itchy1976の日記

当ブログは、読了本の書評・感想とスポーツ、時事問題、日常生活のコラム中心です。TB、コメント、相互リンク依頼大歓迎。

Webデベロッパの祭典@福岡① A-1 2009年プログラミング大展望

2009年01月31日 23時42分27秒 | 仕事(IT)での実感
Webデベロッパの祭典@福岡 A-1 2009年プログラミング大展望 株式会社ネットワーク応用通信研究所 フェロー 楽天株式会社 楽天技術研究所 フェロー 客員研究員 まつもと ゆきひろ氏 見た印象は、いかにもプログラミングがすきそうな感じがしますね。技術者にとって大事なことを説明してくれました。 1,恐怖の克服→己を知る→幸福感「あなたにとっての幸せとは?」→確信・自信・妥協 ・インクリメ . . . 本文を読む

息抜きの方法

2009年01月30日 23時19分19秒 | 自己紹介・占い・心理学・TB練習版
息抜きの方法ということですが、会社の中でやっていることは、 1,トイレ(個室)でほっと一息つく。また、顔を洗う。 2,外の景色をみる。それも、視点を変える。たとえば、職場のフロアだったり、!Fに入ったりと、気分を変える。つまり、いろいろふらついてみるということかな。 3,チョコレートやのど飴をなめる。気分が優れないときは、ミント系のあめやキャンディにする。 4,コーヒーをゆっくり飲む 5,Yaho . . . 本文を読む

菅広文『京大芸人』

2009年01月29日 23時59分52秒 | 書評(その他著者)
京大芸人菅 広文講談社このアイテムの詳細を見る 今回は、菅広文『京大芸人』を紹介します。本書は、宇治原の京大受験及び二人が芸人を志す話とそのオーディション受験の話を著者の菅目線で書かれたものです。菅が宇治原をこういう風に見ていたのかということがわかります。特に宇治原との勉強の仕方の違いが面白いね。それに菅が宇治原のことを相当気を使っていることがわかるね。意外とコンビ同士仲がいいのかもしれないね。 . . . 本文を読む

堂場瞬一『チーム』

2009年01月28日 23時57分42秒 | 書評(その他著者)
チーム堂場 瞬一実業之日本社このアイテムの詳細を見る 今回は、堂場瞬一『チーム』を紹介します。本書は箱根駅伝の学連選抜チームで走る話である。学連選抜チームは箱根駅伝に出場できなかったチームから選抜された寄せ集めのチームなので、どうやってチームが一体になるかということがポイントになっていく。本書での焦点は、キャプテンの浦が中心となって、個人の記録にこだわる天才ランナーの山城をどうやってチーム一体化 . . . 本文を読む

今は仕事にプライベートに充実しているな

2009年01月27日 23時55分16秒 | 日々の雑感・エッセイ
今は仕事にプライベートに充実しているな。仕事はあまり監視されないので、自分のペースでやれているし、オンスケで進んでいる。その代わり、ある程度決められてスケジュールどおりやらないといけないしね。プライベートは、最近読書の進みがいいし、また、そんなに時間をかけなくても書評が書けるようになってきた。今までは、読書はそれなりに進んでいたが、書評がかけないという状態だった。書評がかけないから、そのまま放置し . . . 本文を読む

横山秀夫『震度0』

2009年01月24日 23時57分44秒 | 書評(その他著者)
震度0 (朝日文庫 よ 15-1) (朝日文庫)横山 秀夫朝日新聞出版このアイテムの詳細を見る 今回は、横山秀夫『震度0』を紹介します。阪神大震災の最中に、N県警警務課長の不破が姿を消した。その手がかりを得るための、6人の最高幹部たち各々の思惑と駆け引きがあって面白いですね。キャリア組とノンキャリア組の攻防と非常事態なのに6人が一枚岩にならず、それそれ内輪もめをすることに関しては、阪神大震災の被 . . . 本文を読む

門倉貴史+賃金クライシス取材班『貧困大国ニッポン―2割の日本人が年収200万円以下』

2009年01月22日 23時44分49秒 | 書評(新書)
貧困大国ニッポン―2割の日本人が年収200万円以下 (宝島社新書 273)門倉貴史 賃金クライシス取材班宝島社このアイテムの詳細を見る 今回は、門倉貴史+賃金クライシス取材班『貧困大国ニッポン―2割の日本人が年収200万円以下』を紹介します。訳あって貧困生活を余儀なくされている人たちのレポート(ワーキングプア、貧困家族、名ばかり正社員、闇職系若者、貧困老人など約100例)がつづられています。この . . . 本文を読む

IPA職員が収集、流出した とんでもない「反社会的」情報

2009年01月20日 23時55分53秒 | 時事・経済・政治・社会・科学・ITニュース
IPA職員が収集、流出した とんでもない「反社会的」情報 情報セキュリティー対策を推進するはずの独立行政法人の男性職員のPCがウイルスに感染し、ファイル交換ソフト経由でデータ流出を引き起こした問題で、この職員に対して「停職3か月」という処分が発表された。処分理由には「当機構の信用を傷つけ、名誉を汚した」ということだ。 正直言って処分は甘すぎるなあとおもう。情報処理試験を主催しているところでの事 . . . 本文を読む

海堂尊『死因不明社会』

2009年01月19日 23時00分21秒 | 書評(新書)
死因不明社会 (ブルーバックス 1578)海堂 尊講談社このアイテムの詳細を見る 今回は、海堂尊『死因不明社会』を紹介します。本書は奇数章は、別宮葉子と白鳥の対話形式で記述される。偶数章は、実証データを使って説明される。論旨は分かりやすいように思える。同じことを何とも言っているので、著者の言いたいことはよくわかる。こういう内容がいいたいがゆえに、バチスタシリーズなどの小説を書いているんだなと思う . . . 本文を読む

1/6から新しい職場で仕事

2009年01月18日 20時44分01秒 | 仕事(IT)での実感
1/6から新しい職場で仕事をやるようになった。必要技術はJava(Servlet,JSP),LDAP,Linux,PostgreSQL,SSO,認証,ディレクトリサービス,JNDI,Tomcatなどいろいろある。前より職場が遠くなったので、15分ほどはやくおきなければならない。それが若干つらい。職場環境は、そんなに監視されないのでいいかなと思う。2週間たつので、だいぶなれてきた。あとは、全体像を把 . . . 本文を読む