岩上ハウジング日記

岩上ハウジングスタッフによる、物件情報や日々感じたことを気ままに綴る、すべらない?ブログ

いい仕事してますねぇ。

2023-08-26 09:22:21 | 日記
おはようございます。

昨日はバスケットワールドカップ開幕、嫁子供を早々に寝室に追いやり、テレビを2画面にしてカープとバスケ日本代表の開幕試合を堪能した西岡です。
さすがのカープ、同点の最終回、エラー、フォアボール、エラーでノーアウト満塁。坂倉の犠牲フライで、なんかわからんうちにサヨナラ勝ちしました。
これが、名将野村監督の名言、「負けに不思議な負けなし、勝ちに不思議な勝ちあり」でしょうか。音声をバスケの方にしてたので、ほんとわけわからんうちに
満塁になって、選手がはしゃいでたのでカープの方に音声向けたら勝ってました。
でもこの流れも、8回を今年超安定してる島内投手が3番山田、4番村上のWBCメンバーと、5番サンタナをストレートで圧しまくって三者連続三振。
また9回をストッパーに復帰した栗林投手が、しっかりと三人で抑えてこのわけわからん勝ちにつながったのだと思います。
今年のリリーフ陣は頼もしい。残り少なくなってきたので疲れもあると思いますが、奇跡を、優勝を信じて応援します!
あと、バスケットも初戦負けちゃったんですが、まずはワールドカップ初勝利めざして応援します!!

さて、今年のお盆休みも愛猫の体調が安定はしているものの目が離せないので、遠出はせず、近場で過ごしました。
そんな中、僕がどうしても行きたかったところに行ってきました!
「海洋堂展」
海洋堂は、動物や妖怪、アニメキャラクターなど、リアルなフィギュアを制作して販売しています。
僕はフィギュアが好きでいまだにワンピースフィギュアを集めていますが、お菓子などについているおまけの海洋堂のフィギュアも昔から好きで集めていました。

このフィギュアはグリコのお菓子のおまけで、「タイムスリップグリコ」として販売されており、僕は全て持っています。
別売りの箱も買って飾ってます。



持ってるのこれ ↓






持ってるのこれ ↓


昔懐かしいキン肉マン消しゴム。集めてました。


ケンシロウ



なぜかウルトラマンより好きなバルタン星人。


どれもこれもいい仕事してますねぇ。
ほんとはもう少しじっくりと見たかったのですが、娘もいたのであまりゆっくり見れませんでしたが、楽しかったです。
また変なフィギュア集めてしまいそうな気がしていますが我慢しています。

という感じで、お盆休み中も晴れたら暑いし、台風が来るしであまり外では遊べませんでしたが、ゆったりまったり過ごせたお盆休みでした。

さて、先日、お家売却のお手伝いをさせて頂いていたお客様K様よりごはんのお誘いを頂き、行ってきました!

美味しい料理と楽しい話で盛り上がりました!僕はお酒飲めないのですが、面白い裏話も聞けてあっという間の時間でした。
K様はテレビ出演の依頼がくるほど似顔絵が上手で、というか似顔絵を書くお仕事をされていた方で、僕の似顔絵も書いてもらいました。
日々アグレッシブに活動されており、僕も見習うところがたくさんある尊敬できる方です。



K様、また食事会開催しましょう!!ありがとうございました。ごちそうさまでした!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の休みは何をしますか

2023-08-20 14:59:44 | 日記
こんにちは
散歩を続けて一年経ちました岩上雄汰です。

去年の健康診断の結果の悪さに反省し散歩を初めてもう一年が経ちました。
今年も行ってきました健康診断!
診断結果は去年よりも数値がほとんど穏やか!
体重は去年の健康診断の時より6kg減ってました。
暴飲暴食をしていなかったらもっと減ってたかもしれませんがなんとか減ってました体重。
以上、健康診断結果でした。

さて、みなさんは夏季休暇は何をして過ごされましたか?
私は初めて船?ボート?に乗って鯛を釣りに行ってきました。

自分がどこにいるのかも分からずにいたのでどこの海かは分かりません。
三津から出発したのでおそらくそのあたりのどっかの写真です。

竿の仕掛けを底まで落としてひたすら糸を巻き続けまた落とす、ダメそうなら場所を移動という行動を三時間くらい続けてついに

一緒に釣りに来た人の竿に鯛!

暑さを忘れてしまうくらいびっくりしました。でかい!

ちなみに私も一匹釣れたので写真を

暑かったのでもう少し涼しくなったらまた行きたいなと思った休日でした!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相続登記の申請が義務化(岩上です)

2023-08-10 19:07:38 | 日記
 皆様こんにちは、毎日毎日酷暑の連続ですね。その上沖縄から中国大陸へ抜けるかと思った台風6号が意地悪くUターン、沖縄を往復し沖縄から九州全土を災害のるつぼにおとし入れました。かと思えば南の方から台風7号が関東あたりに接近中とか。もうやってられません。これも温暖化の症状なのでしょうか・・・。
 令和6年4月1日から相続登記の申請が義務化されます。この義務化はそれ以前に死亡した人の相続についても適用されます。しかも令和6年4月1日から3年以内に相続登記の申請をしなければならないこととされました。正当な理由がないのにその申請を怠ったときは、10万円以下の科料に処するという新しい法律も出来ました。がこういう処置も遅いのかもしれません。日本全体で現在所有者不明土地は九州全土の面積より多くなっているそうですから。
 先日お客様から、相続登記制度が来年から新しく変わるというお知らせの書類が届いたので相談に乗ってほしいということでお話をお伺いしました。田舎の不動産を親から相続しましたが、この不動産を都会へ出ている子供たちに引き継がすことは避けたいので手放したいということですが正直売却は難しい場所でしたので、売却活動と並行して今人気の田舎生活をしたい方や移住を考えている方向けに市町村で行っている空き家バンク制度を利用してはどうかという提案をしましたところ是非やってみたいので協力してほしいということになり先日所在地管轄の内子町役場へ一緒に行って担当者の方の話を聞きました。


その場で登録ができるのかと思っていましたが登録申請をするのにも色々と必要事項がありそれをクリアーしてやっと登録の申し込みができるということです。


その後町の職員の方が所有者立会いの下現地確認を行い適切な物件だと判断して頂いて正式に登録ができるという流れです。登録ができたからと言って希望者の問い合わせがすぐ多数あるわけではないそうで、条件が合いまとまるのは年間1~2件有るかどうかという状況です。とのことでした。何でも可能性のあることはチャレンジしましょうということで登録申請をする意思表示をし出直すことになりました。帰りに回り道ではありましたが現地に行ってみました。


う~む、なかなかの高難度ですねー。近日草刈りをしますとのことですのでそのあと現地看板を設置します。とにかくあの手この手で頑張ってみましょう。と現地で決意表明しました。
 地球温暖化対策。過疎化対策。空き家問題の対策・・・・。一体どうしたらよいのでしょう。誰か教えて下さいー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする