goo blog サービス終了のお知らせ 

川ちゃん農園だより 樹齢700年といわれる黄大銀杏と坂東十番札所岩殿観音本堂

農家の遊休土地をお借りしてはじめたものです。カメラも趣味ですので四季の移り変わりを記録して行きたいと思います。
  

川ちゃん農園だより 70翁の伊香保温泉旅行

2012-05-19 09:13:19 | デジカメコーナー

きのうおとといと、70翁の同級生男女10名で伊香保温泉旅行に出掛けた。仲間の駐車場に集合、2台の車に分乗、わたしは運転手である。先導者について行く、安全運転に心がける。本庄・児玉インターから高速に乗って、渋川インターで降りる。途中、坂東札所水沢観音にお参り、昼食として水沢うどんをいただく、ご婦人連中は話に飽きがない。近隣を散策、年寄りなので早めにホテルにつく。ゆっくり風呂に入る、まだ時間が早いので屋上の風呂はお客がいない。昼の展望風呂はのんびり楽しむ、山間(やまあい)の眺めがよい。夕飯まで時間がある。お持たせのビールで先にやる。ご機嫌でデイナーのバイキング、飲み物飲み放題、でも年寄りにはそんなに飲めない、ジョッキー数杯重ねる。満腹して部屋にもどり2次会、きょう撮りだめしたデジカメスナップをUSBでTVにつないで披露をする。昼食や水沢観音またデイナー模様を再現する、喜んでくれた。翌日は新緑の榛名湖を散策し、高峰三枝子が唄った湖畔の宿の碑をみる、湖畔に映る新緑が目映い。次に珍宝館に寄る、館長さんのHな案内が面白い、この館(やかた)は巨大な石の性器があり、男女の営みの浮世絵などが満載である。70翁の男女にどれほど刺激になったものやら <ご婦人連は笑って賑やかにはしゃいでいた。>、わからんでした。無事に出発場所に帰り着き、またの機会を残して解散した。<いわどの山荘主人>


<水沢観音 14:26>



<宴会模様 18:16>



<夜が明ける、展望風呂からの眺め 5:48>



<伊香保神社 6:15>



<石段街 6:34>



<湖畔の宿の歌碑 10:23>



<湖畔の宿公園 10:24>



<公園より榛名湖・榛名山をみる。 10:26>



<名物館長 11:10>



<石の性器 11:33>



<道祖神 11:34>