川ちゃん農園だより 樹齢700年といわれる黄大銀杏と坂東十番札所岩殿観音本堂

農家の遊休土地をお借りしてはじめたものです。カメラも趣味ですので四季の移り変わりを記録して行きたいと思います。
  

川ちゃん農園だより 歯の雑学

2012-02-13 12:21:50 | Weblog

旧臘11月から12月にかけて、右上の奥歯が痛み歯医者さんに通った。歯槽膿漏に原因するとのことで、その後歯茎を中心に磨くことに注意をしてきた、きょうはその定期健診である。わたしの歯並びは上13本、下14本とそれぞれ1本づつ欠損している。<上は挿し歯で補強、下は欠損のまま>、歯の健康は8020と称し、80歳で20本使えることを「良し」としていると先生から教わった。さすればわたしの歯は如何ばかり持ちそうだと尋ねると、歯の質はよい方で、あとは歯槽膿漏に気をつけ、きちんと磨けば平均寿命までは持ちそうだと言われた。心がけることとする。


午後はじゃが芋の植付けをする。ことし最初の豆トラを始動させる。耕したあと、マルチに30センチ間隔で穴をあけ、種をまき、それに不織布で覆い、さらにビニールトンネルをしてやり、半促成栽培とする、3月芽が伸びてから霜にやられないように、霜注意報に気をつけたい。<いわどの山荘主人>


<白水仙 10:13 >



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
≪寒水仙≫と≪白水仙≫ (たkrちゃん)
2012-02-14 15:03:42
我が庭の片隅に、白い水仙が咲いていました。それを見た人が「寒水仙」と名付けてくれました。しかし 我が家の花は「UP画像」とそっくりです。まあいいか!同じ水仙なのだから。

「歯の雑学」勉強になりますが、私の場合を聞いて下さい。20歳の頃から歯に悩まされていて、現在も加療中です。その費用桁違いに高く呆れています。自宅近く歯科医院ですが、「歯の掃除」に20万、その後保険で、下の義歯(全部)は自費で55万。高額に助けてといいたいです。~あと何年生きていられるのやら。
歯の治療 (いわどの里住人)
2012-02-15 20:01:21
歯って大切なことを知りました。大事に使えば一生ものですもの、歯の良し悪しが健康にもかかわりますし、たけちゃんの説によれば私は大きな貯金ができることになります。

コメントを投稿