川ちゃん農園だより 樹齢700年といわれる黄大銀杏と坂東十番札所岩殿観音本堂

農家の遊休土地をお借りしてはじめたものです。カメラも趣味ですので四季の移り変わりを記録して行きたいと思います。
  

川ちゃん農園だより スイカ畑の被害・アライグマ?

2011-07-15 14:50:22 | Weblog

カラスの被害に遭わないようにとスイカ畑を全面にネットを被っていた。ここ数年このネットで救われてきた。完全武装と信じていた。ところが今朝の出来事である。近所の農家の人と検証するに<写真3.>カラスはこのネットには入るスキはない、実は3年前、このブログにも、「トウモロコシ畑荒らしのアライグマ捕獲する。2008.7.27」と題し載せたのですが、3年間の学習期間が過ぎたのか、ネットの裾をを開けて入った形跡がみえる。しかもその兆候があったので大きく出来た4個には不織布を被せておいたのだが、それにも拘わらず写真のような被害に遭ってしまった。動物は動物で餌欲しさで・・・人間は美味しいもの食べたさに懸命につくる・・・里山での知恵比べ、人間が降参した次第です。来年は高い苗を買い、そしてネットを張るなど手間暇掛けての作付けを考えるかなあ・・・きょうは猛暑のなか、本来の農園だよりをお伝えすることができました。<岩殿山荘主人>


<写真1. スイカの被害 ネット全景 11:38>



<写真2.スイカの食べられ方 11:26>



<写真3.11:26>



<11:07>



<くちなしの白い花 10:17>



 


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
トウモロコシ (島ちゃん)
2011-07-15 22:05:05
昨年、我が農園ではトウモロコシが一夜にて全滅でした。犯人は狸の親子らしいです。今、農園では草と格闘してます。
悔しいですね。 (岩殿山荘主人)
2011-07-16 04:31:10
丹精して育てた作品が一瞬にして壊される感じ、悔しいですね。それでも野菜を作りつづけます。
スイカ~残念です。 (たけちゃん)
2011-07-16 11:06:19
「西瓜畑」私がお邪魔した時には、まだ実は出来てませんでしたが、立派に成長してたのですね、残念です。これから花は咲かないのですか?~畑の”西瓜”をたたいた時の音”ピィーン”思い出します。

※ 里山の宿命ですかねー。(動物との共生)

コメントを投稿