岩上ハウジング日記

岩上ハウジングスタッフによる、物件情報や日々感じたことを気ままに綴る、すべらない?ブログ

西岡娘7歳になったってよ!

2022-09-24 09:40:01 | 日記
おはようございます。

今シーズンのカープの試合も残り3試合。
クライマックスシリーズ進出もまだちょっとだけ可能性が残っています。
奇跡よおこれ!

さて、先日うちの娘が7歳になりました。



夏休みをしこたま満喫してダラダラした生活してたので、9月に入って二学期になってからも、次の夏休みはいつなのか?早く夏休みにならないかな?と口癖のように申しておりましたが、
自分の誕生日はしっかり覚えていて楽しみにしていたようです。
そりゃそうだ。
まだ飽きていない大好きな韓国アイドルのケーキと、前々からなにししようかと熟考した末に決めたプレゼントももらえるのですから。



プレゼントは、僕にはよくわからないパソコンでした。
もうついていけません。

まぁ、毎日元気に学校通って、学校帰ってからも、泣きながらも毎日宿題もちゃんとしているようなのでたまにはよしとしましょう。

ただ、誰に似たのか好き嫌いが多く、給食には苦労しているようです。

先日、娘が学校から帰ってきて、
「これ持って帰ってきた~!」
と言うので何を持って帰ってきたのかと見てみると、ビニールに包まれたお餅。
お餅の苦手な娘は、給食に出たお餅をこっそりと持ち帰ったとのこと…。

おいおい、誰にそんな荒業教わったのか…。
食べれない時は、ちゃんと先生に相談するように娘に話しました。

幼少期、給食に出たプチトマトを食べれずに居残りさせられて、食べたくないので先生の目を盗んでポケットに入れて持ち帰り、
家の裏の川に投げて難を逃れてた西岡父ちゃんがどの面さげて言うてるのかと我ながらむずがゆいものがありましたが…。

なにをしでかすかわからない年頃になりましたが、元気で仲良く人に迷惑かけないよう育ってもらいたいです。
僕の休みの度に、虫探しや散歩、公園に行ったりと今のところは仲良くしてもらってますが、それもおそらくあと数年、
きっとそのうち、おっさんウザイとか言われるのでしょう。
西岡父ちゃんも身体がついていけず、休みの日のほうが疲れる日々ですが、相手してくれてるこの数年を楽しみたいと思います!

さて、来月はプロ野球ドラフト会議!
今年は誰がカープから指名されるかな~。隠し玉西岡の指名はあるのかな~。

あ、あと来月コロナで延期になってた娘の運動会があるようです。

楽しみです!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涼しくなってきました。

2022-09-11 17:07:40 | 日記
こんにちは
記念すべき30代初めての健康診断の結果が良くなかった岩上雄汰です。

今まで健康診断に引っかかったことはありませんでしたが今年初めて引っかかりました。
レントゲンの結果に先生が肺の角ばってないといけないところが丸みを帯びていると教えてくれました。
レントゲンをみると確かに片方はとんがっているのに片方は優しく丸みを帯びています。
再検査です。
バリウムを飲んでいる為、2,3日はCTが撮れないらしく、後日CTを撮ってもらいに病院へ。
結果も少し時間がかかるという事で数日間は生きた心地がしませんでした。健康って精神的にも大事ですね。

結果がまだでずもやもやした気持ちのまま友達と約束していたワンピースの映画を見てきました。
そんな気持ちで見ても面白いものは面白い。アニメって映画って素晴らしいものなんだと実感しました。


後日、審査結果を聞きに先生のもとへ。
先生からひと言、ちゃんと尖がってるよ!
数日間のもやもやも吹き飛びニッコニコで過ごしていましたが健康診断結果が用紙で届き見てみると別の項目で再検査...
再検査の結果は動物性たんぱく質の取りすぎと最近太りすぎとのこと...
なので、お肉を控えて毎日ウォーキングをしております。
昨日は花火大会だったらしく音だけ楽しみながら散歩していたら友達が写真を送ってくれたので一枚



三か月後に少しでも凹んだお腹を見せてねと言われたので見せつけてやろうと思います。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆休みに(岩上です)

2022-09-02 14:32:47 | 日記
 皆様こんにちは。毎日の酷暑とコロナ感染の拡大が続いておりますがお変わりありませんか。
コロナ禍になり3度目のお盆休みが来ましたが、やはり今年も自粛ムードの延長です。しかし家に閉じこもりっぱなしももったいないので行先に困ったときの高知へのドライブに私の両親と家内を連れて行ってきました。
以前知人より高知に地元はもちろん県外からも大勢やってくるうなぎ屋さんが有ると聞いていたのでその有名なうなぎ屋さん「うなぎ料理かいだ屋」でうまいうなぎを食べてきました。南国市の南側海寄りで竜馬空港の近く浜改田と言う地区に有ります。この浜改田と言う地名から「かいだ屋」と言う屋号になったのではないでしょうか。田園風景が続く一本道をこの道で合っとるのかなと思いつつ走っているとうなぎ屋さんには似合わない黄色いボディーの飛行機が目に飛び込んできました。


ここや~と駐車場にハンドルを切ると満車状態。先に名簿に名前を記入し出る車を待って駐車完了。再度お店の玄関に行ってみると・・・。なんという案内表示板。席に着いてからお料理が出来るまで100分以上かかります。とな~、100分は待てばよい話としても「昼の部売り切れ、次は4:30から営業」ってどう言う事?思わず時計を見ましたらまだ1時ちょっと過ぎなのに・・・。


慌てて店内のスタッフの方に売り切れなんですかー。と尋ねるとそうなんです。今現在順番待ちの名簿に書いて頂いている方までで昼の部は終了です。うわ~、ギリギリセイフ!良かった~。少し待っているとお座敷に通されました。折角高知くんだりまで来たのだから贅沢して上うな重4つ注文しました。入り口の看板に100分待ちと書いていたけどさすがにそこまではかからないだろうと思いきや本当に110分待ちました。やっと来たうな重に迷いもなく箸を付けて一口パクリ。旨い~。けどしまった。写真を撮る前に一口食べてしまった。お見苦しい写真でゴメンなさい。


親子4人旨いのー、美味しいねー、とあっと言う間に完食。110分待っても値打ちが有ったねーとか、美味しかったけどもう一度110分待って迄食べに来るかどうか・・・。それが問題だ。などと話しながらデザートに定番のスイカとメロンを食べに西島園芸団地へ到着。何時ものセットを注文しインパクトが有ったうなぎの後にあっさりとスイートフルーツを和やかに頂きました。


帰りにお土産コーナーで母の好きな高知名産芋けんぴと梨をお土産に帰路に付きました。今年も少しは親孝行ができたでしょうか。どうか健康で長生きして下さいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする