岩上ハウジング日記

岩上ハウジングスタッフによる、物件情報や日々感じたことを気ままに綴る、すべらない?ブログ

娘のはなし

2018-03-25 09:40:15 | 日記
こんにちは
苦手な冬をなんとか乗り越えて、球春到来!オープン戦カープ5連敗中ですがあくまでも今はオープン戦、
開幕まで残り1週間でしっかりと調整してくれると信じたい西岡です

さて、早いもので昨日うちの娘の保育園進級式がありました。

縁あって妻が働くこととなり、近くの保育園はどこも満員でなかなか入園先が決まらず
噂の待機児童になってましたが、少し遠いですが運良く昨年9月から入園させてもらって早6ヶ月。
優しい先生方のもといろいろと教育して頂き、楽しく通園して無事進級できました

先日も、娘が一人で遊んでいるところを、僕が娘にちょっかい出して娘の邪魔をしていたところ、
娘から
「手はお膝!」の一言。
「すいません」と謝って、手を膝に置きました。
保育園でしっかりと教育して頂いていると実感しました。

4月からは3歳児の組に進級します。
わがままな娘ですが、人に迷惑かけることなく元気に通園して
たくさん友達を作って楽しく毎日を過ごして欲しいと思います

最後に1点、娘について気になること。



アニメなどを見ていて、メガネをしている、鼻がでかい、アゴが長い、いずれかに該当してる男性が出たら
もれなく「パパ、パパ」と言う。
あなたの父親の判別の基準はなんですか?

さて、もうすぐ新年度!
気持ちもあらたに30年度も楽しく頑張っていきましょう


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐはーるですね~。・・・を誘ってみませんか~(岩上です)

2018-03-18 10:02:57 | 日記
 今年の冬は全国的にメチャクチャ寒かったので
ひょっとして春は来ないのかと思いましたが、
ジンクス通り伊予地に春を呼ぶ「お椿さん」が終わる
やいなや春の足音が駆け足でやって来てくれました。

自宅のすぐ近くに、いつの間にか沢山の「つくし」が
春が来たー。と言わんばかりに勢いよく出ているのを
見つけました。

仕事で越智町あたりを車で走っていましたら
突然〈パッ〉と目に飛び込んできたのが、
「梅は~咲いたか、桜はまだかいな~」のまたこれが
手入れのいきとどいた立派な梅の木でした。

それから、それから北久米の方を走っていると
「モクレン」の淡く優しい黄色の花が鈴なりに咲いて
いました。

良かったー。春は間違いなく駆け足で来てくれて
いました。

キャンディーズのあのヒット曲よろしく、もうすぐ春
なので家内を誘ってまんのう公園に行きました。
なぜかというと、家内が厄年なので去年同様水曜日の
休みに薬王寺に厄払いに行く予定でした。そこに先日
NHKのラジオでまんのう公園で水仙が見頃です。
との情報が流れていたものですからチョット寄り道を
した次第です。行って良かったですよー。
水仙の花のじゅうたんを敷き詰めたように見事に咲い
ていました。それからもう一つ、白や黄色、紫のクリ
スマスローズも山肌に群れを作って咲いていました。

黄色の水仙がまるで絨毯を敷き詰めたようですねー。

 まだ一部つぼみの水仙もありました。まだ見頃が続きそうですね。

 左の道路は歩道専用です。右の道路はサイクリング道路です。

春っていいですねー。それでは、
サヨナラ、サヨナラ、サヨナラー。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平昌オリンピック 終わっちゃいました(岩上です)

2018-03-01 11:44:21 | 日記
 とうとう平昌オリンピックマンスも日本中が大盛り
上がりの中終わっちゃいました。

今までになく、いや今までの人生で最高に冬季オリン
ピックを楽しみました。どの競技も女性の活躍が目覚
ましく感動しました。そして一生懸命競技する選手が
みんな・みーんな可愛くて気持ちが素直で明るく、笑
顔が素敵で「内の息子の嫁に来てくれたら良いな~」
と我が愚息のことを棚に上げ思ったほどでした。

今までは、ほとんど選手の名前を知りませんでしたが
今回は名前を連呼して応援しました。

今回もう一つ感動したのは、他国の選手がメダルを
争うライバルでありながらお互いをお互いがリスペク
トしていて、親友の絆で繫がっていて周りをはばから
ずお互いを称え合い、そして時にはお互いに涙して
抱きしめ合う姿を見て順位なんて関係ない競技その
ものを本当に楽しめました。皆さんも
そう感じたのではないかーい。ウン、そだねー。
 
特に今回印象に残った選手は「高木菜那」ちゃんです
まずお詫びをしないといけない事があります。
私は背が高く1500mで銀メダルを獲得した
「高木美帆」ちゃんがお姉さんでマススタートで優勝
した菜那ちゃんが妹だと思っていました。
完全に見た目で思い込んでいました。ごめんなさい。
私のバカさ話はさて置いといて、高木菜那ちゃんが
マススタートで優勝した時、両こぶしを真上に上げて
やったー!・やったー!と観客席スタンドにすぐさま
目を向けリングを回りながら日本観客席にくまなく
「ありがとう」「ありがとう」と満面の笑みで何度も
何度もお礼を言っている姿です。

普通私が思うに優勝という偉業を成し遂げた時、苦し
く厳しい練習を乗り越えて勝ち得ただけに、まず自分
自身によくやった・よく頑張ったと噛み締めるような
様子が伺えると思います。
テレビで姉妹が通った帯広南商業高校スケート部の
東出俊一監督の話として妹の美帆ちゃんに姉の菜那
ちゃんは相当の嫉妬を抱いて苦しい時期を送ってきま
したが、その嫉妬を力に変えることが出来る子だと
信じていたと語っているのを見ましたのでなおさら
そうあっても何の違和感も無いと思います。

しかし「高木菜那」ちゃんはお父さん、お母さん、
応援してくれた皆さんのおかげです。と周囲に感謝し
お礼を言いたい。と本当に素晴らしい満面の笑みで
言い続けているところに感動しています。
高木菜那ちゃん。あんたはえらい!!。
自分もそうでありたいと思いました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする