goo blog サービス終了のお知らせ 

川ちゃん農園だより 樹齢700年といわれる黄大銀杏と坂東十番札所岩殿観音本堂

農家の遊休土地をお借りしてはじめたものです。カメラも趣味ですので四季の移り変わりを記録して行きたいと思います。
  

行田”古代蓮の里2020”

2020-07-03 20:46:04 | 花だより

梅雨間の晴れの予報で出たのですが、着いたとき<7:00>は、雲が垂れていました。ことしは新型コロナウイルス感染防止対策の一考として、一方通行制<入り口から出口まで>取られていました。この方法はカメラマンが多いので進行が良くイイ制度だと思います。次の年もこの制度を採用されたら・・・、思います。

 朝<7:02>撮影開始、まだ雲が垂れている、①<7:02>

②古代蓮園入り口です、一人の老婦人があずまやのベンチから眺めています。

<7:28>

③雲が切れて来た様です。北側より位置を変えてシンボルの50m展望台をのぞきます、<7:34>

④蓮の花のアップします、<8:23>

⑤前赤ボケ・・、<8:35>

⑥逆さ蓮、<9:21>

⁂カメラ2台<EOSRミラーレス24-105mmとPENTAX k-5Ⅱマクロレンズ>を持って出かけたのですがマクロレンズでは昨年と同じような絵になってしまったので、これを採用せず、ミラーレスで撮った写真を載せました。

 <いわどの山荘主人>

 

 

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (raishou0213)
2020-07-04 10:35:17
水面に映った"逆さ蓮"というアングルがあったのですね。
いろいろな撮影法は流石です。
私も参考にさせていただきます。
それにしても蓮の花はいつ見ても綺麗ですね。
熊取にも小さな蓮池があるので行ってみたいと思います。

>暴風被害
畑の土は雨が降ると柔らかくなって、打ち込んでいる支柱などは風には弱いですね。
乾燥しているときは、もたれかかってもびくともしなかった支柱がこの有様です。

今朝も未明から強風が吹いており、大阪地方には強風注意報が発令されていたので、雨の小降り時を見計らって補強してきました。

関東地方もこれから雨風が強まるようなのでお気を付けください
返信する
Unknown (system0123)
2020-07-04 20:26:41
古代蓮が咲いていますね。
今年は雨の日が多いので、曇り空でも良い感じです。
たくさんの方が来られている様ですね。
返信する
Unknown (maman)
2020-07-08 19:08:33
わたしは5日日曜に行ってきました
偶然yamasaさんたちにあい 撮影会に飛び入り参加してきましたよ
ほんの15分ほどですが
甲斐姫も数輪さいていて よかったです
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。