
となりの畑けの葱坊主が反射して光と影を作っている。<6:26>

マクロレンズで撮る、葱畑葱坊主に小さい虫が遊んでいる。<6:27>



小さな朝蜘(くも)が糸を張って☀に照らされている、<6:30>


向うはじゃが芋畑です、<6:33>


帰り道バラの花が一輪咲いている。<7:32>

*ネギは、花茎の先に白色の多数の小花を散らしたようにつけるが、その姿はどこかユーモラスである。
野菜としてのネギの歴史は古く、日本には10世紀以前に中国から渡来したといわれています。
昔から関東では白い部分(葉鞘)を食べるが、関西では緑の葉を食べる、「関東は白、関西は緑」という食文化が出来たという。
きょうは、農園の周りを「ひまわり」で飾るべく、床苗が育ったので植え替える準備をしようと思う。
<いわどの山荘主人>






