itchy1976の日記

当ブログは、読了本の書評・感想とスポーツ、時事問題、日常生活のコラム中心です。TB、コメント、相互リンク依頼大歓迎。

2013年3月の読んだ本リスト(10冊)

2013年04月01日 23時36分40秒 | 読んだ本のリスト(月別)
2013年3月の読書メーター読んだ本の数:10冊読んだページ数:2655ページナイス数:74ナイスブラック企業 日本を食いつぶす妖怪 (文春新書)の感想ブラック企業というのがどういう企業なのかということやどういう風に労働者を選別しているのかなどのことがわかりやすく説明してあります。まあ確かにブラック企業はけしからんとは思うのですが、解決策が企業外労働組合やNPOに相談するという程度ですから、根本的 . . . 本文を読む

2013年2月の読んだ本リスト(9冊)

2013年03月01日 23時51分52秒 | 読んだ本のリスト(月別)
2013年2月の読書メーター読んだ本の数:9冊読んだページ数:2071ページナイス数:26ナイス下流志向〈学ばない子どもたち 働かない若者たち〉 (講談社文庫)の感想著者の言いたいことから、若者たちの一部が進んで学びや労働から避けているというニュアンスが読み取れます。なぜそういうものから避けようとするのかということの説明が弱いような気がしました。消費者意識というキーワードは確かに出てきたけど、それ . . . 本文を読む

2013年1月の読んだ本リスト(5冊)

2013年02月02日 23時42分14秒 | 読んだ本のリスト(月別)
2013年1月の読書メーター読んだ本の数:5冊読んだページ数:1340ページナイス数:63ナイストライアル (文春文庫)の感想日本の4大ギャンブルの選手たちにスポットを当てた短編集です。テーマとしては家族について扱っているものが多かったです。特別によかったというわけではなかったですが、それなりによかったなあという印象です。 http://blog.goo.ne.jp/itchy1976/e/476 . . . 本文を読む

2012年12月の読んだ本リスト(9冊)

2013年01月04日 23時37分39秒 | 読んだ本のリスト(月別)
2012年12月の読書メーター読んだ本の数:9冊読んだページ数:3011ページナイス数:44ナイス参謀―落合監督を支えた右腕の「見守る力」の感想中日時代の落合監督の参謀として尽力した森繁和氏の書籍です。なぜ中日ドラゴンズが強かったのかということがよくわかりました。コーチは選手たちに教えたいでしょうけど、求められるまで見守ることが必要だということなんでしょうね。簡単に教えすぎるとその人がコーチに頼っ . . . 本文を読む

2012年11月の読んだ本リスト(10冊)

2012年12月05日 23時46分38秒 | 読んだ本のリスト(月別)
2012年11月の読書メーター読んだ本の数:10冊読んだページ数:3205ページナイス数:34ナイス株価暴落 (文春文庫)の感想まあ普通というのが正直な印象でしょうね。半沢が活躍するシリーズと違って、いろいろ要素が詰まりすぎて結局のところは中途半端かなという印象ですね。 http://blog.goo.ne.jp/itchy1976/e/d1aaf296fbabfc54e890696276440e . . . 本文を読む

2012年10月の読んだ本リスト(9冊)

2012年11月01日 23時14分10秒 | 読んだ本のリスト(月別)
2012年10月の読書メーター読んだ本の数:9冊読んだページ数:2194ページナイス数:56ナイスすべては今日からの感想児玉さんの生き様が伝わってくる文章だなという印象ですね。本が本当に好きだなということがわかりますし、「Ⅳ日本、そして日本人へ」という章を読むと日本について憂いているなということがわかります。 http://blog.goo.ne.jp/itchy1976/e/6e0c2485b3 . . . 本文を読む

2012年9月の読んだ本リスト(11冊)

2012年10月05日 23時35分08秒 | 読んだ本のリスト(月別)
2012年9月の読書メーター読んだ本の数:11冊読んだページ数:2852ページナイス数:34ナイスカラフル (文春文庫)の感想自分の魂を取り戻して今後に生きるということなんでしょうね。大人が読んでも子供が読んでもそれなりに心に心地よさが残るようないい小説なんじゃないかな。 http://blog.goo.ne.jp/itchy1976/e/f96b2e7fc9f554bedb022fba92abe . . . 本文を読む

2012年8月の読んだ本リスト(9冊)

2012年09月03日 23時05分54秒 | 読んだ本のリスト(月別)
2012年8月の読書メーター読んだ本の数:9冊読んだページ数:2091ページナイス数:28ナイス虚像の道化師 ガリレオ 7の感想どちらかというと最初の幻惑すがガリレオらしいという感じで、後の3つはガリレオ先生(湯川学)と加賀恭一郎と区別がつかなくなってきた感じだね。出来としてはいたって普通で、ガリレオシリーズを読んだことがない人にはこの作品から読むのは勧められないかもね。 http://blog. . . . 本文を読む

2012年7月の読んだ本リスト(4冊)

2012年08月17日 23時37分55秒 | 読んだ本のリスト(月別)
7月の読書メーター読んだ本の数:4冊読んだページ数:1366ページナイス数:28ナイス人生教習所 (2011-09-30T00:00:00.000)感想としては、なんか知らないけど物語としては中途半端な感じがしました。小笠原諸島の話という風に感じればそれはそれでいいとは思いますが、それでは納得いかないでしょう。http://blog.goo.ne.jp/itchy1976/e/bc647d56e0 . . . 本文を読む

2012年6月の読んだ本リスト(10冊)

2012年07月01日 23時39分39秒 | 読んだ本のリスト(月別)
6月の読書メーター読んだ本の数:10冊読んだページ数:2503ページナイス数:23ナイス〈銀の匙〉の国語授業 (岩波ジュニア新書)橋本先生の国語の授業を受けた人たちはうらやましいなあという感じで読ませていただきました。 http://blog.goo.ne.jp/itchy1976/e/6fb77f44add50a4e4da97181d7d26789読了日:06月30日 著者:橋本 武オレたち花の . . . 本文を読む

2012年5月の読んだ本リスト(8冊)

2012年06月01日 23時02分56秒 | 読んだ本のリスト(月別)
5月の読書メーター読んだ本の数:8冊読んだページ数:2338ページナイス数:28ナイス就活のしきたり (PHP新書)現在の就職活動について知りたくて読んでみましたけど、これは駄本だね。こんなうわさに振り回されているなんて思わないよね。http://blog.goo.ne.jp/itchy1976/e/9217e8c670300ad9bad45d306ad464f3読了日:05月29日 著者:石渡 . . . 本文を読む

2012年4月の読んだ本リスト(8冊)

2012年05月05日 23時10分55秒 | 読んだ本のリスト(月別)
4月の読書メーター読んだ本の数:8冊読んだページ数:2425ページナイス数:25ナイスナミヤ雑貨店の奇蹟連作短編集としては見事だという印象ですね。短編同士のつながりという点においては素晴らしいなという印象があります。ただ、ものすごく素晴らしいのかといえば、そうではないだろうという印象です。面白さとしては何か足りないなという印象です。http://blog.goo.ne.jp/itchy1976/e . . . 本文を読む

2012年2月の読んだ本リスト(10冊)

2012年03月07日 23時23分25秒 | 読んだ本のリスト(月別)
2月の読書メーター読んだ本の数:10冊読んだページ数:2455ページナイス数:34ナイスオブ・ザ・ベースボールうーん。文章が難しいなという印象でしたね。この人の文章は人を選ぶという印象ですね。私は嫌いではないけど、読むのに苦労するなという感じですね。http://blog.goo.ne.jp/itchy1976/e/0010d9c4d82ccbd43de79dc8f2f51373読了日:02月23 . . . 本文を読む

2012年1月の読んだ本リスト(5冊)

2012年02月02日 23時37分08秒 | 読んだ本のリスト(月別)
1月の読書メーター読んだ本の数:5冊読んだページ数:1226ページナイス数:28ナイス歪笑小説 (集英社文庫)連作短編になっていて、最後の巻末広告は一番最後に読むとすごく面白い仕掛けに気づくかもしれません。出版業界に行きたい人や小説家になりたい人なんかには勧めたい。どういう業界なのかが分かりやすく書かれています。 http://blog.goo.ne.jp/itchy1976/e/1ddbd441 . . . 本文を読む

2011年12月の読んだ本リスト(11冊)

2012年01月04日 23時13分31秒 | 読んだ本のリスト(月別)
12月の読書メーター読んだ本の数:11冊読んだページ数:3583ページナイス数:31ナイスハーバード白熱教室講義録+東大特別授業(下)カントの議論からロールズ、アリストテレス、コミュニタリアニズムの話に入ってきます。上巻に比べたら議論よりもサンデルの講義のほうが多くなってくるんだ。下巻は難しいなあという印象ですね。ちゃんとした講義録なっているのもサンデルだけでなくハーバードの学生達のレベルが高いと . . . 本文を読む