itchy1976の日記

当ブログは、読了本の書評・感想とスポーツ、時事問題、日常生活のコラム中心です。TB、コメント、相互リンク依頼大歓迎。

第22回全国高校駅伝・女子は興譲館が5年ぶりV 豊川は2位で3連覇ならず

2010年12月26日 23時01分56秒 | 陸上・駅伝・マラソン・ウォーキング
第22回全国高校駅伝・女子は興譲館が5年ぶりV 豊川は2位で3連覇ならず

○総合順位
1 興譲館(岡山) 1:07:50
2 豊川(愛知) 1:08:06
3 仙台育英(宮城) 1:08:12
4 神村学園(鹿児島) 1:08:58
5 北九州市立(福岡) 1:08:59
6 立命館宇治(京都) 1:08:59
7 常盤(群馬) 1:09:02
8 須磨学園(兵庫) 1:09:20
9 成田(千葉) 1:09:21
10 秦野(神奈川) 1:10:01
※11位以下はリンク先を参照のこと

○区間賞
1区(6.0Km):菅華都紀(興譲館) 19分29秒
2区(4.0975Km):横江里沙(須磨学園) 12分44秒
3区(3.0Km):小林美香(須磨学園)、福崎奈々(仙台育英)、武田志帆(常盤) 9分51秒
4区(3.0Km):赤松弘佳(興譲館) 9分35秒
5区(5.0Km):ムルギ・ワイナイナ(豊川) 15分40秒

○大会総括
高校生ランナーが師走の京都・都大路を駆け抜ける全国高校駅伝競走大会は26日、女子のレース(全5区間、21.0975キロ)が京都・西京極総合運動公園陸上競技場を発着点に行われ、興譲館(岡山)が1時間7分50秒で5年ぶり2度目の優勝を果たした。史上2校目の3連覇を狙った豊川(愛知)は2位。3位には仙台育英(宮城)が入った。

レースは序盤から、興譲館と須磨学園(兵庫)を中心に進んだ。1区でトップに立った興譲館は、3区で須磨学園に逆転されるも、4区で再逆転。その後は、最終5区の赤松眞弘が安定した走りで逃げ切り、5年ぶりの栄冠を手にした。

一方の豊川は1区で11位と出遅れ、その後巻き返したがわずかに届かず2位。須磨学園は最終区で順位を落とし、8位に終わった。

○感想
興譲館は5区に赤松眞弘選手をつぎ込めたことが大きいかもね。5区のたすき渡しのときに20秒ぐらいだったらわかんなかったかもね。そういう点では4区の赤松弘佳選手の走りは大きかった。須磨学園は最終的には8位に終わったのは残念。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。