川ちゃん農園だより 樹齢700年といわれる黄大銀杏と坂東十番札所岩殿観音本堂

農家の遊休土地をお借りしてはじめたものです。カメラも趣味ですので四季の移り変わりを記録して行きたいと思います。
  

麦秋<季節のたより>

2020-05-24 20:47:58 | 季節のたより

ここはとなり町北坂戸の麦畑です!毎年今頃になると麦秋を題材に写真を撮りに訪れます。ことしはやや早めか・・・、麦の色が半熟です。麦の秋<夏の季語>黄金色までには至っておりません。<去年までは2軒農家が二毛作をしていた、>ことしは1軒のみとなってしまいました。電車道側は空田んぼです。

①二毛作風景、<7:06>

②バックを入れての麦穂模様です、<7:10>

③同じ、<7:11>

③日曜日の朝の散歩道です、<7:15>

④電車も通過して行きます、<7:15>

⁂5日ぶりに晴れたので最近は見られなくなった、二毛作地帯に足を運んだのです。作付けする農家が減りました。

新型コロナウイルス感染もやや下火予想ですが、このウイルスの感染力恐ろしさ、いつ2次3次の感染の波がこの秋冬に来るかもわからないという、ニュウノーマル<新しい生活方式>に慣らされていくのでしょう! 

<いわどの山荘主人>

 

 

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
麦畑 (らいちゃん)
2020-05-25 08:44:05
麦秋にはまだ少し早いようですが、よく実っていますね。
懐かしい風景です。
当地(大阪南部熊取町)では麦畑を見ることができません。
作付け農家がいないのです。

麦畑を見ると何となくノスタルジーを感じます。
写真の題材には打って付けの感がします。
ありがとうございました。
Unknown (ローリングウエスト)
2020-05-26 08:13:06
まさに麦秋!新緑時期を象徴する光景ですね!首都圏もやっと昨日自粛解除となり徐々に活気を取り戻してきそうです。すでに週末の近隣公園や商店街は人が繰り出してワンサカで、完全に緩んでいる感じがしましたが・・。今後も油断はせずニューノーマルの生活を心がけ感染防止に努めなければなりませんね。

コメントを投稿