伊勢ー白山 道

集団では無く、社会の中で心身の健康を正しく個人で目指します

目の霊的な意味

2013-12-06 13:04:24 | Weblog

ここ数日、色々なブログの表示などが不安定に成っているようです。
もしもの緊急時には、
http://isehakusandou.cocolog-nifty.com/blog/
このサイトでお知らせをします。ブックマークをよろしくお願い致します。

今日の書いて置きたい内容は、
「相手の目を見る」意味です。
人間の霊体が、身体の中で一番に現れている場所は、実は目なのです。

人間の目は、虹彩(こうさい・写真の青色の部分)。中心の黒い円形の部分が瞳孔です。
この瞳孔の部分から、他人の霊体に入ることが可能なのです。
人間の虹彩は、現実の太陽の表面のコロナに通じています。

グルジェフの興味深いエピソードに、相手の瞳孔を凝視するだけで、
*相手の意識への話しかけ、*相手の記憶の上書き修正、*相手の肉体を自由自在にコントロール、・・・・などが瞬間的に出来ました。
だから、グルジェフが戦争中に自由に国境を通過できたのは、検問所で係官の瞳孔を凝視するだけで簡単に可能だったのです。

つまり私達も、
(1) 相手を説得したい場合は、「相手の瞳孔」を見ながら、話をすること。
(2) 相手が嫌な人間であり、自分が説得されたくない場合は、「相手の瞳孔を見てはダメです」。

これを知っているだけでも、自分の生活の参考に成ります。
今日から「中潮」が始まりますので、防災意識を持って、今日の生活を頑張りましょう。

生かして頂いて ありがとう御座位ます

下の三ヶ所のクリックも、もしよろしければ毎日宜しくお願い致します。
応援して下さる方は、パソコンも携帯電話(fc2のみ出来ない機種もあり)の人も、この3箇所を1日に1回ずつ良ければクリックして下さい。
人気ブログランキング
精神世界ランキング
FC2ランキング
クリックして現れるランク一覧の中から再度、伊勢白山道を押してね。
防災注意報まとめ http://www.geocities.jp/poriporry/m/emergencycom.html
【携帯版伊勢白山道 TOP】 
http://www.geocities.jp/poriporry/m/

「商品リスト PC用」 http://www.geocities.jp/poriporry/m/g_all.html

携帯 健康食品・サプリ http://www.geocities.jp/poriporry/m/g_health.html
携帯 生活用品 http://www.geocities.jp/poriporry/m/g_life.html
携帯 蒸留水関係 http://www.geocities.jp/poriporry/m/g_water.html
携帯 供養関係 http://www.geocities.jp/poriporry/m/g_kuyou.html
携帯 防災用品 http://www.geocities.jp/poriporry/m/g_prevention.html
携帯 著書 http://www.geocities.jp/poriporry/m/g_book.html

[注意書き]
初めての方は、まずCATEGORYの「初めての方へ」、先祖供養については
BOOKMARKの「短冊と線香による先祖供養ダイジェスト」をお読み下さい。

携帯からアクセスの場合はアーカイブの中にCATEGORYがあります。
私の返答が無いコメントは、霊的な問題では無いと言う事です。
個人的な相談はメールでは無く、最新記事のコメント欄でお願いします。
聞きたい時はタイトル名に必ず、質問、と記入してください。
病気や体調については、医師の診断を受けて優先してください。ここでの話は、
あくまでも参考意見です。先祖供養や健康食品の実践は、自己で判断して決めてください。
強要は決して、しておりません。ここでの話は、自己責任の上で判断をしてください。
過去コメントの削除はしませんので、コメントを書かれる時は慎重にしてください。
実名は絶対に全部を隠し、文字の数で表すか、書かない工夫で表現してください
このブログ記事の内容のコピー、引用は一切厳禁です

最新作 「柔訳 老子の言葉 写真集」
「上巻」 
(携帯からの予約)(http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html?a=4766785681&at=isehakusandou-22
(PCからの予約)http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4766785681/isehakusandou-22/ref=nosim
「下巻」 
(携帯からの予約)(http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html?a=476678569X&at=isehakusandou-22
(PCからの予約)http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/476678569X/isehakusandou-22/ref=nosim

「柔訳 老子の言葉」
(携帯用)http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html?a=4766785444&at=isehakusandou-22
(PC用) http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4766785444/isehakusandou-22/ref=nosim


検索に使用しましょう。 「伊勢白ペディア」
http://goo.gl/YtYlB

この下方に出る企業広告は、gooブログにより自動的に表示されます。
伊勢白山道とは、一切関係がありません。

コメント (451)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「生は“私が存在して”初めて... | トップ | 解説-No.7 人間が死後に思... »

451 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
3ヶ所クリック法完全版~自身は深めて、他人様には一度のご縁を~ (クリックひよこ隊4号)
2013-12-06 13:05:34
※今現在の人気ブログランキングの総合順位は~?

  ~~☆☆「第2位」☆☆~~ です。

Airランキング 精神世界順位 「第1位」(こちらは総合はありません)
F C 2 ブログ☆ランキング 総合順位「第1位」

∵クリックの仕方:パソコンWindows・Mac編∵(Willcom、各社スマートフォンも同じ)
        &携帯電話( F C 2 のみ出来ない機種もありますが)  

【1】3つ縦に並んだランキングの一番上「人気ブログランキング」をクリックする。
【2】人気ブログランキングの画面が出る。ランキング一覧表の中から「伊勢ー白山道」の文字の上でクリックする。
 (登録カテゴリーは4つあるが、1ジャンルのみでクリック。前日と違うジャンルになっていてもOK。)
【3】伊勢白山道のブログに戻るので、3つのうち真ん中「Airランキング」をクリックする。
【4】精神世界ランキングの画面が出る。ランキング一覧表の中からページ名 称「伊勢ー白山道」の文字の上でクリックする。
【5】伊勢白山道のブログに戻るので、3つのうちの一番下「F C 2 ランキング」をクリックする。
【6】F C 2 ブログ☆ランキングの画面が出る。ランキング一覧表の中からページ名称「伊勢ー白山道」の文字の上でクリックする。
 (ランキングと画像表示の2つがあるが、どちらか一方だけにクリック。)

※ パソコンの方は「戻る」「←」は使わないでね♪
一杯、画面が開くけど地道にポチポチ閉じましょう~。

「クリックしても反応が無い!」という時もたまにありますが、そういう時には時間をおいて再挑戦してみて下さいね^^!
ぎゃあっ! (Unknown)
2013-12-06 13:11:50
画像にびっくりしましたー。
と言いつつ、「オィ、キタロウ!」と遊んでみる・・・
ブックマーク、完了です。ココログは閲覧する人が読み込み重いときがあるかも??
Unknown (Unknown)
2013-12-06 13:11:54
一瞬、目玉のおやじかと思いました。私が、よく面接で成功してたのは、目を見て話してたからなのかな?
今は、自分の目を鏡で見ると、疲れや緊張が楽になります。
Unknown (有利)
2013-12-06 13:12:26
今日のブログも勉強になりました 参考にします いつもありがとうございます!
英語版PDF (PDF発見隊)
2013-12-06 13:12:28
グルジェフ著『生は「私が存在し」て初めて真実となる』の英語版(1974年)のフリーPDF版がネットにありました。
G. I. GURDJIEFF
Life is real only then, when "I am"
http://www.holybooks.com/wp-content/uploads/Gurdjieff-Life-is-Only-Real-When-I-Am.pdf
大切な宝 (家庭円満 )
2013-12-06 13:14:00
子供の目を見て話したいと思いました。
太陽フレアと黒点数(6日まとめ) (dorachi)
2013-12-06 13:14:32
リーマンさん、いつもありがとうございます。まとめ報告です。

■太陽フレア■(JST) ※発生源はNOAA等から
12/ 6
 02:33 C6.7 (1909)
12/ 5
 23:55 C5.8 (南半球東端。1912の更に東)
 20:19 C4.9 (南半球東端。1912の更に東)
 05:14 C6.2 (南半球東端。1912の更に東)
12/ 4
 13:37 C4.7
 09:22 C6.9 (南半球東端)
12/ 3
 --- ---
※規模の見方:(大規模) X>M>C (小規模)

■黒点数■※NICTの値。一週間の推移です。
 11月29日 095
 11月30日 102 (※1日目)
 12月01日 104 (※2日目)
 12月02日 124 (※3日目)
 12月03日 097
 12月04日 098
 12月05日 103 (※1日目)

■地磁気■※UTC(協定世界時)です
11/29 sum15 Max3
11/30 sum13 Max3
12/01 sum13 Max3
12/02 sum01 Max1
12/03 sum10 Max4
12/04 sum04 Max2
12/05 sum02 Max2
活動度:Sum 3≦10≦15≦21≦23
05日は「極めて静穏」でした。

■潮の切り替わり■
12/06 中潮(03.1:夕月)
12/07 中潮(04.1:夕月)
12/08 中潮(05.1:夕月)
※()内:月齢(数字)と月の満ち欠けの通称

■天文現象■
12/08 00時41分:月と小惑星ジュノーが最接近(03゜23.1')
12/10 00時12分:上弦
12/11 23時56分:280P/ラーセン彗星が近日点を通過(周期9.6年)
12/12 14時44分:154P/ブレウィントン彗星が近日点を通過(周期10.8年)
12/16 12時31分:291P/ニート彗星が近日点を通過(周期9.7年)
12/17 18時28分:○満月
12/19 21時54分:87P/バス彗星が近日点を通過(周期6.4年)
12/20 08時48分:月の距離が最遠(1.057、40万6268km、視直径29.4')

■黒点数など■
黒点数は103個です。
現時点で地球の正面あたりにある黒点群は1916です。←黒点番号が振られていない活動領域でもフレアは発生しますので、あくまで目安として捉えてください。

■黒点群の動向■
[TOPIX]
1909の磁場タイプはβ型になりました。
南半球東端にやや活発な活動領域があります(まだ番号は振られていません)。
1913はカウントされなくなりました。
1916が発達してきています。

[黒点数
変化]
1908:(↓)03→01個 [β→α]
1909:(↓)11→19個 [βγ→β]
1911:(↑)02→01個 [β→α]
1912:(→)01→01個 [α→α]
1915:(↑)03→09個 [β→β]
1916:(↑)03→12個 [β→β]
※()内きさの変化
※[磁場タイプ]:単純→複雑=α→β→βγ or βδ→βγδ

■フレアの発生状況■
X線チャートのレベルは上がり、高い状態です。その中でも12/05 09時~18時(UT)くらいにかけては特に高い状態でした。現在、やや下降傾向にありますが、高レベルな状態が続いています。
フレアは1909、南半球東端にある活発な活動領域で発生しています(個々のフレア強度もやや強いです)。
北半球で発生したフィラメントの噴出ですが、6日お昼の時点でCME到着予測は出されていません。
引き続き、全体を注視したいと思います。
※フィラメントにも引き続き注意。

■CME到着予測■
ありません。

■太陽風■
速度にはかなりバラつきがあり、340~370km/sくらいで推移していました。今朝8時くらからはバラつきは無くなり、現在340km/s前後で推移しています。
磁場は、南に振れたり、北に振れたりしていましたが、現在はややフラット気味。
※正面やや西へ移動したコロナホールの影響は、12月07~08日くらいから届き始める模様。

■衛星関連■
●静止軌道電子(GOES13と15)
ややガタガタしたラインです。12/05 12時(UT)以降、レベルがやや上昇傾向にありますが、大きな乱れや反応は出ていません。

●プロトン
通常のレベルです。

以上です
大事な話 (Unknown)
2013-12-06 13:15:08
有難う御座います
Unknown (Unknown)
2013-12-06 13:16:48
相手の目をじっと見るクセがあります。でも相手にとってはプレッシャーを感じるかもですよね。これから気をつけようと思います(汗)
質問 (向日葵k)
2013-12-06 13:19:02
リーマンさんお疲れ様です。午前中ソファーに座り、老子の言葉写真集を開き、四つの大いなる存在とは人間、大地、天、そして道を読んでいると右下の辺りに薄紫色の光が見えました。目をやると見えません。又読み始めると光が見え目をやると見えません。近くに紫色の物は無いです。何かに反射して見えたのか?それとも本を読んでいた事と関係がありますか?

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事