川ちゃん農園だより 樹齢700年といわれる黄大銀杏と坂東十番札所岩殿観音本堂

農家の遊休土地をお借りしてはじめたものです。カメラも趣味ですので四季の移り変わりを記録して行きたいと思います。
  

梅雨明けの山百合<菅谷館跡>

2021-07-17 11:29:16 | 季節のたより

「巻頭」梅雨明けの菅谷館跡山百合、<6:34>

となり嵐山町にある菅谷館跡は鎌倉時代の有力御家人畠山重忠が住居した中世の遺跡です!土塁

に囲まれている郭あとは、今は鬱蒼と草木が繁っており自然のままの山百合の群生となり、自然との調和が何ともいえない!わたしは時節が来ると毎年訪ねている。

 <いわどの山荘主人>

①菅谷館跡本郭入り口、<6:35>

②土塁の山百合、<6:40>

③満開の山百合、<6:11>

④土塁の山百合、<6:26>

⑤看板、<6:51>

 


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (s1504)
2021-07-19 15:14:34
見事なヤマユリですね。
嵐山には 歴史的な館跡があるんですね。

うちのヤマユリも、それなりにきれいですよ。

コメントを投稿