伊勢ー白山 道

集団では無く、社会の中で心身の健康を正しく個人で目指します

平和を考える

2015-08-06 11:10:55 | Weblog

8月6日、70回目の広島の原爆の日を迎えました。広島市の平和記念公園では、平和記念式典が行われました。
原爆で亡くなられた無数の人々のご冥福をお祈り致します。

海外のサイトで注目されていた視点に、
「なぜ日本の鳥居は倒れないか?」
という紹介がされていました。

(上側の写真は、長崎県の被爆直後の山王神社一の鳥居

(下側の写真は、3・11大震災の大津波でも残った街中の鳥居)

(別のアングルでの、長崎県の被爆直後の山王神社 一の鳥居


広島の原爆投下でも、
護国神社の鳥居が残っています。


現在の、そのまま移築された広島護国神社の大鳥居。


広島でも長崎でも参道の入り口の最初に在ります、かなり巨大な「一の鳥居」が原爆投下でも残りました。
焼け野原の中で大鳥居だけが起立する姿に、神霊の実在と意地を見る思いが致します。
まるで、「神は見ている」と言わんばかりです。

周囲には鉄筋コンクリート造の建物も在りましたが、爆風で根こそぎ消えています。
その中で石で組んだだけの鳥居が、そのまま残るのは有り得ないことです。
でも現実に、現代でも起こることです。
東京羽田空港の開発時にも、どうしても撤去出来なかった稲荷の大鳥居も有名です。


広島と長崎の人々の大きな大きな犠牲は、それ以降に原爆が使用されていない結果を見ましても、多くの人類を今も救い続けていると言えそうです。
人類は痛い思いをしなければ分からない、体験するまでする、という幼いサガを持つようです。

永世中立国であるスイスは、過去の歴史で何回も周辺国により蹂躙(街の破壊、レイプ、虐殺、財産の略奪、・・・・)された結果、現代では街中に複数の「大砲」を隠した「トーチカ」が2万箇所以上。機関銃では無くて、戦車を破壊する本当の大きな大砲です。
そして完全な徴兵制。
各家庭には法律による義務として、連射が可能な最新式のライフル銃の所持です。
その上で、戦争に絶対不参加の永世中立国の宣言です。

その逆に日本では、マスコミも政治家も、膨らんだサイフを持つ女性に、
「もっと薄着に成れ~」「自分を守らなくても大丈夫」
「家にカギを掛けるなー」「戸締まりなどするな~」「なぜ、そんな強力なカギが必要なんだ?」
「警備会社を雇うな」「警備会社の事務所を追い出せ~」
と言うが如くの主張を今日も叫んでいます。

スイスの人々は、これを見て何と言われるのでしょうか?
ただ、私も徴兵制には絶対に反対です。日本政府もしないでしょう。
スイスの人々のように自らの手で美しい国を守りたいと強く思えない限り、徴兵しても無駄だからです。
もう日本は、鳥居が残ったように、神様に感謝して運に任せるしかないと真剣に思います。
どんな国も、天には敵わないからです。

原爆投下という「時間の点」で見れば、それは悲惨な負けだと言えるでしょう。
でも、「長い視点」で見れば、このことにより核兵器の使用が止められて、より多くの人々を救うことに成るかも知れません。
長い視点では、完全に善悪のバランスが必ず合わされます。

世界一の長寿国という素晴らしい環境の日本は、多くの先祖たちの大きな犠牲による負のバランスからの反射の恩恵を、今の子孫たちが受けていると言えます。
これが継続するには、新たな善徳の蓄積が日本に必要です。

これを頑張るためには、戸締まりはしっかりしながら、世界に善徳を積んで行くことが必要です。
過去の多くの犠牲者の方々に、感謝を致しましょう。

生かして頂いて ありがとう御座位ます

下の三ヶ所のクリックも、もしよろしければ毎日宜しくお願い致します。
応援して下さる方は、パソコンも携帯電話(fc2のみ出来ない機種もあり)の人も、この3箇所を1日に1回ずつ良ければクリックして下さい。
人気ブログランキング
精神世界ランキング
FC2ランキング
クリックして現れるランク一覧の中から再度、伊勢白山道を押してね。
防災注意報まとめ http://www.geocities.jp/poriporry/m/emergencycom.html
【携帯版伊勢白山道 TOP】 
http://www.geocities.jp/poriporry/m/

「商品リスト PC用」 http://www.geocities.jp/poriporry/m/g_all.html

携帯 健康食品・サプリ1 http://www.geocities.jp/poriporry/m/g_health.html
携帯 健康食品・サプリ2 http://www.geocities.jp/poriporry/m/g_health2.html
携帯 生活日用品(1)http://www.geocities.jp/poriporry/m/g_life.html
携帯 生活日用品(2)http://www.geocities.jp/poriporry/m/g_life2.html 
携帯 供養関係 http://www.geocities.jp/poriporry/m/g_kuyou.html
携帯 防災・蒸留水 関係用品 http://www.geocities.jp/poriporry/m/g_prevention.html
携帯 著書 http://www.geocities.jp/poriporry/m/g_book.html

「森羅万象10」(http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4766785932/isehakusandou-22/ref=nosim
携帯から (http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html?a=4766785932&at=isehakusandou-22&url=/gp/aw/d.html

「自分の心を守りましょう 」
(パソコンから予約):http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4766785738/isehakusandou-22/ref=nosim
(携帯から予約):http://www.amazon.co.jp/gp/aw/rd.html?a=4766785738&at=isehakusandou-22&url=/gp/aw/d.html

[注意書き]
*コメント投稿について
・過去コメントの削除はしませんので、コメントを書かれる時は慎重にして自己責任を覚悟して投稿してください。
(コメント欄に不掲載でも、内容に脅迫や誹謗中傷などの重大な問題が有れば、ブログ会社と警察に投稿時間と内容を送付し、苦痛を受けた運営関係者たちが対応します)

・質問は、その時の最新記事のコメント欄でお願いします。過去記事のコメント欄に質問を投稿されましても、返答しません。
・聞きたい時はタイトル名に必ず、質問 男または
、と記入してください。これが無いと、返答しません。(視る時間短縮のために、霊体と肉体の区別を簡略化するためです)
・コメントでは実名の扱いは慎重にしてください。内容によっては、絶対に全部を隠し、文字の数で表すか、書かない工夫で表現してください。
・投稿者の名前欄に実名の記入は厳禁です。ハンドルネーム(仮名)を入れるか、空欄のままにしてください。
・URL欄にアドレスの貼り付けは禁止です。
・質問したい写真は、「伊勢白ペディア」に投稿・公開の場があります。送った写真がUPされたら、そのURLを入れて質問してください。写真は、個人の顔や情報が特定されないような配慮をしてください。
・返答は順番にしていますが、質問が多いために翌日の夕方になることもあります。

*検索に使用しましょう。 
・「伊勢白ペディア」   http://goo.gl/YtYlB 日々更新される伊勢白山道の事典です。
・速い検索システム  http://goo.gl/AYsVO5
  大容量検索システムです。

*返答について
・リーマン返答集 http://goo.gl/pUKQUi 最新のものから期間無制限で返答が表示されます。
・ry-comme http://goo.gl/tPLbQK 最新記事3日分の、リーマンの返答コメントが抽出されます。
・私の返答が無いコメントは、霊的な問題では無いと言う事です。
病気や体調については、医師の診断を必ず受けて、そちらを優先してください。
・サプリメント(健康食品)の摂取も、必ず医師の許可を受けてからにしてください。
・先祖供養や健康食品の実践は、ご自分で判断して自己責任の上で決めてください。
※私の返答は、あくまでも参考意見です。決して、強要はしておりません。ここでの話は、自己責任の上で判断をしてください

*引用・転載禁止のお願い
・伊勢白山道ブログの記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。
・ブログ、SNS、ツイッター、印刷物など、多数に公開するものはすべてです(限定メンバー公開の場合も)。このブログ内でリンクされているサイト以外は全部です。
・伊勢白山道ブログのリンク掲載はよいです。
・家族へ記事のコピーを渡したり 、自分用のデータ保存をしたりすることはかまいません。
・私の発言に感想や解説・解釈を加えられますと、それは私の真意(神意)から外れます。言葉の一部だけを取り上げられれば、意味がまったく違った内容になって伝えられかねません。曲解されることを防止します。

この下方に出る企業広告は、gooブログにより自動的に表示されます。
伊勢白山道とは、一切関係がありません。

コメント (654)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お猫様 | トップ | 考えるな!臨機応変に動け! »

654 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
出来る事 (Unknown)
2015-08-06 11:16:16
先祖供養
神祀り
感謝想起
氏神参拝
皇室尊重
防災 防犯 意識
リーマンさん 毎日 有難う御座います
善徳の蓄積 (青)
2015-08-06 11:21:31
リーマンさん、いつも記事を更新していただきありがとうございます。日本の善徳の蓄積に貢献できるよう諦めないでがんばります。戦争の時の祖先の方々の想いや状況をみると、申し訳ない気持ちになります。天も地も皆が安心できる世の中を心の中で想います。
質問お願いします。 (Unknown 女性)
2015-08-06 11:22:50
2つあれば、削除願います。平和を祈り、感謝いたします。○○という無駄な試練があったことで、大事な期間を無くしてしまった気がします。これからの予定でいくつもやるべきことがあり、(これは自我だけではないと思います)ここ何カ月かの間に決めたり、来年の初めには、自分の意志では分からないこともあると思います。これらも、自分で決めようとすることではないのでしょうか。
平和に感謝申し上げます (レンゲ草)
2015-08-06 11:25:07
いつも生きる道標、心の支えを、ありがとうございます。
先人の方々のご冥福を、心よりお祈り申し上げます。
今の平和な日本を、永遠に守っていかなければなりません。
日出ずる国、日本を誇りに尊く思います。
Unknown (Unknown)
2015-08-06 11:29:07
「開」・・扉をひらけば鳥居がある
Unknown (katsu)
2015-08-06 11:29:48
長崎には爆風で鳥居が半分壊れ、今でも片足鳥居として残っていると記憶しています。神様の力を感じます。世の中平和でありますように祈ります。
お知らせ~ (Unknown)
2015-08-06 11:33:26
12:00~ ひるおび!
 洪水に山火事…世界各地で異常気象発生?

19:30~ NHKスペシャル
 きのこ雲の下で何が起きていたのか

21:54~ 報道ステーション
 「原爆投下」を命じたトルーマン大統領の孫が背負った“宿命”

やります~
忘れてはいけないことをつなげる (池ちゃん)
2015-08-06 11:34:15
いつも読ませていただいております。ありがとうございます。
今朝の広島の式典を今年はテレビ局二局が放送していました。
私が学生の頃は全てのテレビ局が一斉に広島の式典を放送していたものです。
ぜひ今一度テレビ局の方々にも本当に流すべきものはなんなのかを考えてもらいたいと思わずにはいられません。
鳥居の話は読んでいて左の目から涙が流れてとまりませんでした。
暑い夏にたくさんの思いがわいてきます。
アチェでの津波時も (メラティ)
2015-08-06 11:34:24
この鳥居の写真と同様、モスクだけは流されず、
そのまま残っていました。周りが一掃され平地になった風景の中で。
やはり神意を感じさせるものがありました。

ほんの70年前に起きた原爆投下。
多くの犠牲者のご冥福をお祈りします。

非武装と永世中立は成り立つ、と本気で考えている人もいるようですが、スイスを見ても
自国だけで守る=超武装国家になる、という現実を知るべきです。
今日も有難う御座います。
質問 女です (眉民)
2015-08-06 11:36:48
先代の大変な苦労、犠牲と引き換えに 現代の我々の平和な日々がある事を 日々 感じて暮らして いかなければ と 改めておもう 記事でした。ありがとうございます。旦那のお父さんの弟さんが 戦死しています。戦没者名簿には 戦没地が 山東省の転身中戦死とありますが 義理父にきいた 話では 終戦後 帰国の船で病死ときいています。どちらが 正しいのでしょうか?お聞かせいただけたら幸いです。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事