順調。
沿道で家族も応援にかけつけてくれてました。いたって順調。

25キロ付近。25キロで摂取するサプリドーピングをポケットから出そうとしたら、30キロ、35キロで摂取するサプリが落ちる。急に走るのやめて立ち止まる。拾うのにかがむ。なんか、膝が超痛い。急に違う動きしたからか
膝が超痛い。膝が痛くて、走ると膝で支えられなくて前に倒れそう。一気にペースダウン。
それでもなんとかなんとか早歩きで進む。
折返しのところで、弟とすれ違う。弟もなんとか走ってる。僕とはだいぶ差があるけど完走できるかな?

後半はもう走れず、ほぼほぼ早歩き状態。
35キロ付近でも家族が沿道で応援してくれてました。
当然弟はまだうしろ。完走できるかな?
あとから妻に聞くと、僕が通過した20分後くらいに来たみたいです。

最後の難所平田の坂も途中お世話になってる先生にスプレーしてもらいながら、なんとか早歩きで乗り越え、前半の貯金を後半ですべて使い果たし、なんとかかんとか5時間20分15秒で完走。
去年の5時間55分15秒よりはマシなタイムでしたが、目標にはまったく届かず…。

ゴールしてから携帯をみると、妻と弟からラインが…。

妻「なんかあった?最後トイレでも行ってたん?」
弟「どこにおる?」

ん?どういうこと?

35キロ付近までだいぶリードしてたのに、知らない間に弟に抜き去られてたようです。
前半はほんとに足が痛く、またトレーニングも積んていないので走れなかったようですが、後半慣れてきて、気持ちよく走れるようになったとのことでした。

なんじゃいそりゃ。兄ちゃん弟を心配して、テーピング渡して、魔法のジェル渡して、気にかけて。
聞けば、テーピングも指じゃなくて、膝にガチガチに巻いたとのこと。おかげでぜんぜん痛くなかったとのこと。僕は指用としてしか認めてないのに膝に使うとは。僕は膝痛に苦しんでたのに。
魔法のジェルも使いどころがなくて、走るのに邪魔なだけだったと。まぁ、僕もなんか恥ずかしくて結局使いませんでしたが。

完走後、「防寒用でスパッツは2枚履いた方がいいよ、俺履いてるし」ですってよ。
事後ですねぇ。

15キロしか走ってないやつに負けたと身内中に速報が出回りましたとさ。

妻と子供にはもう走ってくれるなと言われてますが、どうしようかなと。
これだけトレーニング積んでもこんなタイムなのなら潮時なのかなぁとも思いながらも、死ぬまで弟に負けたことを言われると思ったら、またスパッツ2枚履いて走ったらどうなっちゃうんだろうという
思いもあったり…。
なんやかんやで先週久しぶりにロードを走っている僕がいました。
沿道の声援やゴールした時の感動を思うと、また来年も走るのかもしれません。走ってなかったら、エントリー落選したか、妻子供にやめろときつく叱られたかだと思ってください。
最後に僕のタイムリスト!



20キロまでマジで順調!
25キロでサプリ落としてタイムも落とす。ついでに兄としての格も落とす。

応援してくれた皆さん、ボランティアの皆さん、ありがとうございました。
楽しかったです。

でもしれっとお忍びで今回参加してたエリックワイナイナさんには会って握手したかったな。
また来年西岡は走ってるのか!乞うご期待!









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山と広島

2025-02-09 15:29:35 | 日記
みなさんこんにちは

今日も昨日も明日も寒いですね。
寒いのが苦手で朝はライトダウンの上にダウン重ね着している岩上雄汰です。

寒いと家にこもりがちな私ですが、えびめしを食べてみたいと友達が言い出し私も気になり先月、岡山県に日帰り旅行に行ってきました!
せっかくなので観光も!と思い美観地区にまず到着



めちゃくちゃ寒かったけど良い雰囲気の場所でした。

葛切りアイス?みたいなのがあったので食べました。

めっちゃ寒かったので団子も追加


小腹も満たせたのでえびめしのお店へ
味はソース?よくわかりませんでした。


帰り道に尾道ラーメンも食べました。


暖かくなったら、計画を練って旅行しようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も宜しくお願い致します

2025-01-12 11:17:26 | 日記

新年あけましておめでとうございます。
営業の新立です。

旧年中は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
2024年もおかげざまで無事に終えることが出来、新年を迎えることが出来ました。


今回の年末年始は曜日回りが良かったようで「奇跡の9連休」などの見出しが見られましたが、
皆様はいかがお過ごしでしたでしょうか。
能登の地震から早1年経ち、復興はまだまだという状況のようです。ボランティア頼みではなく、
国の迅速な対応が必要です。一刻も早く自衛隊派遣をして下さい。


さて、私事で恐縮ですが、昨年は2人目の息子が生まれまして年末年始は育児に奔走しました。
日頃仕事をしていると妻に任せっきりにしてしまっていたので、ここは父親のポイントアップチャンス。家族の時間を優先です。

毎年、お盆と正月は妻の実家がある広島へ帰省しますが、昨年のお盆は出産時期と重なり帰省できなかったので、年明けに帰省すると決意。
雪の心配はなく、いざ出発。すると下の子が大泣き、、、
パーキングに寄ってオムツ替え、ミルク、寝かしつけやらで予定通りにはいかないものですね。

なんとか無事に到着し、甥っ子、姪っ子とも久々の再開。
正月らしいことをしようと、遊びたい盛りのチビッ子たちと凧揚げをしました。

小学生以来30年ぶり、父親(叔父)のカッコいいところを見せたかったのですがほとんど上がらず、、、
風が緩かったのでどうしようもないと内心言い訳。

その後、甥っ子はうまく風をつかみ上げていました。さっきより風が強くなっていましたね。





凧の本体をもって走る息子。無邪気な子供たちを見ると気持ちが和みます。
来年は、コマを回して遊びましょ~


新年早々、インフルエンザが猛威を振るっておりますが、幸いにも我が家は大きな怪我、病気もなく過ごせています。
仕事や育児をするにも健康でないと。今年も健康第一!予防をして過ごしていきたいと思います。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悟り

2024-12-14 09:45:00 | 日記
おはようございます。
西岡です。

なんだろうこの気持ち。あぁ、もうそんな季節なんですね。
我らがカープより海外FAの権利を取得して、海外移籍を前提にFA宣言した久里亜蓮投手、無事オリックスバッファローズに移籍が決定しました!
お父さんがアメリカ人で元マイナーリーグの選手だったこともあり、以前から海外の野球に興味があると言っていました。そりゃそうだ、お父さんに
憧れて野球を始めて、思春期は野球辞めて暴走族の特攻隊長を務めてたほど暴れまわってたにもかかわらず、やはりまた野球がしたいと、当時の仲間とも
別れて野球に集中するために地元米子から高校は岡山の高校を選んで、また大学も宇宙一練習が厳しい亜細亜大学で野球に集中してドラフト2位でカープに入団。
入団後もその強靭な身体で、先発に中継ぎに、チームの都合に応じて文句も言わず腕を振ってくれました。それでも本人は先発に強いこだわりがあり、ついには今年自身初の開幕投手を
任されるほどまでの信頼を得ました。打席でも、不器用ながらもなんとしても出塁するという気迫を毎打席感じていました。
こんなに頑張ってくれた久里投手が手にしたFAの権利、誰が止めることができますか!気持ちよく送り出しましょう!海外で頑張ってください!

……え?バッファローズ?日本?海外じゃないの?帽子が「B」のロゴで一緒やからボストンレッドソックスとかの間違いじゃないの?
環境を変えて違うリーグの野球で自分を試してみたいんですって。去年の西川龍馬と同じ理由ですやん。龍馬もバッファローズですやん。2年連続ですやん。
僕はカープファンやし、野球うまくないし、FA取得したこともないし、日々の目標が「現状維持」「平和」な僕からしたらなかなかできないことです。

でもなんだろう、去年の西川龍馬といい、今年の久里亜蓮といい、そこまで悔しくない。
リーグが違うチームへの移籍というのも大きいと思うのですが、なんか向上心のある人を応援したいという想いが芽生えてきました。年齢からくるものでしょうか。悟りを開いた気持ちです。
久しぶりに優勝争いしてた9月、終わってみれば9月月間20敗の歴史的な大失速。結果4位。それがどうした弱いカープも包み込めるほどの広い心。
娘に無視される。それがどうした俺は生きてる。

きっと久里投手も新天地で頑張ってくれると思います。交流戦、日本シリーズで会いましょう!

さて、早いものでもう12月、2024年も残り17日。
やり残したことがないよう、気持ちよく2025年を迎えれるよう最後まで会社でも家でもあがき続けます!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡にいきました

2024-11-15 10:08:42 | 日記
みなさんこんにちわ
最近急に寒くなってきて寒さに負けそうな岩上雄汰です。

本格的に寒くなる前にどこか旅行に行きたいなと思っていた矢先、友達からライブを見に行かないかとお誘いを受けて行ってきました福岡県。

福岡空港っぽいところを探したけどなかったんでどっかの入り口の写真撮りました。

鬼滅の刃のオープニングでも話題になったLiSAのライブに行ってきました。8年ほど前に広島県でLiSAのライブは一度行ったことがあったのでおんなじ感じかな?と思っていましたが、ステージに映像がついていたり広さが全然違ったり人数の多さにもビビりながらも楽しみました。



ライブが終わったらご飯を楽しまないとということで

少し肌寒い時期のもつ鍋最高でした。

せっかくの福岡なのでそのまま二軒目に行きラーメンも食べました。
友達の胃も限界とのことだったので屋台はあきらめましたが旅行の目的はほとんど達成できたました。
福岡県はまた行きたいと思える良いところでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする