岩上ハウジング日記

岩上ハウジングスタッフによる、物件情報や日々感じたことを気ままに綴る、すべらない?ブログ

埋蔵文化財

2024-04-20 17:48:11 | 日記
こんにちは。
営業の新立です。


先日4月17日に愛媛県南予を震源とする地震がありました。

南予の愛南町、高知県宿毛市で震度6弱。弊社のある中予地区では震度4。
自宅や会社、従業員も幸い事故やケガもなく、無事に出勤することが出来ました。

現状、県内も建物損壊やケガをされた方はおられたものの、死者がいなかったのは不幸中の幸いです。

今回の地震は夜中11時14分。
家族は就寝中で、自分は買い換えたばかりのアイホン15でyoutubeを見ていて完全にoff状態、、

急にアラームが鳴り、一瞬youtube見過ぎの警告かと思いましたが、その後すぐ揺れが来ました。
すぐ家族を起こし、息子を抱え自宅の居間に避難。
居間の上には2階が無いので、地震の時は居間に避難するようにしています。

防災用具を引っ張り出し、ヘルメットを持参。
揺れは短かかったものの、油断は禁物。

滅多に見ることもない防災用具。
一応、中の確認をすると簡易トイレや笛、非常食では乾パン、カロリーメイト、アルファ米、飲用水などなど。

結構な種類のものが入っていましたが、肝心の賞味期限が2019年・・・

さすがに5年前の物はちょっと・・・
もったいないですが廃棄します。

普段の日常では使うことのない物だけに、気にしていませんでした。
早速、買い足しておこうと思います。
皆さまも今一度、ご確認を!



さて、話は変わりまして、今回は業務のお話。

先日、埋蔵文化財の試掘調査に行ってきました。

こちらの土地は埋蔵文化財包蔵地内に該当しているとのこと。
これは地中に昔の土器など文化財が埋設されている可能性が高い地域を、県が文化財保護法に基づいて
埋蔵文化財包蔵地として指定しているものです。

今回はその土地に住宅の建築を予定していて、建築工事の着工前に市へ試掘調査の申し込みをし、
調査を行わなければ建築許可は降りません。

もし文化財が確認された場合は、原則、本格発掘調査が必要です。
そうなると、建築の工程の遅れや場合によっては設計変更などを求められたりと、
てんやわんやになるので、何事も無く終わってほしい・・・




土器が出ないかドキドキしながら見守ります。



検査員がじっと地中の状況を注視中。(早く終わってくれ💦)


待つこと約30分。
今回2カ所の掘削が完了しました。






今回は何も発見されることなく作業は終了。

これで、施主様の理想のおウチも予定通り建築できるということで安心です。

土地や住宅を探されるときに、埋蔵文化財法蔵地やその他気になることがあるようでしたら、お気軽にご相談ください。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ダンス!ダンス!ダンス! | トップ | GW行ってきました。この建物... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事